四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

南会津の旅③ 「宮床湿原」と「前沢曲屋集落」

2017年06月23日 | 旅行
南会津に入って、予定を変更。
ひめさゆりが咲いていないなら急ぐこともないだろうと、「駒止湿原」に向かったが、林道が崩落で通行止め。
その先の小さな「宮床湿原」に回った。
道路沿いの数少ない駐車場には、似たような年代の夫婦が3組ほど。

写真は6月20日撮影


一面のワタスゲに目を見張った。



湿原の割には、雨が少なかったからか木道もカサカサしたように乾いていて、瑞々しさがなかったが、
ワタスゲの穂も丁度開いて見ごろだった。
次回は、駒止湿原のワタスゲも観たいものである。


高清水自然園のひめさゆりは、時間をかけて観るほどでもなかったので、マップを参考に、戻って「前沢曲屋集落」を見学した。

パンフレットに ー茅葺き屋根の曲がりや群 日本の原風景がここにありー とうたわれている。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、周りは、花菖蒲園、芍薬などを植え、公園化している。

入り口には水車が回り、曲がり屋の資料館では、囲炉裏を炊いて、曲り家をそのまま維持して管理人が説明していた。
雪の多い地方で、囲炉裏を炊き、家畜も一つ屋根の下で暖をとり、様子を見ながら暮らしたという。



集落23戸のうち、13戸が生活しやすいように改装しながらも曲屋を維持して生活しているという。




国道沿いには、曲屋の面影が残った茅葺き屋根に、ブリキで覆った家が、数多くみられた。


翌日は、ミニ尾瀬公園を散策し終わったころから大雨となり、早めの帰宅となった。


南会津の旅② ミニ尾瀬公園

2017年06月22日 | 旅行
翌21日は全国的に大雨の予報。
宿を出るころは小雨だったので、1時間ほど車を入らせ、尾瀬を再現した「ミニ尾瀬公園」に行った。
公園は、1周2kmで、40分ほどの散策で、尾瀬や里山の雰囲気を味わえるウォーキングパーク。







夏の思い出の詩碑と譜碑が建っている。





ミツガシワ


雨の中、水辺の植物は瑞々しい。





公園の中には3つの建物があり、
「尾瀬美術館」には、山岳写真家「白旗史朗」の写真が一面に飾られ、
また、「メモリアルホール」には、日本山岳会の創刊号で、尾瀬の紀行文を始めて搭載、一躍尾瀬を山岳会に知られることになった
理学博士「武田久吉」の遺品(紀行文、メモ)などが展示されていた。
「尾瀬書美術館」は、桧枝岐から書の文化を発信とあったが、それは素晴らしい作品だった。

雨でも退屈しないゆっくり楽しむことができた。


バリアフリーも整っており、尾瀬の縮図でゆっくり楽しむことができる。

南会津の旅① 「ひめさゆり」を求めて

2017年06月21日 | 旅行
ひめさゆりは、あちこちの山で数輪咲いているのを観たことはあるが、南会津の「日本一の群生地」とやらを観たいと思って計画した。
20日、このパンフレットは、南会津に入って初めての道の駅「たじま」でいただいたものです。
南会津に入ると、道路沿いには「天空のひめさゆり」ののぼり旗がズラリと立っていた。

      

パンフレットの裏には、ひめさゆり早朝撮影 開催日 6月17日(土)~6月23日(金)とある。

この案内からもわかるように、予定した20日は妥当と思うが、今年は異例で、この群生地に咲いていたのは、10輪ほど。
今年の見ごろは7月に入ってからかと思われる。




この先の芝生のような草原が一面にピンクに染まるようだ。
テントを張って売店も少々、臨時トイレも準備されていた。
入り口には、案内係もおり、来る人ごとに気の毒なように弁解をしていた。
花は咲いてないので当然300円の入場券も無料で配布された。
私たちは木陰で昼食をとって帰るころには、クラブツーリズムなどの貸し切りバス数台が着いた。
「東京から日帰りで来れる一番遠い花の名所」となっていたかな?


