写真は追悼式でシッド・オグモロ神父が祈祷を行っているところ。参考までに、追悼式のプログラムを紹介しておきたい。
第32回 2009年(平成21年)
テニアン島沖縄県人戦没者追悼式
日時 2009年5月28日(木)午前11時より
場所 テニアン島カロリナス台地「沖縄の塔」において
司会 南洋群島帰還者会副会長 平良善一
1.北マリアナ諸島自治領国旗・沖縄県旗掲揚 テニアンパブリックセ . . . 本文を読む
「テニアン島沖縄県人戦没者追悼式」はテニアン島の南端、カロリナス台地にある「沖縄の塔」の前で行われた。隆起した石灰岩の台地に南洋松、メリケン松と呼ばれた木麻黄、ギンネムの林など沖縄とよく似た風景で、参加者は強い日差しを避けてテントの下で式の様子を見守った。
サイパン島とは逆に、テニアン島では米軍は島の北西部海岸に上陸し、日本軍と住民は島の南端に追い詰められていく。写真で「沖縄の塔」の背後にある . . . 本文を読む
テニアン島に着き、船から下りるとテニアンの高校生たちが歓迎してくれた。南洋群島帰還者会はこれまで、サイパン・テニアンの学生を毎年沖縄に招待し、交流を深めてきたとのこと。
その日の夜に開かれた「親善交流の夕べ」にも、高校生たちは家族と一緒に参加していた。こうして世代を超えて交流が生み出されているのは、素晴らしいことだと思う。
. . . 本文を読む