四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

ご訪問ありがとうございました

2017年12月31日 | 日々のできごと
今年もつたないブログに、ご訪問ありがとうございました。

趣味に、サークル活動、感動したこと、交友関係など、日々感じたことをランダムに
投稿してまいりました。

皆さま、どうぞ佳き年をお迎えくださいませ。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、明日の元旦、家族集合のため、準備を頑張ります。



年賀状に四苦八苦

2017年12月29日 | 日々のできごと

            自宅のあちこちにたくさん咲いている千両

今年も余すところ3日。
苦労した年賀状もようやく仕上がりってホッとした。


今年は狭山市の地域限定のオリジナル葉書を注文した。
それは、宛名面の下に地元の童話絵作家「池原昭治」さんの絵が、3×7センチほど印刷されている。

宛名面を規制のソフトで住所録から印刷すると、名前半分が下の絵の上に重なってしまう。
それでは、横書きに変更すると宛名部分は大丈夫。
しかし、裏面に絵手紙などを印刷し、宛名面に差出人名も入れると下の絵の上に重なってしまう。

最後になって、何ともややこしく、考えるゆとりもなく、一部は久しぶりに手書きとした。

遅ればせながら、明日からは正月準備に入ろう。

学びの友に「傘寿の祝い」

2017年12月24日 | 絵手紙
                  

お世話になったDVD学びの友S・Nさんが1月1日に傘寿を迎えるというので、以前からお祝いには「色紙」を
贈りたいと考えていた。
画材は、Nさんにピッタリの花言葉(恵まれた才能・祝福・冨・利益・財産・素質の高さ)を持つ「千両」にした。
ヘタでも、心を込めて。

元日に配達では 郵便屋さんも大変だろうと二人の都合があった昨日持参した。
Nさんは、受け取ると同時に「ありがとう! こんなに長生きするとは思わなかったわ!」とウルウルと始まった。

Nさんとは40年ほど前に顔見知りとなり、その後公民館の音楽祭で杖をついたNさんに偶然出会い、
「こんな体になっちゃったわ」と聞かされ驚いた。
仕事中(58歳)に倒れたあと、懸命のリハビリ(5年ほど)で、ようやく外に出る気になてきたようだった。
その後、通所施設でリハビリ方、自由時間にワープロからパソコンを覚え、昔の友だちとメール交換をしているうちに
DVDスライドショー作成を学ぶことになったという。
ある時ハワイの水着姿のDVDがポストに入っていて目からウロコとなり、仲間に入れていただくことになった。
こうして、1ケ月に1回、Nさん宅にその旧友の講師を迎えて切磋琢磨し、作品作りに励んだ。
左手でマウスを動かし、ブツブツ言いながらも不自由な右手でメモをとる姿は、病気であることを忘れさせられるほど前向きだった。
 最近、終活に入っていると言って「パソコン教室10年史」なる1年ぶりのDVDが届いた。
私が仲間に入る前の様子から、皆さんから届いたDVDを並べ、交流の様子がうかがえたが、それなりの気遣いもあったことと思う。

今まで頑張ってきた自分へのご褒美と言って、12月初めからリフォームされたというマンションのご自宅は
トイレ、壁紙、床板、ふすま、カーテンまでもセンス良く変わっていた。

用意されていたクリスマスケーキをおいしくいただいた。


:::Nさんから夜になってメール届いた。:::
  今日は傘寿祝いの色紙を有難う御座いました。
  何よりも心のこもった「文と絵」嬉しくてウルウルしました。

  この年を迎える事が出来るとは自分でも不思議な位です。
  その上、晩年になって出会った人々との交流が大病を乗り越えた
  神様からのご褒美?と思っています。
::::::::::::



多忙な第3水曜日

2017年12月20日 | 日々のできごと
午前中の吹矢サークルでは、毎回9時30分から11時30分まで、少しの準備運動と2種類のゲームを行う。
2ゲーム目のビンゴゲームでは、何人かの人がを9マスを埋め、パーフェクトを決めた。



11月から入会したN・Mさんが2度目のパーフェクト。思わずスマホでパチリ。
いろいろな所でビンゴゲームの楽しみ方はあるが、この吹矢では、タテ、ヨコ、ナナメがすべて埋まって40点。
コーナーが1マスすでも外れるとタテ、ヨコ、ナナメと3つ埋まらないので一気に点数が下がり、
25点となってしまう。
はてさて、私の結果は・・・運動神経とは関係ないようで、・・・聞かないでね


    ::::::::::::::::::::

