東北の小藩、海坂藩の下級武士、三村新之丞(木村拓哉)は藩主の毒見役を務めている。
新之丞にとって不本意な仕事ではあるものの、美しい妻、加世(壇れい)と
つましいながらも幸せな日々を送っていた。
そんな幸せな日々を突然に揺るがすような出来事が起こる。
毒見を努めていた新之丞が毒にあたって失明してしまうのだ。
そして彼は視力だけでなく、もっと大切なものを失うことになってしまう。
最初に言っておきますが大の「藤沢周平ファン」です。
原作に思い入れがある場合、どうしても映画化にあたっては構えてしまいます。
自分の中に出来上がった藤沢ワールドにどうしても照らし合わせてしまうからです。
特に、主演、木村拓哉。ということが正直、ものすごく不安でした。
彼の持ち味である、どんなときでもキムタク流ナチュラル?な演技が、どうしても盲目の武士という役に合わないような気がしていたのです。
でもそれは杞憂だったようです。
最初の出だしこそハラハラしましたが、
新之丞が失明してからの演技には時々ゾクりとすることがありました。
時代劇、下級武士、庄内弁、盲目。というかなり制限された設定の役柄が、いつもの木村拓哉の影を薄くしたのかもしれません。
藤沢作品を思うとき、忘れてはいけないのが「海坂藩」という架空の藩です。
藤沢周平の故郷である山形県鶴岡市の辺りをイメージして作った藩のようです。
その美しい風景もいつも楽しみのひとつなのですが、今回は風景の映像がほとんどなく
それに変わって色々な音が印象に残りました。
蛙の声、蝉の声、風の音。。。
その音が季節の移り変わりや、時には新之丞の心の動きを教えてくれます。
盲目になってしまった新之丞の心の動きを表すには、美しい風景よりも音のほうが適切だったのかもしれませんね。
物語は夫婦の愛を描いています。
武士として絶対に譲れないもの、武士の一分。
これがなくなったら倒れてしまう。死んでしまう。というほど大切なものです。
ある人にとっては地位や名誉や財産かもしれません。
新之丞が「武士の一分」を守るために命を懸けて戦いを挑んだ相手は、新之丞に片腕を切り落とされ自害してしまいます。
片腕で生きるのは武士の面目が立たないと思ったのでしょう。
彼にとっての武士の一分は地位や名誉だけだったのかもしれません。
何か目に見えるものに自分の「一分」を見出していた者は、もろいものなのかもしれませんね。
映画は小説よりも少しユーモラスに描かれています。
三村家の中間の徳平(笹野高史)、新之丞の叔母の以寧(桃井かおり)。
この二人が、暗く重くなりがちな話にいい意味での軽さを出してくれます
以寧は小説の中では叔母ではなくて従姉妹、それも一時は新之丞との縁談があった人物として登場しています。
映画を観てから小説を読んでみるのも面白いかもしれません。
「盲目剣谺返し」という小説です。
チョコさんから合格点をもらって、狂喜乱舞の睦月です!TB&コメントありがとうございました!
