ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

まるで砂漠のよう

2020-08-22 | じゃがいも(デジマ)
きのうは週間予報をみながら計画していた畑作業で、
ジャガイモ畑の土壌消毒です。

土を消毒する?

あまり聞きなれない言葉だと思いますが、
連作障害を防ぐため土壌を燻蒸し、
土壌の殺菌と殺虫が目的です。





一つの作物を連続して作付することで、
特定の土壌病害虫が優占化(ある種が優勢の状態になる)する。

これを防ぐには、異なる作物を作付する輪作も効果的なのですが、
輪作は2~3年以上一定期間続けて行わないと効果が出ないという。

また、輪作では必要な生産量を確保できないし、
それだけの広大な畑が必要になります。







そこで、一般的に行われているのが土壌消毒で、
機械を使って土中に揮発性の液体を注入して、
気化したガスで燻蒸することで殺菌殺虫しようというもの。







ローラーで鎮圧作業まで終えたのはお昼も廻っていた。

薬剤も最終的には気化してしまうので、
残留農薬の心配がないのです。

ただ、この土壌消毒を実施するには、
近くに民家、畜舎等がある場合は出来ませんし、
近隣の農作物への被害も考えられ細心の注意が必要です。

もちろん自分自身の健康にも十分注意が必要なのです。





薬剤の注入作業時間帯も決められており、
きのうの朝は4時起床。





お盆も過ぎたことだし
少しは涼しくなったかと思いきや
相変わらずムッとした空気で風も無い。





日が昇るにつれ気温は上昇。
田んぼと異なりまるで砂漠での作業のようだった。

予報通り午後から雨とはならなかったが、
夕方から雷を伴ったまとまった雨に。

これで、土壌消毒の効果がより期待できるのです。


きょうも今雷鳴が・・・

朝からいい天気で気温も上昇して蒸し暑かったが、
今にも雨降りだしそうな空模様に。






  ←クリックで応援をおしいします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いきなりの暑さでビックリ! | トップ | ローソンスイーツ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakanoue)
2020-08-23 11:44:49
見えない苦労が、たくさんありますね。
朝早くから、お疲れ様でした。
返信する
Unknown (ビオラ)
2020-08-23 14:40:16
今日は~。

いつも、作業、お疲れ様です。

脳と体力と、両方フルに使っていらっしゃる・・・、そんな気がします・・・。

薬剤注入作業・・・、結構広大な土地・・・、かなりの時間を要するような気がしますが、ご自身のお身体が不調の原因になるような、影響を受けないように、お気をつけ下さいね・・・。

苦労の先に、良い結果が、待っていますように~♪
返信する
Unknown (ナナ&マロ)
2020-08-23 19:49:37
今晩は、お疲れ様でした~。
先回に、書き込みで、連作障害の?をお尋ねしました。
やっぱり産地ならではの事をなさっているのですね。
(それまでは、水稲の裏作にジャガイモかと思ってました)
狭い家庭菜園ような畑では、やっぱり4~5年の間隔は必要ですね。秋じゃがの新しい品種、市販になったらぜひ作りたいです。今年は、種イモにデジマを買い、春のアンデスレットを植えます。(デジマとニシユタカの差が分かりませんでした)ありがとうございます!福岡県です)
返信する
sakanoue さん (atcchin)
2020-08-23 20:15:35
こんばんは。
農業も農機具メーカーのCMなんかを見ると、
機械に乗っかって収穫している光景は一見格好良く見えますが、
本当はそこに至るまでの辛い手作業もあるんですね。
でも、収穫した作物を食べてお客様の「美味しい!」の一言が励みになるんです。
単純なんですね。

返信する
ビオラ さん (atcchin)
2020-08-23 20:30:51
ありがとうございます。
何でもそうでしょうが、
半分までは先を見ると気が遠くなりそうなんですが、
半分を超えると残りが少なくなる一方で力が湧いてくるんです。
さっきも書きましたが、
辛い時にはお客様の喜ぶ顔を思い浮かべながらただひたすらに。
(本当は終わった後の冷えたビールのことかも)(笑)
この辛い作業が、先にいい結果となるのを祈て・・
返信する
ナナ&マロ さん (atcchin)
2020-08-23 20:47:44
こんばんは。
水稲の裏作は春の種イモ増殖だけです。
水田はイネの栽培が間に入りますから連作障害は今までありません。

家庭菜園となると周囲の環境を考慮したら、
揮発性の薬剤の試用は無理でしょうから、
専門店(福岡であれば平田ナーセリーとか)などで相談されてみられては如何でしょう。
薬剤の量もしかり、色んな土壌消毒の薬剤がありますので。

デジマは本来秋向きなんですが、春もデジマを植え付けています。
いろいろ作って食べてみても、やっぱりデジマに戻ってしまいます。
お客様の声もあり・・

福岡はどのあたりでしょうかね。
困ったことありましたら、私で良ければいつでも相談に乗ります。
まだ私も試行錯誤の分からないことだらけですが。
返信する

コメントを投稿