四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

DVDスライドショー無事上映できた

2015年10月31日 | 日々のできごと
今日から文化祭が始まった。
私の出番は、和室にて「百名山DVDスライドショー」上映だ。



10時からの予定に、ジャーナル同好会の友だちがご夫妻で来てくださった。
続いて仲良しの友だち、パソコンの友だちなど、それぞれ、自分の文化祭でお忙しいのに時間を割いて来てくれた。

オカリナの流れるようなメロディーに写真が変わりゆく様子に「なんだか、涙が出てきたわと」感動してくれたようだった。
午後は、山の会の方たち観てくださった。

一緒に勉強しているS・Nさんらも夕方お褒めのメールをいただいた。

ちょっとした機械のトラブルはあったが、おおむね無事終了した。
少し、肩の荷が下りた。

次回は、2日の月曜日です。
午前10時からと
午後1時からです。

片付けが終わって、入曽公民館の作品展示を見てきた。

明日は絵手紙当番で、9時から出向きます。





文化祭の準備ができました

2015年10月30日 | パソコン
今日は、水野公民館の会場設営のお手伝いと、絵手紙サークルの作品展示、自分が発表する百名山スライドショーのDVD展示と、テスト上映をしてみた。



DVDは、山の会の写真展示のところに設定され、目を惹きそうだ。

上映会場は和室で、大型テレビを運び込み、畳の上にゴザを敷き、椅子が並べて準備されていた。
文化祭の時には、各部屋が展示会場となるため、ほとんどいっぱいになってしまうのだが、今年は、和室の利用希望が少なかったので、空いている日に利用可能となった次第。
嬉しいやら、プレッシャーやら。

上映日時 31日(土)と2日(月)の2日間。
時間は何れも 10時と1時からです。
上映時間2時間を予定しています。

明日は、ソバの会のお蕎麦がいただけます。
蕎麦は人気があるので混み合うでしょう。
月曜日は、特にイベントがないので、駐車場も大丈夫と思います。

お時間がありましたら覗いてみてください。





市民文化祭 「ビデオサークル作品発表会」

2015年10月25日 | 日々のできごと
市民文化祭の前段階がはじまった。
以前から気になっていた富士見集会所のビデオサークルの発表会に行ってきた。

写真はプロジェクターに写されたビデオのタイトルを撮ってきたものです。


各自が10分前後にまとめられていた。
旅行や記録をビデオに撮って音楽やナレーションを入れたり、説明を文字で流したりと、
発足18年という会員の個性ある編集を楽しませていただいた。
ナレーションは、自分でしたり、朗読サークルの方にお願いしたり、撮ってきたビデオを
そのまま時間内に編集だけした作品もあった。

12名発表中の4名の知り合いがいた。
朗読は、声のトーンが一定であることが聴きやすかった。


自分では、ビデオでなく写真と音楽でのスライドショーなので、どうしても説明に文字が増えてしまう。
ナレーションが入ったら文字が少なくなって、うっとおしさが減るだろうなと思った。

自分の作品のまとめで忙しく、どうしようかと迷ったが、時間を割いて出かけてみてよかった。


久しぶりの畑で

2015年10月22日 | 家庭菜園
秋晴れが続き、あちらこちらで紅葉のニュースを横目に、パソコンでDVD編集の日々が続いている。
昨日の勉強会のあと、音楽の調整、文字色などが思うように進まず、今日は気分転換に久しぶりの畑を覗いてみた。

ハヤトウリは、数日見なかっただけで、大収穫。


今年は、青物野菜が高騰と言っているが、家庭菜園では収穫が始まっている。
小松菜、春菊、ミズナ、チンゲンサイなど。
ハヤトウリは、今年は特に早めに実になっている。
特に個性のある味ではないが、糠漬け、塩麹などで浸けるとおいしい。
例年だと、収穫最盛期になるころ霜が来て一発で終わってしまうことが多い。
日持ちはするが、きりがないので、友だちや、サークルの方々にもお裾分けしている。

畑の隅の方では、きれいな菊が咲き始めていた。




「今から ここから」

2015年10月15日 | 絵手紙


先日の誕生日に「おめでとうの絵手紙」が13枚届いた。
絵手紙同好会が始まったころから「絵手紙を出すきっかけに」と講師の提案で始まった「誕生日祝い」の絵手紙交換。
今では、共感する人が気楽に行っている。

先日の写生会で私の気分が乗っていない様子を察してか、「今から ここから」の励ましの言葉があった。
私自身、常にその気持ちではいたつもりだが、改めて元気をもらった。

やはり「言葉の力」を感じる。

古希祝が届く

2015年10月14日 | 日々のできごと
10月は大好きな季節。
あっという間に誕生日の日が来た。
前日、友だちがピンクのユリの花束に絵手紙を添えてきてくれた。
「お食事でもご一緒したいところですが・・・」と、いつものお付き合いに感謝してと来てくださった。
              
