雨の一日。
ここ数日キュウリが豊作で、玄関先に積み上げている。
来る人ごとにお裾分けしているが、溜まるばかり。
今日は覚悟を決めて保存食づくりに励んだ。


これはーキュウリの酒粕モミー
キュウリを軽く塩もみし、練り酒粕と砂糖で混ぜ合わせたもの。
丁度、松本に帰省した友だちから、練り酒粕のお裾分けをいただいてあったので。
昔、田舎で母が作っていた懐かしい味。
田舎ではお茶うけに出していた。
右はー福神漬け風ー
砂糖、醤油、酢を沸騰させ、熱いうちに、5ミリほどに切ったキュウリ、ショウガ(適宜)を入れ、混ぜて冷めるまで置く。
冷めてからキュウリを取り出し、調味料を足して、適宜煮詰める。
取り出したキュウリを入れ2、3回繰り返す。
調味料を追加して煮詰めるのは、キュウリの水分が抜けて、つゆの味が薄味になるから。
残った調味料はペットボトルで保存して、ゴーヤの佃煮にでも使うとよい。
出来上がりは、カサが半分ほどになる。
保存食になる。
「ヤー、作ってくれたか~」と夫がおいしそうに機嫌よく食べてくれる。
無駄にしなかったからかもね
。
そう、我が家は、「夫作る人、私料理する人」だから(笑)。
ここ数日キュウリが豊作で、玄関先に積み上げている。
来る人ごとにお裾分けしているが、溜まるばかり。
今日は覚悟を決めて保存食づくりに励んだ。


これはーキュウリの酒粕モミー
キュウリを軽く塩もみし、練り酒粕と砂糖で混ぜ合わせたもの。
丁度、松本に帰省した友だちから、練り酒粕のお裾分けをいただいてあったので。
昔、田舎で母が作っていた懐かしい味。
田舎ではお茶うけに出していた。
右はー福神漬け風ー
砂糖、醤油、酢を沸騰させ、熱いうちに、5ミリほどに切ったキュウリ、ショウガ(適宜)を入れ、混ぜて冷めるまで置く。
冷めてからキュウリを取り出し、調味料を足して、適宜煮詰める。
取り出したキュウリを入れ2、3回繰り返す。
調味料を追加して煮詰めるのは、キュウリの水分が抜けて、つゆの味が薄味になるから。
残った調味料はペットボトルで保存して、ゴーヤの佃煮にでも使うとよい。
出来上がりは、カサが半分ほどになる。
保存食になる。
「ヤー、作ってくれたか~」と夫がおいしそうに機嫌よく食べてくれる。
無駄にしなかったからかもね

そう、我が家は、「夫作る人、私料理する人」だから(笑)。