第3水曜日(この日がみんな都合が良いらしい)の午後1時からは、狭山市駅の中央公民館で
傾聴ボランティアの定例会。

帰宅後、急いで出かけ、駅ビルのパン屋さん「アンデルセン」で昼食とし、その下の本屋さんに寄って
孫の遊び相手用に、簡単なゲームでもないかとみたがそれらしいものがなく、以前から気になっていた本
「九十歳 何がめでたい」が目について、買ってしまった。
待ち時間に20ページほど目を通したが、歯切れがよく、スカッとしている。
続きが楽しみ・・・・・。

傾聴のボランティアは、まだまだ発足したばかりで、施設への登録手続きなどして、活動は、
風邪などの心配がなくなって、温かくなってからのこと。
今日はベテランボランティアさんの体験談を聞かせていただいた。
最近、施設や、個人宅での要望は多いとはいうものの、出すぎず、引っ込みすぎず勉強をして
いかなくてはならない。
素晴らしいリーダーに恵まれ、その方の元で出来る範囲で、勉強しながらしてみようと皆で意思疎通を図った。


絵手紙 同好の集まり「撫子会」

2017年12月19日 | 絵手紙
自治会館を利用して、偶数月に一回、4月から始まった「撫子会」も今日で4回目を迎えた。
12名の名簿もできて、少しずつ顔と名前が一致するようになってきた。



画材は、柚子と千両を持参した。
早速、会員が目をつけて、画材を借りに来た。
お互い、画材を交換して書くことは良くあること。

このところ、毎日のように年賀状ほかの絵手紙に時間を割いているが、思うように進まない。
ただ向き合ってばかりでも閃かないものである。

自分にゆとりがなく、画材を提供した方の作品を見ることができなかった。
上手に書けていただろうに、残念だったな~。

最後に、今年最後とのことで、お茶をした。
持参した千両の実の付きの良いのに感心していた。
肥料は何?日当たりは?枝は切った方が良いの?等々。

こうして少しずつコミニュケーションがとれて良い会になっていくことだろう。


公民館料理教室「さといもアラカルト」

2017年12月15日 | グルメ
今日の料理教室は、狭山保健所管内の地域活動栄養士会の講師により、地場産の「さといも」を使って5種類の料理を教えていただいた。



さといもの効用は
 便秘の予防
 胃の粘膜の保護
 脳細胞ン活性化
 高血圧予防のカリウムが豊富とのこと。



1 さといもグラタン
2 さといもサラダ
3 揚げサトイモの串揚げ
4 さといもコーヒークリーム
5 さといもチョコ
(6 さといも五目御飯) 


3台の調理台に5人ずつ別れ、講師の説明の後取り掛かった。

一斉にさといもを蒸すとかレンジなどと言っていたが、時間がたりないため、茹でて皮をむいた。
グラタンとサラダにはスライスして使い、揚げさといもは、冷凍さといもを戻して使った。
冷凍さといもは、使ったことがなかったが小ぶりで揃っていて使いやすかった。
醤油などで、味をつけてからカタクリをまぶし、ミニトマトと串に刺して揚げた。
意外と美味だった。

一押しは、グラタン。
分量 (4人分)
里芋        150g(適宜スライス)
鶏肉        150g(酒で下味)
玉ねぎ       130g
バター        10g
オリーブオイル    10g
小麦粉       大匙 3
牛乳        300CC
塩         ひとつまみ
とろけるチーズ    50g
パン粉        適量
ブロッコリー     1/3
ニンジン       30g

それぞれ下処理してから、オリーブオイル、バターを入れて、玉ねぎ、鶏肉と炒める。
小麦粉を入れて炒め、牛乳を注ぎ、とろみが出てきたら里芋を入れ、塩で味を調え、
器に入れてブロッコリー、ニンジンチーズ、最後にパン粉をのせる。
オーブンで焼き色を付ける。


里芋は大好きだが、煮物、トン汁、最近は、芋煮汁(牛肉で)など、和食ばかりだったが
こんな食べ方もあるのかと発見だった。

皆ベテラン主婦だったが、一斉にレシピを見ながらそれぞれ手順通りに動くのは難しかった。
もう少し、役割分担をして動くと良かったのかもしれない。。(笑)





「暖らん 入間店」にて忘年会

2017年12月13日 | 日々のできごと
昨年、公民館の「吹矢の体験講座」からサークルとして立ち上がった吹き矢サークルも、1年半が過ぎ、
いろいろ苦労したが、サークルの方向もようやく安定してきた。



