四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

正月準備

2011年12月30日 | 日々のできごと
先日(28日)、孫宅で遊んでいると、お隣の奥さんが玄関先を飾っていました。
「家の中では7人しか見てもらえませんが、ここだと大勢に見ていただけますから」と門の外に生けていました。



訪ねる度に、季節ごとに変わっているアレンジが楽しみです。


我が家では、お米屋さんから届いたお供えとともに、今日、庭に咲いた千両、菊、水仙でシンプルに飾りました。
ようやく落ち着き、パソコンにも久しぶりに向かいました。


仕事も早目に終わっていたのですが、なぜか、することがはかどりません。

そういえば、昨年の今ころは冬眠していました。
今年は特に寒さも厳しく、また冬眠したい心境ですが、したいこと、しなければならないことが
たくさんあってそうもいきません。
昨日は暖かかったので、挿し芽してあったバラを植木鉢に植えこみました。
土の分量など教えていただきましたが、難しい肥料など、そろわなかったので、
バラの土というので植えてみした。
一輪でも咲いてくれたらいいかなと思っています。

明日31日は、近くの角上魚類に早朝買い物に行ってみようと思っています。
5時から開店していますので。

そして、今夜は息子宅から届いたさつまいもを裏ごししてきんとんを作ります。

水野の森 落ち葉検査

2011年12月16日 | 自然
水野の森の落ち葉戦争もそろそろ終わりに近づきました。

               

ここの落ち葉は農家の畑で有効利用されています。
この農家では、無農薬野菜として宿泊施設に納品しています。

そこで、先日、放射能検査をしていただいたところ、0.06~0.09「基準値内」ということでした。

なんとなく世間で騒がれている問題。
この辺は大丈夫でしょうと思いながらも、身近で検査をしていただき、結果を聞いてホッとするものがあります。

毎日、毎日気にしながら生活をしている地方の方々のご苦労は計り知れないことです。


「餅つき」と「第九」と

2011年12月11日 | 日々のできごと
日曜日、普段は仕事ですが、今日は知り合いの第九を聞くためにお休みしていました。

偶然にも自治会のお餅つきとのこと。
午前中ににごちそうになることができました。



外でお米をふかすのに蒔きでしていたようですが、使いかっての良いガス器具を購入したようです。
これは風を遮って、具合よさそうです。



「所沢で第九を」
開演50分前に所沢ミューズの会場に着きました。
長蛇の列で、整理番号は1461番でした。
第九は初めてですが、びっくりでした。
三階に座り、上から見て空席はありませんでした。
オーケストラが1時間ほど、ソリスト、コーラスで30分。
120数名、一死乱れずの合唱は、迫力があって素晴らしかった。
厳しい練習があったことでしょう。



想定外の凍み

2011年12月10日 | 自然
今朝の我が家の外寒暖計はマイナス4℃でした。

皇帝ダリアは凍って、大木が昼下がりになるほどみすぼらしくなってきました。
クンシランは家に取り込み、なんとかセーフ。

夜になって、カポックは柔らかい枝先が凍っているのに気づき、
畑から取ってきた大根を料理しようと思ったら3分の1が凍っていた。
「年内は大丈夫とおもっていたけれど・・・こんなこと初めてだな」と夫。


冬支度

2011年12月05日 | プチガーデン
貴重な暖かい1日でした。

先週買い求めてあった葉ボタンを植えました。
最近の葉ボタンはミニバージョンが多く、大きなものは少ないように思います。





これは自分で種を蒔いたのですが、夏の管理が悪く、思うような苗ができませんでした。




皇帝ダリアも十分咲ききりました。おつかれさまと言いたいところです。




その後、畑の菊の整理をして、日没じまいです。
暖かくてありがたい1日でした。

ふるさと 安曇野へ

2011年12月04日 | 日々のできごと
朝から真っ青な空に恵まれ、車窓からの眺めも最高でした。
日帰りで忙しかったのですが、豊科インターからちょっと足を延ばして白鳥湖に寄ってみました。


白鳥湖


貸切バスで写真撮影にも来ていましたが、白鳥は見えません。
地元の方の話によると、朝早く、数羽見えましたが、立ってしまったようです。
もっと寒くなってからたくさん集まってくるようです。

朝の車窓から
前日の夜更かしで、助手席でウツラ、ウツラと。何回かシャッターチャンスを逃してしまいました。

妙義山


朝起きぬけに出かけ、この近くの横川サービスエリアで朝食をとるいつものパターンです。

浅間山



途中、道の駅、ほりがね物産センターによって、自宅用に、どくだみ茶(ほりがね物産センターオリジナル柿の葉入り)、
高野豆腐、干しシイタケ、おしょうゆの実を買うのが恒例です。
そして、できたてのおこわやちぎり餅などをお昼用に持参します。
おいしい煮物や漬物が待っています。

安曇野ではりんごの収穫も終わり、贈答用の発送に大忙しです。
今年は天候に恵まれず半作だったそうです。
それでも震災やら、原発被害、風評被害の地方の方々のことを思うと、とても比較にもなりません。

頼まれていた発送の仕分けなどを済ませ、掘りごたつに足を入れてお茶を囲み
それぞれの兄弟、姉妹の近況などお聞きし、「みんなが元気なうちに兄弟会でも開きたい」という話になりました。

車にはたくさんのりんごが積まれていました。
ありがとうございます。


紅葉三昧 奈良 人・人・人・・・・・

2011年12月03日 | 旅行
奈良は京都ほど混まないらしく、朝はゆっくりのスタートです。

朝1番で「談山(たんざん)神社」へ。

初めて聞く名の神社。これが紅葉が素晴らしい。
カメラマン(プロ?アマチュア?)大きな三脚で、陽ざしが動いて行くのを待っていた。
また写真サークルが指導を受けながら、カメラを上に下にと微調整。
露出、遠近の調整などをしているのだろうか。
覗いてみると、モミジのアップがきれいだった。

              (写真はすべて11月27日撮影)


談山神社






談山神社 13重塔




長谷寺はボタンで有名。

          



ボタンの時期も大変混み合うそうである。
今回は寒々と2株ほど咲いていた。




今回は紅葉を追いかけての旅。
混みあっている狭いところは、通勤ラッシュの乗り換え状態だったが、どこもモミジばかりできれいだった。
写真はこの程度だが、モミジの美しさはは目に焼き付いている。

チャンスがあれば、哲学の道もゆっくり歩き、見返り陀仏もゆっくり拝観したいものである。
日没で見そびれた竹林なども楽しみたい。




紅葉三昧 京都 人・人・人・・・・・

2011年12月02日 | 旅行
香嵐渓から大阪市郊外の宿泊地へ、バス移動4時間30分。
翌朝は、紅葉まっ盛りの土曜日。早立ちです。

すいているうちに哲学の道を少し歩き、「もみじの永観堂」から「南禅寺」へ。

         写真はすべて11月26日(土)撮影


永観堂 寺宝展には見返り陀仏像が有名です。



永観堂庭園



南禅寺 三門



南禅寺三門より 奈良市内全貌




清水寺



清水寺の紅葉は3分といったところ。


東福寺



奥に見える建物、通天橋からの眺めが絶景というが、紅葉が今一つ。





今年の京都の紅葉はは平年より1週間遅れ。
12月にずれ込み、神戸のルミナリエとドッキングで楽しめそうとは、バスガイドのコメントです。