四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

白菜漬け

2013年12月30日 | グルメ
先日、一人暮らしの友だちのマンションにお邪魔した時、玄関先に小さな桶に白菜を漬けているのを見た。
そして、とてもおいしく浸かったのをごちそうになった。
「玄関のは、次のよ。安いのがあったとき買って漬けるの」とマメなことを言っていた。

漬物桶も捨ててしまい、石もどうかと思ったが、丁度良い漬け物用の重石(5㎏)が眠っていた。
タッパウエアーに丁度収まった。
あまり気張らずすれば、できるものだと思った。



今日は温かく、穏やかだったので、煮ものに使う野菜などを洗った。
また、先日お試しに漬けてみた白菜がおいしかったので、今度は干して、漬けてみようと思って物置から出してみた。
驚いたことに、新聞紙で包んであったものがみんな凍って、透明となっていた。
こんなことは初めてだった。がっかりしたが、外皮を2~3枚むけば何とかOKだった。

今年は、野菜の値段が高いが、おかげさまで暮れには毎年友だちからいただき、物置にいれてある。
夜になって漬けている頃、息子からの電話で、「何かいる?野菜採っていくけど」と電話が入る。
元日に、息子、娘家族が集合することになっている。
「ブロッコリーも、苗はそちらでもらったものだけど、時期も丁度良かったので立派に育っているよ」と。
「丁度良かった、白菜を本漬するから持ってきて」。
何でもあるよというので、ブロッコリー、ニンジン、カブ、ねぎなど・・・。
どれも、我が家の菜園にもあるものだが、娘にあげてもいいからと欲張った。
夫は、あれこれ欲しいとは絶対言わない。プライドがあるのだろう。
6~7年前は、出張指導に行っていたが、土壌にも恵まれ、夫婦共に好きで立派な菜園となっている。

その息子、中学生の頃、「結婚してもこんなにうまい白菜漬け、食べれるかなー」と言っていたことを思い出した。
反応が楽しみだ



御用納め

2013年12月28日 | 日々のできごと
朝のラジオ体操は今日で終わりとなった。
夜のウォーキングも28日までにしようということになり、私の御用納めとなった。



頬がしもやけのように荒れてきた。朝の寒さ厳しい寒さにふれたからだろうか。

年賀状にも手間取り、ようやく、本格的に主婦業に専念することとなった。

贈り物

2013年12月27日 | 日々のできごと
毎年、練馬の友だちから届く鮭の贈り物が今年はいつもより遅かった。
心配していたが、お礼の電話を入れると、それはそれは元気な声だった。

昨年、届いた当日にお礼の電話をしたところ、娘さんが出て、母は昨日倒れて入院しましたとのこと。
数か月してから外泊され、電話が来てホッとした。
半年ほどのリハビリののち、どうしても会いたいからと我が家に来ることができた。
退院してからは外に出ることもなく、食欲もないとのことで、びっくりした。
せっかく元気になったのだからと、地域包括センターなどあるはずだから相談するといいよと、説得した。
家に帰ってみると、すぐ近くにその施設があったと言って通うことになったらしい。
知ると知らないでは大違い。意外と情報が周知されないことがあるのかな?

今では、毎日10000歩歩き、少々のびっこはあるものの、どこも不自由がないとのこと。
ほんとにうれしかった。

今日は、その友だちに送るべく、田舎のリンゴと、ブロッコリー、旅行土産などを織り交ぜて送った。
明日の電話が楽しみだ。


書き初め学習会(月見野書道会)

2013年12月26日 | 日々のできごと
今日は、私の出勤最終日。

朝から小学生が大勢来て「書き初め学習会」があった。

休憩時間に写真を撮らせてもらった。





協力は水野公民館サークルの「月見野書道会」です。

公民館サークルで「地域へ還元」と言われているが、なかなか浸透されていない。
昨年から始めた事業だが、月見野書道会はとても協力的で、朝早くから会場設定など、
今年もほとんどの会員が参加されサポートしてくれているようだった。

近隣の小学校3年生から6年生まで30名ほどの子どもたちが集まり学年別の課題に取り組んでいた。
何枚か書いたうちの一枚をサポートスタッフに相談しながら選んで先生に添削してもらっていた。

子どもたちは、2時間ほどの学習で、一枚を仕上げ、満足そうに抱えて帰って行った。
すっきりしてお正月を迎えることができることでしょう。

1年生の時から習字を始めていた我が家の孫も来年は3年生。
そっとお仲間に入れていただこうかしら


柚子ジャムづくり

2013年12月20日 | グルメ
今日の私の休日は、家の方付けの予定だった。
部屋には頂きものの箱が、いくつか置かれたままになっている。
手始めに、数週間前にいただいた柚子があった。
いつも少々のお料理に使って、あとはお風呂に入れるばかりだった。


獅子ゆず 写真はインターネットより借用

今年本柚子と獅子柚子もあって、ジャムにするといいと言われていた。
以前は、うまくできず、苦みがあったので、懲りてしまって、ついつい後回しにしてしまっていた。
今日はお昼のパンにぜひ間に合わせようと頑張ってみた。
友だちに教わったように、外の皮をむき、3回煮こぼし、あとは種を抜きながら刻んで、砂糖を入れてそのまま煮てみた。