出かける前にネット検索で、咲いていないというので日程を変更したいと思ったが、こちらのスキー場が先に咲いているようだからと
思い切って出かけた。

群生地より下の方にある「南郷スキー場」で撮影 6月20日


今年は寒かったせいか、雨が少なかったからか、こんなものなのか、思ったより小さい花だった。
案内していたタクシーのドライバーが、「ユリよりなにより、ここから眺めるこの景色が好きなんだよなー」と遠く尾瀬方面の山を指して
感慨深げに話していた。






どこへ出かけても「道の駅」でいただくパンフやマップは、近くの見どころが案内されてとても便利だ。
翌日の天候は、関東地方からどこも大雨の予報に、外湯温泉めぐりか、湿原めぐりかというところ。

翌日は雨が降り始め、1時間ほど車を走らせ、パンフレットにあった「ミニ尾瀬公園」へ。


イワタバコが咲きました

2017年06月17日 | 高山植物
            

昨年、N講師から頂いた「イワタバコ」の花が、咲きました。
以前、奥多摩「三頭山」の岩肌に咲いていたところを見ましたが、これは栽培種のせいか、花丈がぐんと長い気がします。

ずっと日陰において、忘れていた春先に、植木鉢から硬くて丸い芽が出始めました。
葉が大きく伸び、虫がなめたような跡がところどころに見えますが、カタツムリか、ナメクジかと思います。

頂いたコマクサの種も発芽し、3センチほどに伸びた、か細い葉がギザギザとなって、それらしくなってきました。
育ってくれると良いなーと思っています。
なんといっても環境は山小屋とは違いますので・・・。

今日も朝から庭仕事。
背丈ほどに伸びたチドリソウ、ワタボタン、その他、咲き終わって葉が枯れたスイセン、ヒヤシンス、
クリスマスローズなど整理し、プランターでスクスク育っているヒマワリを表に並べた。
ここ数年、地植えしたヒマワリがあまりきれいに咲かなかったが、今年はプランターで新しい土に植えたからか、
よく育っている。咲くまでにはあと2週間くらいか、楽しみである。
気分よく仕事を終えたつもりだったが、夫が「ワタボタンも種が少しこぼれるくらいは残しておいてくれないと・・・」

午後は進歩の無いスライドにパソコンとニラメッコ。

夕方、友だちが台湾旅行のお土産を届け届けてくれた。
玄関先で30分ほど土産話を聞き、気分転換になった。




雨上がりにグッドタイミング

2017年06月14日 | 日々のできごと


さわやかな雨上がりに、プチガーデンではキアゲハ、カラスアゲハが飛び交っていた。恋の季節か???
いろいろな花の中でも、チドリソウ、柑橘類の葉を好んでいるようだった。
この一枚はベストタイミングといえようか。

今日は自由な一日。といっても、お使いに、庭いじりに、パソコンに予定は詰まっていた。
お使いに出たところで、携帯が鳴り、6月、休会していたサークルから活動の後に「急遽、役員会をしたい」との連絡が入った。
用事を半分済ませて出席。
昼食後、銀行ほか、予定のお買い物を済ませ、パソコンに座ったのは今、夕方の5時。

一日はアッという間に過ぎていく・・・。トッホッホ



傾聴ボランティア実習 その2

2017年06月13日 | 日々のできごと

                       
待ちに待った雨。
これで菜園の作物も一息ついただろうか。

今日は傾聴ボランティア実習の2回目。
自宅近くの特別養護老人ホームの中の「ユニット型」といって、2年前に開設した新しい施設。
あまりおしゃれにみえたので、有料老人ホームかと思っていた。

「ユニットケア」とは、自宅に近い環境の介護施設で個人のプライバシーが守られる個室があり、他の入居者や介護スタッフと
交流するための「居間」(共同生活室)があることだそうです。
10名が一つのユニットとして、園内10のユニットに分かれ、それぞれ顔なじみのスタッフがお世話するというシステムです。

スタッフから一つのユニット「共同生活室」に案内され、テーブルに座っていた5人のうちの4人を指名していただいた。
偶然にも、離れたテーブルに、顔見知りの方が一人でいたので、そちらに移動して、話しかけた。
家が近くで、通りかかったときにはご挨拶をして、話をしたこともあったが、思い出せないようで、ご近所さんのお名前を言うと
懐かしそうに話し始めた。
いつごろからか空家にいなっていたようなそのお宅の前を通りかかると、最近、草をとったり、植木鉢の片付けをした様子が
見えていた。
ここ数日気になっていたことだったので、つい話し始めたが、どこまでプライバシーに入ってよいものやら気を使うところだった。
傾聴、会話の進み方について、デイサービスと特養とは、入居者の症状も違い、傾聴も難しいと感じた。
前回は自己採点80点としたが、今回は60点かな?となった。
ケースbyケースとは、経験を積むのみと感じた。

