■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

ETCへの道14(RANGE ROVERのヒューズ電源:訂正版)

2009年04月19日 | 育児・家族・自分・日常

昨日RANGE ROVERの「ヒューズ電源」が「8番」、「22番」でいいかチェックしました。
×「8番」、「22番」!他の重要な機器と兼ねていたのであっさりボツ!
そこでどうしようかと他の部分を眺めていたのですが、やはり一番いいのは「空きヒューズ」部でしょうね。

上の「空きヒューズ」部分は全部電気はきているので上の部分からとるようにします。
ACC電源として「7、36、37、38番」、+B電源として「14、19、48、56番」。
(何故か37番はヒューズテーブルでは5Aになっていますが、実際は刺さっていませんでした。)

試しに38番にPASSAT用に買ったヒューズ電源をさしてみた。
しかし、、、、ココから配線を裏に回していこうと思ったのだが・・・。スペースがない。orz。
RANGE ROVER「造り」に初めて感心した。(今まで「甘い」とばかり思えていたので、、、笑)
ヒューズボックス自体を外してみようと思ったが外れない。針金みたいなのに繋いでやろうと思ったが針金を準備していない。
こりゃあディーラーに頼んだ方がいいかなと思った。

まぁ一応、ヒューズの蓋のスキマから・・・

出た!(不恰好だけど。)

グローブボックスを閉めて線を動かしてみたが、余裕で動くので線を断線させる事もなかろう。
ヒューズボックスの裏へのアクセスは課題としておきとりあえず時間がない時はココから出そうかな。

グローブ横のスキマを通して縦の部分も綺麗にプラスティックの内装に隠せそう。

ちょうどここの下を通して

こんな感じで線をいれれます。

内側の方なら線が短くてよく、ここもこの中を通せます。どちらでもいいと思います。
配線が短くなる分、それだけショートの危険性も下がるので内側がいいのかな。
で、センターコンソールの中にどうもってこようかとセンターコンソールの蓋を開けた。
・・・あら?なんかあるぞ!


シガーソケットはここにもあるのですが、そういえばコンソールボックスの中にもあったんだった。
普段ここには簡単な清掃道、ティッシュが入っていて見えずに忘れていた。

こりゃあシガーソケットからの電源取りだしが楽かも・・・orz。
(ただし、RANGEのシガーソケットは常時電源だから注意が必要だけどさ。)