香りよくでき、仕事から帰った夫と、薫り高い温かなジャムとシチュウで昼食とした。
夫も「うまくできた」と褒めてくれた。

獅子ゆずをくださった方は、「これはあまりおいしくないからお風呂がいいかもね」と言われたが、
肉厚で却ってカサがたくさんになった。

あとで、ネットを見てみると、いろいろなレシピがあった。

パティシエのデコレーションケーキ

2013年12月19日 | 日々のできごと
今日は職場の男性が大きな袋を下げて出勤してきた。
皆が覗き込むと大きなデコレーションケーキだった。



定年後、趣味で自己流に研究されたそうだ。
味も程よく、素晴らしい出来栄え、プロ並みの完成度。皆、感動した。

先日の忘年会ではお酒もあまり飲まれず、2次会も振り切って帰られた。
人それぞれ。趣味も様々。



公民館がクリスマスモード

2013年12月17日 | 日々のできごと
ピンチヒッターで、久しぶりの火曜日出勤。

曜日が変わると、利用サークルも違い、変わった顔ぶれに出会うことができて、これもまた楽しい。



この写真は、障害のある方と、健常な方の集まりのサークル「ひと葉の会」の作品。

「ひと葉の会」は夏の七夕飾り、文化祭の出品作品、クリスマス飾りと月に2回の活動で作品を作っている。
ほかに、日帰り旅行や、お楽しみ会などもしているようだ。

今日は、朝から準備をしていたようだったので、帰りがけ、声をかけて撮影をさせていただいた。
食事を済ませ、手作りのデコレーションンケーキで茶話会をしているところだった。
5年前にサークル紹介で取材させていただいた時とほとんど同じメンバーで、長く続いている。
「丁度良かった、毎年集合写真にカメラマンが一人欠けてしまうので、シャッターを押してください」と頼まれた。
この代表のOさんは、公民館の文化活動に長年貢献したとして、狭山市から11月に個人表彰を受けている。

ホールではフォークダンスサークルも素敵に飾り付けをしてダンスを楽しみ、その後会食。
2階では、ボランティアを目的としたフルートのサークルが、「きよしこの夜」「ジングルベル」など
響いてすっかりクリスマスモードとなっていた。

このような活動をみて、最近ボランティアも自分たちも共に楽しみながら、いきがいをもって
貢献している姿が定着してきているようにみえる。



2013年 私の一文字

2013年12月13日 | 絵手紙
2013年の世相を表す文字は「輪」と発表された。

東京五輪・パラリンピック開催の決定と、各地の台風災害、東日本大震災の輪が広がったところからのようだった。
人と人とのつながり「輪」は高齢社会、これからも支えあいなどで必要なこと。
やさしい響きを感じる。

今日の絵手紙教室の課題は、年賀状に続いて、今年の「私の一文字」だった。

     

私は、
「喜」・・・勤続25年。花束をいただいたこと。予想外にも、多くの友だちが祝ってくれたこと。
      喜びというより、皆さんの気持ちが嬉しかった。
      また、腰、背中に長年痛みを感じていたものが和らいできたこと。
      それによって何をするにも楽しいと思うことができてうれしい。

人それぞれ、いろいろだった。
「本」・・・「半沢直樹」をテレビより先に本で読み、感動した。
「山」・・・山に魅せられ、いくつかの山に登れたこと。
「健」・・・体に異常なく、健康に過ごせたこと。
「遊」・・・92歳の方。絵手紙で遊び楽しく過ごせたこと。


さて、来年も明るい一文字になりますように



嬉しい絵手紙 3通

2013年12月06日 | 絵手紙
このところパソコン続きの忙しい日々が続いた。

ポストに届く手書きの絵手紙に癒されています。

絵手紙サークル間で、夏から「お誕生日おめでとうの絵手紙を送ろう」で始まった。







ここにある3通は10月、11月の誕生日に贈った方からのお礼の手紙。

ありがとうございます。

自分の誕生日は、10月。その時こなかった方にも書きたいから送った。
自分自身の勉強のために。
気持ちが伝わったようでうれしい。
どれもはじめてくださった方ばかり。
皆さん上手だなー

マイ、ギャラリーが賑やかになった。
娘や、友だちが来た時、「あの時あの手紙の方がこんなに上手なったよ」など話題になります。


穏やかな今日は、外仕事も気になるが、まずは来週に控えた絵手紙の宿題。
これが一朝一夕にはいかないのだ


錦秋 水野の森「クリーン作戦」

2013年12月01日 | 日々のできごと
「錦秋」の言葉が好き。
40数年前、この地に住み始めた時、お茶畑の緑だけ感じてあまり四季を感じることがなく、なじめませんでした。
当時に比べて、林もずいぶん切り開かれてしまいましたが、水野の森が色づくこの季節が好きになりました。



今日は、近隣の3自治会主催による水野の森のクリーン作戦がありました。
中学校の部活動、ガールスカウト、公民館サークルなど。
その後、お茶と、トン汁、おにぎりが振る舞われ、労をねぎらいました。
割りばしの減り具合から、256名の参加とか。

これからの林は、葉も落ち、見通しがよくなって散歩にも気持ちがよいでしょう。