狭山ビッグバンド「ピラミッド」コンサート(第20回チャリティ・ジヤズ・コンサート)

2017年06月11日 | 日々のできごと

                              スカシユリ                         

S・Nさんの誘いで、市民会館で行われたコンサートに出かけた。

バンド・リーダーは若い頃、我が家の近くに住んでいた。
「パパはバンドをしていて、帰りが遅いの」と言っていたが、そのころから信念をもって続けてこられたのだろう。
奥様の内助の功も窺える。
ヴォーカルは宮尾香代。

この団体は、5年前にニューヨークのカーネギーホールでも演奏され、トランペットのソロも絶賛を浴びたとか。
市長のあいさつでも「そんな演奏を、ここ市民会館で聞けるなんて光栄です」とあった。
アマチュアで、20回もこのようなコンサートを続けているところはないようです。
また、チャリティコンサートだけあって、普段とは違って、車椅子の観覧者も多かった。

私はというと、もともと音楽には疎いので、ジャズは特に苦手だった。
誘いを受けた初めのころは、居眠りも出てしまって悪いようだったが、今日は、ピアノの歯切れ良いリズムにほれぼれとし、
トランペットや、各種の楽器が前に出てソロ演奏の響きを楽しむことがた。
これも、スライドでみた、トランペットを上に向けて高らかに吹くカットでニニロッソの演奏を何回も聴いて
耳慣れていたからだろうか・・・

傾聴ボランティア実習

2017年06月10日 | 日々のできごと

                             自宅のガクアジサイ  

今日は、5月に受講した傾聴ボランティアの実習に行って来た。
傾聴講座を主催したサークル「止まり木」が企画し、いくつかの候補の中から希望した施設と交渉してくださり
日程を調節してくださったもの。
今日は、デイサービス施設に、一緒に講座を受講したYさんと2人でいった。
何分にも、初めてのこと。
事前に「止まり木」のスタッフと共に施設のスタッフから施設の内容の説明を受けてから始まった。
お相手は、通所者の中から、体調や、事業(入浴など)の合間を見てスタッフが紹介してくださり、
一人20分間ほど、2名の方と交代してお話をした。
一人は、、今日は補聴器の調子が悪くてとスタッフに訴えて、動揺している様子だった。
スタッフからのアドバイスで、「聞こえが悪いからと言って、補聴器の耳元で話すと音が反響したようになって
聞こえずらいので…」と説明を受けたので、正面で顔を見ながら大きな口で自己紹介から始めた。
聞こえて安心したのか、話し始めてくれた。
施設スタッフも、安心して席を外された。

たまたま、二人の方は、話し好きで、若かったころの話から始まり、止まることなく楽しそうに話してくださった。
施設の方は、「いっぱい話したい方の話もゆっくり聞けないことも多く、こうしてお相手していただけることも
ありがたいです」と話された。

実習は2回義務づけられ、来週は近くの施設に行くことになっている。

千手ヶ浜のクリンソウと戦場ヶ原

2017年06月07日 | 旅行
千手ヶ浜のクリンソウは、昨年、一昨年と観に行った。
咲きこうべは、遅すぎたり丁度良かったり。
6月5日、夫が友だちを案内して行って来た。

写真は全て6月5日撮影




昨年は、このころから見ごろのようだったので今年はこの日に設定したが、今年はまだ3分咲き。
花の開花に合わせるのは難しい。



戦場ヶ原では、コナシが開きはじめで、こんなにもコナシの木がたくさんあったのかと思ったとのこと。
ちょっと季節がずれると、変わった花も楽しめるようだ。



竜頭の滝も、マイナスイオンいっぱい。
この日の日光方面は寒かったようだ。




掛け軸づくり

2017年06月06日 | 絵手紙
5月に「墨かたり展」に行った仲間7人で、書いていただいた書の掛け軸を作った。



一人が提供してくださった母親の着物をベースに、書には裏打ちをし、上下にはそれぞれの棒を用いて
知恵を出し合ってそれなりに作り上げた。

裏打ちや折り曲げたりするのには、アイロン作業があったが、貼ったりするのには両面テープを使った。

作業が始まると休むのももったいなく、昼食は終わってからということで、2時になってしまった。

作品を眺めながら、持ち寄った弁当を広げて、昼食とお茶で、「今度は、自分自身の作品が飾れるようにね」と話した。