ビター☆チョコ

店じまい後も変わらずご訪問ありがとう。
新居をかまえましたので
お近くにお越しの際はお寄りくださいませ。

やわらかい手 (DVD観賞)

2008-09-08 | 洋画【や】行

ロンドン郊外に住むマギー(マリアンヌ・フェイスフル)。
夫には7年前に先立たれ、近くに息子夫婦はいるものの、嫁との折り合いはあまりよくない。
友達。
これを友達と呼べるのか。。そんな微妙な関係の女達がマギーの回りに3人。
そんなマギーの生きがいは、孫のオリーだけだ。
だが、マギーの宝物オリーは、難病にかかっていて
すぐにでもオーストラリアの病院で治療しなければ、命が助かるみこみはないのだという。
それなのに、長引くオリーの闘病生活で、息子夫婦には渡航費用を工面する力もないのだった。

マギー自身もオリーのために家を手放し、資産と呼べるものはなにもない。
なんの資格もない初老の女に世間の風は冷たく、ローンは断られ、職の紹介すらもしてもらえない有り様だった。
呆然と街をさまようマギー。
そんなマギーの目に「接客業募集」の張り紙が飛び込んできた。
迷わず、店に入るマギー。
しかし、その「接客業」とは。。。

いわゆる。。風俗店。。だったんですね。
ラッキーホール。。という。。日本生まれのシステムらしいのですが。。。
壁にあいた穴
その穴越しに。。なんですか。。その。。男をイカせる(大汗)。。そういう接客業だったんですね。

ことの真相を知って、しり込みするマギー。
そりゃ、そうですよね。だってフツーのおばちゃんなんだもん。
でも、オーナーのミキ(ミキ・マノイロヴィッチ)は、
マギーのすべすべした手が、ゴットハンド(笑)であることに気がついて、
普通なら門前払いしそうなおばちゃんに、この仕事を強く勧めるんですね。

ミキの狙いは当たって、マギーは店の売れっ子になっていきます。
売れっ子になったために、店の同僚との間に誤解が生まれたり
けっしていいことばかりではないのですが
そのたびにマギーは傷つきながらも、強く、優しく、なっていきます。

オリーのためのお金も、なんとか工面できそう。
仕事の内容はともかく。。
売れっ子になったマギーには、以前のおどおどしてる感じが消えて
どこか自信がついてきたようにも見えます。

いざとなれば、男よりも女のほうが思い切ったことができる。。というのは
本当のことなのかもしれませんね。
マギーの息子は、母親の仕事を知って激怒するやら大泣きするやらで(苦笑)
ちょっぴり情けないのですが
折り合いの悪かったはずの嫁は、マギーに素直に感謝します。
「お義母さんは、私がやるべきことを代わりにやってくれた。」と、そういう気持ちだったのでしょうね。

ロンドン郊外の小さな村。
そこに暮らすのは初老の女。
映像は、どこか薄暗く、話は淡々と進むのだけど
最後は、ほのぼのした想いが残ります。
いくつになっても道は開けるものだし、
また。。新しい恋に出会ったりもするものなのですね。

さて、この映画の主演女優のマリアンヌ・フェイスフル。
この映画で彼女の声を初めて聴いたとき、そのハスキーな声に驚きました。
ワタシは知らなかったのですが、若い頃はミック・ジャガーの恋人だったり
アラン・ドロンとも共演したりで、大変な人気だったようです。
その共演作品で演じた役が、あのルパン3世の峰不二子のモデルになったそうで、
こう言っちゃ悪いけど、このマギー役からは、想像も出来ないことです。

でも、そんな時代は長く続かず
ドラックに溺れ、酒とドラックで天使のようだった声をつぶし
一時はホームレス寸前まで落ち込んだこともあったようです。

それでも、こうしてまた復活していることを思うと
いくつになっても、道というものは開けるんだなぁ~と、強く納得させられてしまいます。

可愛い声の昔の彼女の歌よりも
ワタシは、今の彼女の歌のほうが好きです。








最新の画像もっと見る