goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

今週末は“7&i”へ

2010-01-21 | じゃがいも(デジマ)



今週末は関東の大手スーパーIで
雲仙ブランドのジャガイモ「愛の小町」のイベント販売
地元生産者部会からS組合長が上京されます。

長崎県のジャガイモの国内生産高2位とはいえ、
北海道に大きく水をあけられている。

確かに北海道と言えば、
百貨店の物産展などであちこちで取り上げられます。

同じジャガイモでも、「北海道産」と書かれている方が、
他府県産より美味しそうに感じるのは何故でしょう。

「ジャガイモ」→「広大なポテト畑」→「北海道」という
イメージが出来上がってしまっているのです。

もともとジャガイモが初めて日本に伝わったのは長崎。
頑張れ!長崎のジャガイモ達。

関東の皆様、今週末は“7&i”マークへお出かけください。





クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miku)
2010-01-23 21:53:37
(*´▽`*)こんばんは~♪♫♪♬♪
先週、雲仙市にある実家に大雪の頃 帰省しておりました。じゃがいもいっぱい食べて来ましたよ^^橘神社の大きな門松も見てきました。

7&iの会社に出荷されてるんですね。
偶然でびっくりしました
実は、私はその会社にずっと勤務しております。主人も同社です。
 ジャガイモを出荷されてる生産者を
気にしながらいつも消費者での立場で、買い物をしますよ
生産者の顔が見えるって、安心ですね。
寒い季節ですので、身体に気をつけてがんばってください。
返信する
Unknown (attchin)
2010-01-27 01:38:13
mikuさんこんばんは。
そうなんですか、奇遇ですね。
御社の青果部チーフデストリビューターのOSKBさんがお見えになってますよ。
私のいとこも同じ部署にいましたが昨年9月からO田市場の担当しています。
さらに奇遇なことに、そのいとこの奥さんも御社勤務です。
今現在は産休中だと思いますが。
もしかしてご存知かも?

「愛の小町」よろしくお願いします。
返信する
愛の小町♪ファン (miku)
2010-01-28 23:41:08
すごい奇遇で、びっくりしました。ずっと本社勤務でしたが、一度子育てで退職し・・10年後復帰し、今は都内23区でも大きな規模の店舗にいます。たぶん私が大先輩になるでしょうね~先週、青果担当の責任者に、「愛の小町の地元の人、来てない?」って聴いたら、その日は、マネキンさんだけだったんで、他の店だったんですね^^

これからも、応援してる人が、全国にいると想いながら、がんばってくださいね

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。