明日は久々のハローワーク。きっと宅配便とニアミスするなぁ。
普段4WD仕様とか運転しないから気づかなかったけど、GT6やって思い知る。傾斜のある道での加速が抜群でこんなにタイヤが浮かないものなのか…。
最近GT6で乗り回している車は三菱のランサーエボリューションⅥ。ただこれだとなんのためにGT買ったのかわからない。
早朝よりもこの時間帯の方が酒臭いのも常磐線のなせる技
ベッキーは年取って劣化したといわれてるけど、全然いまの方がいいと思うんだけど。
こんなくだんないことやってたらまた寝られなくなるなぁ
さて三時間寝た結果、下敷きになっていた腕が痛いわけで。
美しいもので溢れているんではなくて美しいと思える気持ちが溢れているんですよ。
言葉や文化に執着しちゃいけない。もっとニュートラルに。
やっぱり電車にも乗り方というのがあるわけで。明文化されてないだけで共通認識として。それを持たない人種がどっと乗り込んでくると法則が歪むんですな。例えば水道橋から乗り込んでくる普段通勤ラッシュを体験してないアイドルふぁんの方々。
心のシフトアップ @uhipp8: ニュートラルに執着してはいけない。もっと感情的に。 "@atop1986: 言葉や文化に執着しちゃいけない。もっとニュートラルに。"
まぁ「赤信号 みんなで渡れば こわくない」「世紀末 みんな暴徒で こわくない」という心理もわからないでもないからなぁ。
水曜どうでしょうの副音声でふじやんが「大学で街作りの授業を教えてて」という話をしてて、「とにかく多様性の許容なんですよ」みたいなことをいっていた気がするのだろうか、多様性の許容って街作りに重要だろうか。
あの考え方もなくはないな(賛成とはいわずとも)、あの考え方もあってもいいかなを多様性を受け入れたり寛容になったりするのは、ほんとに社会の成熟、もしくは人間としての成熟なのだろうか。
個性と呼ばれるものが多様性の許容した結果から生まれるのだとして、個性を獲得することは結果的に客観的に成熟したといえるのだろうか。
まぁ客観的にみれば多様性と画一性は常に裏表でせめぎあっているのはわかります。画一性なくして個性は生まれず、多様性なくして規範・常識は生まれず。僕はこの点かなり保守的で多様性よりも画一性を大事にしたいと思ってるわけです。
僕はやはり家のとなりに音楽を爆音で垂れ流す家庭がきたりするのはなかなか寛容になれないし、みんなちがってみんないいなんて、考えることを放棄してしまってると思うわけです。