Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

UPS到着。

2011-12-21 23:18:43 | Mac
新しいUPSが届いてました。

・・・が。
それを持って自室へ持ち上げる気力は、今ございません。

購入先は楽器通販大手のサウンドハウスさん、決済はアマゾン経由で。
以前購入したUPSとサイズは同じ、前面液晶付きの良い方にグレードを上げました。

明日、年末を控えてのお休みになるので、夜までにはインストールを予定してます。

さて。
今回ヒューズを飛ばした原因は分かっていまして、UPS経由の電源に掃除機をツッコんでしまった為。
Mac周りの電源タップが、全てUPS経由になってまして・・・。

今回、これを期に電源周りの取り回しを小変更いたします。
Mac本体とHDD、ルーターの電源取り口くらいにしたいと。

・・・って、当然のアレですが。(汗)

UPS停止。

2011-12-19 21:19:55 | Mac
年の瀬のバタバタに拍車をかける自分・・・。

Mac用に設置しているUPSを手違いで過負荷に、結果ヒューズが飛んでしまいました。

管ヒューズを交換すれば、事は終わるはずだったのですが。
ヒューズケースの中で管ヒューズが炸裂して粉砕。

根元の部分が取り出せず、交換する事ができません。
ひとまず電源はUPSを回避させて、運用を再開。

はて、この先どういたしましょうか。(汗)
悩む事、数分。(早っ)

・・・ポチっとな@アマゾン。

どの道、数年先にバッテリー交換も控えてましたので、遅かれ早かれ。
これまでのは楽器系の安いUPSでしたが、今度のもまた同じメーカーのUPSへ。
購入先も、以前購入した楽器通販専門の同じ所から、今回はアマゾン決済で。

720Wクラスの1万円弱なので、気休め程度の品なんですがね。

あぁ、また余計な出費が。(滝汗)

モン給油。

2011-12-19 18:09:23 | Ducati Monster
・・・何ヶ月ぶりでしょうか。

年末年始にもしかしたら乗るかもしれないので、その為の給油を。

Canon NFD24mm






↑ほらほら、まだ存在してますよ。(汗)
停めてるだけなのにボディーカバー擦れが増えておりました。(涙)

が。
スゲー寒かったです、指先は感覚失うほど。
バッテリーチャージャーを取り付けて駐車してるので、エンジンスタートは一発始動!

・・・まだ乗り方は忘れておりませんでした。

給油は5Lほど入れてきて終了。
ここまでの総走行距離は2800kmくらい・・・。

全然乗ってないですね。(汗)

[NEX-5N] Canon New FD24mm

2011-12-19 00:38:07 | α7R & NEX-5N
Canon NFD 24mmの実地テスト。
ベンチマーク?は、近所のアレ。
出勤前にちょっと立ち寄って、あまり考えずにパチリ。

レンズは、先日中古で入手したヤツ。
ヘリコイド(ピントリング部分)に遊びみたいなガタつきがあるのですが、それほど使用上問題は感じられず。
それ以外は外観も奇麗だし、レンズ部分も特に問題も無さそう。









24mm、使い勝手良いかも。
なんだか写りもフィルムっぽい上がり?
ってか、露出オーバーっぽいだけかな??www

2011年・宮が瀬走り納め、候補日

2011-12-14 23:28:40 | Lotus Elise
ようやっと2週間先が見え始めまして。

先日の宮が瀬ミーティングで、Yutaさんが現地の年末年始の状況をリサーチ。
その結果も踏まえていくと、29日が現地の営業最終日らしくて良さそうとの事。

今日会社へ行ってスケジュールを確認してみたら、自分も29日は現時点では休めそうな予想。
まぁ29日あたりだと、世間的には大掃除とかだったりするんでしょうが。
自分は年末年始の大仕事への最後の休養だったりします。

一応、走り納めと称したユルい集いは、29日を候補日としておきますね。

自分はスケジュールNGになっても、適当に行っちゃってください。
年末年始は業務多忙な業界で無理言えないんで。

[NEX-5N] Canon EXTENSION TUBE FD 25

2011-12-14 21:37:25 | α7R & NEX-5N
またまた、珍品入手。

超接近戦専用ウェポン!『Canon EXTENSION TUBE FD 25』

会社近所の中古カメラ屋の、ほぼジャンクエリアで。www

ま、決め手は値段・・・800円ナリ!
フィルターよりも安いし。

何をするものかは、検索すると出てきますが。
単焦点レンズの鏡胴を延長して無限遠は捨て去り、接近戦だけで戦えるようになるようです。

その接近戦での戦闘結果がコチラ。

我が家にあるレンズで適応するのはNFD 50mmのみ。
これはこれで便利かもです。
NFD 35-105mmのマクロよりも明るくて寄った感じは、ほぼ同等なサイズ。