発足から3回目の懇親会は、12時から2時間、「暖らん 入間店」にて忘年会とした。
18名会員中の一人だけ健康診断の早期予約と重なって欠席だったが、あとは全員参加。
午前中の例会の後、20名乗りの送迎バスで会場へ。
単なるお喋りで終わってはつまらないと、Sさんと二人で余興を考えた。
元気塾で習った輪ゴムゲームをして盛り上がった。
サークルも「輪を持って続けましょう」とSさんの音頭で、景品を餌に競った。



このストラップは、器具係としてお願いしている器用なM氏が、桃の種を磨いて作ったもの。
普段のゲーム中にパーフェクトを出した方にプレゼントしていたもの。
作り溜まったので、午前中の練習で、成績の良かった順に好きなのを選んでいただいていた。
ちなみに、私も最後のおこぼれを頂戴した。(笑)

ゲーム成績は、集中力と肺活量、集中力のバランスが必要かな?と思う。
健康維持に和気藹々と進められることが良い。


「暖らん」のお料理「おまかせコース」は、リーズナブルで、デザートもほどほど。
平均年齢70代の皆さん一緒に送迎バスで、たまに変わったところでの会食も楽しみのようである。


 

シモバシラの木

2017年12月10日 | プチガーデン
今朝も-2℃で寒かった。
連日の寒さで、ガーデンのシモバシラの木の氷の花が大きくなって来た。



シモバシラの木の花 (夫のアルバムより 奈良倉山にて 2014.9.27)


夏に木が大きくなり、このような花をつけるが、家ではボサボサとのびるので切り詰めたが、
根が残っていたので、この冬も氷の花が咲いた。
たまに雨が降って、地下に水分があると良い花(霜柱)ができる。
これが、季節が進み、上の茎が弱ってくると氷は作られなくなる。
自然の現象を楽しんでいる。

            *********************

朝の寒さに引き換え、穏やかな昼に、自治会の餅つき大会があり、友だちと誘い合って行った。
小さくちぎったお餅(大根おろし、黄粉、納豆、あんこ)をお皿にいただき、トン汁とおいしくいただいた。
次から次と見える方のために、席も入れ替わらないと早めに引き上げた。

その後、友だちKさん、Mさんを我が家に誘って、久しぶりにお茶をした。
気の合う3人で、おしゃべりをし、Kさんのご主人の提案で、「3軒で忘年会か新年会をしよう」との伝言があり、
新年会の日程と、当日の買い物、お料理の分担もまとまった。

さて、明日からは、それぞれに自分の責務(主婦業、年賀状作りに、勤めに、体調不良の孫のお相手等)を果たそう。




12月の絵手紙教室は「今年の一文字と年賀状」

2017年12月08日 | 絵手紙
12月の教室で毎年行われている自分にとっての「今年の一文字」。



皆、一年を振り返っていろいろあった。
痛みに堪えた人、早期発見で手術に悩んだが、無事済んで回復してきた人、一年前の大けがでも、旅に出られるまで回復して嬉しかった人。
私は、古代文字で、「楽」。「自分も、周りの方々にもDVDで楽しんでいただけて幸福な一年だった」と。

初めに11月の折れ帳の表紙を作り、出来る人は年賀状にと。
あれもこれもと忙しい2時間だが、体調不良でも自分にノルマをかけてでも出席されている方もいる。
帰るとグッタリするだろうが、これも、事情の分かる旧知の間柄だから、出てくることができる。
この会も、16年目に入り、歳をとっても続けられる良い趣味と言えよう。


         ***********************


日ごとに寒さが増している。

帰省してからもうアッという間の一週間になる。
師走とはよく言ったもの。
ブログも、滞りがち。
それでも、ここ3日間は閲覧者が同数。
毎日覗いてくださる方がいる。
感謝です。

こちらも寒さにめげず、続けよう。





安曇野 リンゴ新品種「グラニースミス」

2017年12月03日 | グルメ
リンゴ新品種「グラニースミス」




この季節、恒例のふるさと安曇野に帰省してきた。
家を継いでいる兄夫婦は、どちらも高齢となっているが、何とか元気でいてくれていることが嬉しい。

夫の実家では、リンゴをいただくが、今年は、台風の後の台風より強風で、擦れてしまい、ふじりんごは傷で不作。
帰りがけに「叔母さん、お菓子でも作る?」と言って別に甥が持たせてくれた「グラニースミス」は、
サクサク、ジューシーで、酸味が強く、調理用に適しているという。
直売所に並べると人気があるらしい。

家に帰って、早速試食してみると昔の「国光」(こんな字だったな?)に似た味である。
ネット検索してみると、立派な商品になって通信販売されているではないか・・・。
お正月にでも、お菓子を作ってみようかな