goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

落雷のつけ

2020-08-28 | よもやま話
先週の激しい雷雨の日、
畑のポンプ室に落雷したようでトラブルが発生。

一つのファームポンドに3カ所のポンプ室が連動しており、
貯水槽が満水状態になるとそれぞれのポンプが停止する仕組み。







ところがその満水を知らせるセンサーの不具合で、
満水になってもポンプが止まらない事態に。







取りあえず部品が調達できるまでの間、
役員が交代でファームポンドの水量を目視確認して
それぞれのポンプを手動操作している。







折しもこの時期ブロッコリー、レタスの植え付け時期で、
畑地かんがい用水を一番多く使う時期。

水と電気代が無駄になるが・・・
貯水槽のオーバーフローは仕方ないとしても
水が不足して届かないという事態だけは避けなければならない。

・・・と書いていたら先ほど水利委員長から電話。

部品の調達が出来て
センサーがコンプリートしたそうだ。

明日の2回目の当番は不必要に。
やれやれ。

畑かん漑用水をほとんど必要としない
ジャガイモ生産者にとっては面倒だったのだ。






  ←クリックで応援をおしいします。