さらに、3倍テレコンも挟み込んでみると。

さすがに暗くなってしまい、手ぶれてしまうのですが。
超クローズアップ撮影が出来ます。
写した「YAMAHA」の文字部分ですが、15mmくらいですんで。

ちなみに。
持ってたNFD 24mmへは対応しません。
どう位置を変えてもリングを回しても、ピントは来ません。
ですが、LED光を狙ったら、まん丸のなんとも奇麗な画になりましたけど。


デジタルだからこそ、こうやってバシバシと無用でもシャッターが切れます。
フィルムだったら1枚単価が高過ぎて、こんな風に遊べませんってば。


アナログって面白いよね。
このチューブは単焦点専用らしく、こうなると単焦点の135mmくらいも欲しくなっちゃうなぁ・・・。

[NEX-5N] 日々、挑戦なり。

2011-12-12 21:42:50 | α7R & NEX-5N
色々と揃ってきましたので、比較してみます。

つまらんモノですが、こんな感じにセットしてみまして。

3本が全体に収まる感じに、手持ちで寄ったり引いたり。

SONY SEL1855・18mmワイド端


SONY SEL1855・55mmテレ端

フルオート状態のはず。
ピントは来てますが、まあまあ。

SONY SEL16

近過ぎてピント来ない。

さぁ、ここからオールドレンズの世界ですよ。
Canon NFD 24mm F2.8解放 / KIPON TILT


Canon NFD 24mm F2.8解放 / KIPON TILT

これで逆方向。
やっぱりアダプターに入ってる補正レンズで画質が落ちてる感じです。

Canon NFD 24mm F2.8解放

普通のアダプターへ変えてみるとこんな画質に、あからさまに向上してる。

Canon NFD 50mm F1.4解放

解放F1.4は前後ボケボケ、室内の蛍光灯だけなのに・・・。www

Canon NFD 35-105mm・Macro側 F3.5解放

解放F3.5ですが、なかなかどうして悪くはない印象。
マクロ側にならないと寄れませんけど。

Contax-G Planar 45mm F2解放


Contax-G Planar 45mm F4


Contax-G Planar 45mm F11

手ぶれしてます。

オイラ、MFレンズだけで良いって判断下しちゃいそうです。
日々カバンに放り込んで持ち歩くなら、Planar 45mmかNFD 24mmって気分ですね。
使い勝手が良いのはNFD 35-105mmなんですが、レンズが重いんですよ。

それと、ティルトの仕組みを自分なりに整理しまして。
傾けるとピントが合うor外れるはこんなイメージのはず。

実際のカメラとレンズでは像が上下左右に反転して撮像面の到達。
よってティルトで傾ける向きがちょっとくせ者ですかね。

それと、この図はGoogleドキュメントの図形描画でつくりました。
図面内のセンター出しとか、他のパーツとの関係性を構築しやすくて便利でした。

[NEX-5N] 2011年・皆既月食

2011-12-11 21:19:24 | α7R & NEX-5N
これまで天体撮影なんてやった事も無かったのに・・・。

機材が何となく揃ったので、何事もチャレンジです。www



昨日上げた画像の中の「会心の一撃」の1枚ですが。
ピクセル数1920*1920で切り取るとこんな感じ。(それを640*640にリサイズ)
やっぱり、3倍ものテレコンバーターで甘い感じでした。

前回、普通の月を撮った時の2倍の方にしておけば良かったかも・・・。(ちょっと後悔)

とにかく液晶上でも増感しまくっててチリチリとした画像でしかなく。
900mm相当のピンポイントでは、お月様狙うだけで難儀。
三脚に取り付けたカメラは、ほぼ真上を向いております。
NEX-5Nは液晶がガッツリ上向きまで動きますんで、三脚装着状態で液晶は正面向きに。
これは便利でしたが、ピントの山は掴みづらく、結局は大半がボケボケなのばかりでした。

このテレコンバーターは、今度昼間の撮影で使ってみたいとは思ってます。
さて、何を狙えば良いのやら・・・。

[NEX-5N] Canon New FD35-105mm / KIPON ティルト FD-Nex.Eアダプター

2011-12-11 17:00:10 | α7R & NEX-5N
装着すると、ご機嫌ななめ。www


試してきました、ティルト(煽り機構)レンズ。

通常ボケ。


ティルトボケ


補正レンズの関係からか、隅がにじみますね。
まぁしょうがないでしょう。

でも、面白い物ですね。

撮影時のセッティングは面倒です。
支えるべきレンズを、グイっと曲げるんですから。
※被写体に対すると、カメラを曲げる方向になるんでしょうけど。

色々とネットで調べてみると、今はソフトウェアの後処理で済ます場合も多いようで・・・。
自分はトリミングもしたくない(⇒面倒)ので、撮影時にどんな結果が出るか分かる方が性に合ってますね。