≫盲目になってしまった新之丞の心の動きを表すには、美しい風景よりも音のほうが適切だったのかもしれませんね。
私、藤沢作品を読んだことがないのですが、山田監督の藤沢3部作は全て観ました。この作品はほかの2作に比べて、ロケよりもセットでの撮影が多かった気がするのですが、チョコさんの上記の文でその意味が分かりました。確かにそうだなあ・・・といまさら納得したのです。
予想以上に笑いの場面も多く盛り込みながら、しっとりと心に染み入るような感動が今も残っています。
拓哉くんの演技にも何度も息を飲みました・・素晴らしかったと思います。
はあ・・・少しは安心しました(苦笑)。
ジョニーの作品ならヒットは間違いないという確信がありますが、拓哉くんの場合はそうもいかなくて(苦)。
でも、十分に納得のいく出来栄え・・ホントに良かったです。
チョコさんの島田の一分との対比に、村上龍の「盾」を思いました。
肩の荷が下りたことと思います。
出だしは、今にも「ぶっちゃけ~」とか言い出しそうでヒヤヒヤしてたのですが、
途中からはもう素晴らしかったです。
ダンナと一緒に行ったのですが
ダンナは「上映時間の7割は泣いてた」らしいです
人目がなかったら号泣してた。と言い切りました。
帰りはランチをしたのですが
二人とも無口でした。
いい映画を観た後は無口になりますね。
しばらくいい余韻に浸ることが出来ました。
ますます藤沢周平が好きになったし
睦月さんの拓哉くんのことも、ちょっと見直しました(笑)
これから注目させていただきます。
TB&コメントありがとうございます。
ああ・・パンフ買うの忘れてました。
最初は期待してなくて、観終わってからはちょっと放心してたので。。。
どんなパンフだったのでしょうね。
今度映画館に行ったら買ってこなくては♪
私の昨日の夜、原作を読み返しました。
短編なのですぐ読めるんですよ。
やっぱり泣けました。。。
自分の力ではどうしようもない出来事に出会ったとき
それを受け止めて生きる力が必要なのですね。
そのときに支えになるのがその人の「一分」なのでしょうね。
いい映画でした。。。
うん!脇を固めた役者の力は大きいですね。
締めるとこ締めたという感じでした。
こべにさんにはこの映画の良さは判らず、全然違うこと考え初めて暴走してました。
お尻痛かったです(^^;
トラバありがとうございました!
キムタク、頑張ってましたね。
後半の凄味のある演技には、
この映画にかけるキムタクの意気込みを感じました。
ああ、私もパンフ買えばよかったかなあ。
映画を観た後、本屋によって原作も
買おうか迷いました。こちらも買えば良かったかな(笑)
藤沢周平の作品って読みやすいですか?
TB&コメントありがとうございます♪
そうですかぁ~
それは辛い時間でしたね。
たぶん周囲が泣いてる中で、ひとりお尻の痛みに耐えるこべにさんの姿を想像すると、
悪いけど笑っちゃいそうです。
映画ってホントにツボを外れるとどうしようもないですからね。
途中で出るのも勇気がいるしね。
今度は何を観にいくのかな?
今度は「当たり」だといいですねー。
TB&コメントありがとうございます。
あまり期待してなかったので(爆)パンフのことは全然忘れてました。
いつも思うのだけど、パンフって捨てられないじゃないですか。。とゆーか捨てにくいじゃないですか。
たまる一方なので、最近はよっぽどじゃなきゃ買わないようにしてます。
あ、ジョニー関連は無条件で買いますけど。
本も好みがあるので、
「絶対いいよ~」とは言い切れませんが
いい機会だから読んでみてくださいな。
短編だし、読みやすいですよ。
こちらこそ、初めまして~。
コメントをいただけて嬉しいです!
チョコさんは藤沢さんのファンなのですね。
興味深く読ませていただきました。
>最初の出だしこそハラハラしましたが、
新之丞が失明してからの演技には時々ゾクりとすることがありました
そうですね~。
序盤の木村君は、
正直、、いつもの彼でしたが、、、
失明してからは、かなり頑張っていましたよね。
殺陣シーンも見応えがあったと思います!
生活に欠かせない食事シーンも
時代の良さを堪能しました~。
お茶碗は洗わないのですね
外国の方にも見ていただきたい作品と思いました。
ドラマが中心ですが、映画も時々見ますので
またよろしくお願いします~。
こちらこそコメントありがとうございます。
いろいろな方のレビューを読ませていただいたら、
失明してからの演技が良かった。と書かれている方が多かったですね。
普段、キムタクファンじゃない人は
そこでぐっとキムタクを見直して、
逆に年若いキムタクファンはがっかりしちゃったかもしれないですね。
下級武士の悲哀とか
つましい生活の中の暖かさだとか、
ちゃんと藤沢周平の世界でした。
良かった。良かった。
私はルルさんとは逆で
ほとんどドラマは見ないのですが、
(コトー先生だけは見てます)
時々寄らせていただきますね。
ルルさん。。この季節、つい風邪薬を思い浮かべてしまいますね(笑)