goo blog サービス終了のお知らせ 

Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

W-ZERO3メール

2007-05-09 23:16:32 | WILLCOM
W-ZERO3メールの設定を買った直後にババっとやって、送信出来るか試してなかった。(笑)
受信はバンバンもう使ってましたけどねぇ。

まず会社のメールアドレスをチェック。
POPもSMTPも設定書き通りに入れてあったので、早速送信!

・・・・・・ダメ。(微汗)

送信時のチェックを入れたりなんだりし直してOKに!!

次にmac.comメールの設定。
送信のSMTPサーバーを指示通りに設定しても、送信時のチェックを弄るもダメ。
しょうがないので、会社の送信サーバーの設定等を入れて送信テスト!

・・・オッケ~♪(笑)

じゃ、これで良しとしよう。(爆)

連絡先へ!

2007-05-09 21:39:42 | WILLCOM
昨晩、vCard形式からの変換を色々試行錯誤。

一応存在する窓機で、ActiveSyncとOutlookの同期が上手く行かない。
それにvCard形式もOutlookに読み込めなかった。
これはうちの環境に問題があるんでしょう。

じゃ、別の方法をと検索。
ConvVCF」という[es]向けのアプリがあるじゃないですか!
これを[es]にインストールというか、ファイルコピー。(笑)
他にインストールの必要がメッセージに出てきたので、それもインストール。

MacのアドレスブックからvCard形式で書き出し。
たしかvCardのバージョン2.1形式でShift-JISにして大丈夫だった感じ。
この辺、深夜だったんで記憶が飛んでます。(笑)

ファイルをminiSDに潜り込ませて、[es]でConvVCFで開いたらば!
ちゃんと連絡先に取り込めました!!(喜)
非常に助かりました!!

※vCardのバージョンやら文字コードに手間取って3回ほどインポート。
 文字化けした連絡先情報は勤務中に手動で削除してました。(汗)

で。
帰り道、FOMA機のアドレス情報をどうやって取り出すかを悩んでいて。
一応「FOMA-USB」のデータケーブルを購入して帰宅。
ソニーエリクソンから何かダウンロードして、窓機にて編集可能に。
そこから取り出した独自形式のデータファイルを変換できないかどうか悩んでしまい・・・。

そして、なぜだかMacのアドレスブックには過去にケータイから取り込んだ形跡が。

・・・再検索。

FOMA機でMS-Duoに全件書き出しをするとvCard形式になるらしい!
完全に失念してました。
過去、これで読み込んでたんですねぇ・・・。(汗)

これでケータイのアドレスを[es]へ持って行く手だては完了で。
同期と言う高等な手段ではないですが・・・。

祝!導入♪ W-ZERO3 [es]"白"

2007-05-08 15:43:10 | WILLCOM
なんだか急に欲しくなりまして。
以前から周りの皆様の何人かが使っておりましたが、皆さんウインドウズユーザー。
最近マックユーザーの方が使ってるのをみて、欲しい病気が発症。(笑)
今話題の「ワンセグ」も見られるらしいので、その辺の導入の意味合いも含めて。

普段通勤で持ち歩くPowerBookの重さに耐えられなくなってきたのと。
出先でスケジュールを見る事、会社メールの送受信の頻度が出てきた事等。
何らかの手段を講じた方が良いとの言い訳が大半を占めるけど。(爆)

でだ、[es]導入に伴い。
スケジュール管理はマック純正のiCalからGoogleカレンダーへ引っ越しました。

まだ2日ほどの所有だが、スケジュールを見るだけなら電波の入る範囲ならどこでも可能に。
メールも会社内の無線LANのエリアに居るかのような感じで端末は小さくなったけど受信可能。
メールに添付されていたオフィス系のファイルも閲覧可能に。

これで出張中でも怖い物が無くなりました。(汗)

さて、現状まだ上手くいってない点がいくつか。
携帯やマックにあったアドレスが移項できていない。
スケジュールは閲覧可能だが、ローカール上と同期が取れてる訳ではない。

まぁこの辺も順次解決して行けば良いかなと。