        

日々、忙しそうにしている私に、こんなにしていただいて恐縮です。ありがとう。
数年後(あなたの古希)には、私がお食事にお誘いしますねと。

そして、朝から宅急便で大きな箱が届いた。
子どもからのかわいいフラワーアレンジメントに手書き風のメッセージがついていた。
「古希、おめでとう」 「いつまでも元気で長生きしてね」と手書きの息子と娘のサイン入り。。
そう、「長生きも元気でなくてはね!」
子どもたちが二人で連絡を取り合って気を使ってくれていることが嬉しい。

二人にお礼のメールをすると息子は「うん、それは良かった、みんな妹が手配してくれたんだけどね(笑)」と。
娘は、メッセージカードにはこだわったらしく、「喜んでもらった嬉しいわ」と。
今はネットで検索、京都の会社からだった。

狭い玄関を埋め尽くした花に、せっかく咲き始めた”ダイモンジソウ”が脇に追いやられて夫が悲しんでいる(笑)



            

心ここにあらず

2015年10月09日 | 絵手紙
今日は狭山市の図書館近くにある「徳林寺」で絵手紙同好会の写生会が行われた。



毎年1回は写生会をしているものの、葉書2~3枚程度だったが、今回、講師が用意された葉書は7連続きだった。
慣れないはがきにどのように割りふったら良いか悩んだ。

色付けの段階になって、筆を忘れていることに気づいた
前日の準備で、絵具、梅皿(パレット)、筆巻きもまとめておいたが、何故か出がけに筆1本だけを取り出して持参した。
五百羅漢を描くような錯覚をしていた。
写生用の携帯絵具もあるのに何という情けないことか。

昼食は近くのレストラン「凛」に予約したあったため11時半に切り上げた。
人それぞれに、1枚ずつ、観音様やお堂を描いたり、いろいろだったが時間内に7枚は完成せず、ほとんどの人が完成しなかった。
講師は、文化祭に展示予定ですから、ぜひ仕上げてほしいとのこと。
昼食後に講師とともに再び戻って仕上げた。

色付けは出直そうと思っていたが、筆や水筆を余分に持っている方がいたので、お借りして助かった。

「写生なんか嫌いだな~」なんて不心得な気持ちからだった。
でも、終わってみて、「ヘタ」だけれど、いつかは観れるような作品になるのかなと、自分を慰めている。


古巣へサクラソウの植え替えに

2015年10月04日 | 日々のできごと
昨夜は12時まで、DVD制作のためパソコンに向かっていた。
気になるところを続けたいところだが、夫の口癖、「野菜でも花でも、時期を外すと、食べたい時に食べれないし、
観たい時に観れないよ」が気になり、今日は朝から公民館のサクラソウの植え替えに行った。

サクラソウの植え替えは、毎年私がしてきたこと。
春になるとこぼれるように咲いていたのが名物のようだった。
裏庭で、外にあるプランターや、古土を使って12鉢に入れてきた。

公民館のプランター 春に種がこぼれたままにしておいたもの。(だれも手を付ける人がいないようだ)
びっしりと芽が出るが、そのままにしておくと根が詰まって、育たない。


始めは、植え替えるというより、このように、根を掘り上げてあげるだけでも良い。
一本ずつ植えるというよりは、まとめて一塊ずつ間隔を空け広げ、もう少し育ってから一本ずつに植えてあげる。
時期としては最終リミット。寒くなると根付きが悪くなる。




我が家のサクラソウ 9月の声を聞いてから植え替え、しっかりとした苗になっている。



植え替えが終わってから、畑に行ってきた。
庭できれいに咲いていた早生菊を畑に移動したものが、予想外にきれいに咲かなかったので、鋏で切り落とした。
期待して、たくさんのスペースを割いたのに残念。思うようにいかないものだ。

小松菜、チンゲンサイ、ミズナ、春菊が20センチほどにびっしりとのびている。
どれも間引きしてあげないとよく育たないので、思い切って薄くしてきた。
夕餉は、青虫のような食卓になりそうだ。

暑い日ざしを浴びて久しぶりの外仕事だった。





一団落で仕事いっぱい

2015年10月01日 | 日々のできごと


昨日のDVD講習会が済み一段落した。
この日のために、ある程度の流れを作ろうと、家事もおろそかにしていた。

先ずは、生ごみを持って畑へ。
コマツナ、チンゲンサイ、ミズナ、春菊が程よく伸びていた。
早速収穫。

後はパソコンの周りの片付け。
百名山もはじめの頃はデジカメでなかったので、古い写真を探すのに一苦労。
編集のための記録の資料も広がっていて、お昼までかかった。

午後は元気塾へ。

パソコンに向かったのは夜になってからだった。