四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

アピオスの収穫

2009年11月30日 | 家庭菜園
先日、アピオスを収穫をしました。

土の中のとんでもないところまで這ってつながっています。
きれいに洗って1つ1つ作るのにはたいへんな作業です。



種をくださった方に教わったように茹でてみました。
ホクホクと里芋のようなジャガイモのような。
土臭いです。


夏にはこんなきれいな花が咲きました。



明日の「ジャーナルスケッチ11月号」締め切りにようやく印刷が終わりました。
いちばんホッとするときです。
アピオスの美味しい食べ方でも研究しようと思います。



森の光物語(国営 アルプスあづみの公園)

2009年11月26日 | 日々のできごと
りんごのお手伝いを半日した後は温泉へ日帰り入浴と食事に。
いつもですと地元、三郷の「ファインビュー室山」ですが
今日は足を延ばしてとなり町にある「ほりでー湯」です。
常念岳の登山口でもあります。
手前にある大きな「国営 アルプスあづみの公園」のイルミネーションが
始まったからです。今年で3回目とか。





トンネルの向こうには・・・


池のようです。


トナカイに乗ったサンタクロースがいました。


広い公園の中、遠慮なく輝いていました。
これも発光ダイオードのおかげでしょうね。
暖かな夜でした。小さな子ども連れやアベックがゆっくり散歩していました。

その他日替わりで「夜の熱気球搭乗体験」「音楽会」「キャンドルナイト」、「ペットボトルツリー」など
いろいろな催しがあるようです。


ふるさと安曇野りんご園にて

2009年11月24日 | 日々のできごと
毎年恒例の里帰りです。
以前は9月と10月に収穫のお手伝いをしていましたが、後継者が入り、
最近は「余分にほしかったらとりにおいで」といわれています。
それからは作業の邪魔にならないように、収穫が終わった頃に
出かけています。
今回もそのつもりで出かけましたが、あまりの穏やかな気候で
「急いで帰らなくてもよかったら畑に行ってみない?」と声がかかりました。
衣装ケースに入れて預けてあった作業衣に着替えて早速畑へ。
黄葉した木の下枝にりんごが少し残っていました。



美味しそうなりんごを鳥がつついてもったいないようです。


収穫したりんごは選別してコンテナにつめて出荷です。

このように選別しても選果場ではコンピューターで選果されて撥ねだされてしまうことも度々とか。
撥ねだされたものは没収だそうです。

旅人が車を止め、りんごを分けてほしいと声がかかりました。
畑では秤も何もないので、このコンテナ1箱でいくら¥といって分けてあげます。
実割れなどサービスにあげていました。
慣れている人は空箱を持ってきています。
車を開けてみるとあちこちの畑によってきた様子でした。
そんな楽しみ方も良いようです。

近くには選果場もあって、コンピューターでゴロゴロ、グルグルとベルトの上を
りんごがまわって一見の価値あるよといわれました。

産地の日照時間、寒暖の差などの条件によって味が違ってくるそうです。
蜜のたっぷり入った「安曇野産りんご」をお試しください。

1日の手伝いで、最後の収穫、何とか片付いたようです。
ひさしぶりの畑にカメラなど持参し、楽しんできました。


北杜市「美し森」は雪でした。

2009年11月17日 | 山登り
今日は公民館主催のバスハイキング「飯盛山」の予定でした。
週間天気予報ではこの日だけが雨。
中央高速に入る頃から。北杜市に入る頃からはとなりました。
予定変更です。
せっかくですから希望者のみ「美し森」展望台へ。往復30分。
「パノラマの湯」で体を癒し、また次年度の計画を期待して、早目の帰宅となりました。











皇帝ダリアが咲きました。

2009年11月15日 | プチガーデン

             皇帝ダリア(木立ダリアともいう) メキシコ原産 

ハラハラ、ドキドキ、ようやく「皇帝ダリア」が咲きました。
3年目の株です。
3月の発芽から長いこと待ちくたびれました。
グングン背丈だけ伸びて(6メートルくらい)、テッペンに蕾をつけます。
花の中では咲くまでの期間は一番長いでしょうか。
夏に咲くダリアのような花弁です。
晩秋に咲く花とは思えません。
温暖な地方では長いこと楽しめるのでしょうね。
毎年、咲き始めたと思ったらすぐに霜で終わってしまいます。
せめて一週間は楽しませてほしいものです。






今日もうまかったよ!

2009年11月13日 | 絵手紙
                     

                           今日もうまかったよ
                           夫の一言
                           また
                           だまされて
                           料理する



文化祭展示作品です

2009年11月09日 | パソコン
インフルエンザの体調も大分快復してきました。
すぐにでもアップしたいと思っていた市民文化祭パソコン関係の写真を、遅ればせながらご紹介します。

水野会場 「パソコンメイト」作品

今年の割り当て会場は2階のコーナーでした。
展示方法を心配しましたが思ったよりまとまりました。
また階段を上がりきったところで人目を惹きました。


水彩画はアズペインター、ゆめいろソフトなど、ポケモン、アトムはJTrimのペジェ曲線で描いています。
会員の中に絵が得意の方がいて教えてくれます。
フリーソフトがたくさんあって楽しんでいます。
私が完成するのは来年になるでしょう。
                                  
オートシェイプです。自由曲線でやさしい線を出しています。
これも教わっただけではできません。熟練を要します。
少しづつわかってきたような気がします。


堀兼会場

市内Cサークルのうち、毎年、一番高度なテーマを決めて発表されることで知られています。
今年も百人一首をテーマに上の句に絵を描いて入れています。
この作品を見たのは2年前と2度目ですが、作成方法が頭に入っておりません。
そのうち聞いてみたいと思います。


こんな小物もいいですね。

堀兼会場のもう1つのサークルです。

市内同系列のパソコンサークルアンケートしたものをまとめてありました。
使用セキュリティ、プロバイダー、パソコン使用時間等、興味深いものがありました。
またグラフも担当ごとに割り当てて作られたと思います。
同行した夫は「これが本当の文化祭の研究発表だ」といっていました。



インフルエンザに吸入薬「リレンザ」

2009年11月07日 | 日々のできごと


文化祭が終わった翌日、ホッとして主婦業を頑張ろうと思いましたが力が入りません。
お昼頃から寒気が始まり、38.3度から38.6度へと。
夕方急いで近くの神経内科へ走った。
待合の患者と隔離、個室へ通され、先生が来て問診。
咳、のどの痛みもなく、熱のみの症状だけでインフルエンザでしょうと診断。
ただし、決め付ける検査は発症12時間過ぎでないとできない(表れない)という。
「タミフル」を処方といわれたが、なんとなく怖く「リレンザ」と漢方の「麻黄湯」を5日分処方してくれた。
帰宅して39.3度。リレンザは吸入薬で熱のある体ではセットするのが難しく、飲み薬のタミフルのほうが
飲みよかったかなと思った。それでもおかげで高い熱は3日ほどで下がった。
今日は4日目。37度台。高熱の後遺症で口内炎、リンパの腫れがあちこちに。顔中が腫れている。
風邪などひいたことがないが確かに普通の熱とは違う。
インフルエンザは、とにかくなるべく早く薬を呑むほうが効果があるという。
   
      *ご参考までに*



市民文化祭 「うたごえ喫茶やまびこ」

2009年11月01日 | 日々のできごと
市民文化祭水野会場 「うたごえ喫茶やまびこ」


今日の大きなイベントは音楽祭です。
音楽祭に合わせて恒例の食堂と喫茶は山の会「狭山MTC」が開店します。
この日ばかりは山男、山女がエプロン、そろいのバンダナで地域へのボランティアです。
ロビーにおける喫茶コーナーは数年前から、会員有志による「うたごえ喫茶やまびこ」となりました。
10月に入り、毎週のように練習した成果が現れ、音楽祭のリハーサルを終えたコーラスグループも一緒に、
会員が用意した歌集を手に、お客様共々楽しみました。
「昔のうたごえ喫茶を思い出して歌ったわ」とお客様からも好評でした。


絵手紙会場



「ハンドベル演奏」

併設の第四児童館も「あきまつり!」が行われました。
ゲーム、模擬店など盛りだくさん。
館長さんの指揮によるハンドベル「トトロ」もかわいかったですヨ。
いっしょうけんめい練習したのでしょうね


また、午後にはブログ上の知り合いのかたが訪ねてきてくださいました。
意外と住まいがお近くでした
パソコンばかりでなく山仲間とも意気投合し、いちだんと輪が広がりました。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくおねがいいたします。