先週は土地改良事業団体連合会九州協議会主催の
平成28年度農業農村整備研修会に参加。
・・・・・???漢字の羅列で申し訳ありません。
実はジャガイモ畑のある山田原土地改良区が
先の農業農村整備優良地区コンクールにおいて
農村振興局長賞を受賞したことにより事例発表を依頼され、
理事長のカバン持ちとして福岡まで行ってきました。

まずは九州農政局の担当者より情勢報告。

画像はありませんが農地整備の事例発表と一緒に
今ではすっかり主役の座をブロッコリーに譲ってしまった
山田原地区の産地PRもしっかりやってきました。

引き続き意見交換会。
その後、二次会、三次会へ。
久々に締めは博多ラーメンとなしました。
よく朝は雨模様だったこともあり、
慌てて帰る必要もなくなり九国博物館に立ち寄ってきました。
春作新ジャガイモ「デジマ」、
特別栽培米「にこまる」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
←クリックで応援をお願しいします。
平成28年度農業農村整備研修会に参加。
・・・・・???漢字の羅列で申し訳ありません。
実はジャガイモ畑のある山田原土地改良区が
先の農業農村整備優良地区コンクールにおいて
農村振興局長賞を受賞したことにより事例発表を依頼され、
理事長のカバン持ちとして福岡まで行ってきました。

まずは九州農政局の担当者より情勢報告。

画像はありませんが農地整備の事例発表と一緒に
今ではすっかり主役の座をブロッコリーに譲ってしまった
山田原地区の産地PRもしっかりやってきました。

引き続き意見交換会。
その後、二次会、三次会へ。
久々に締めは博多ラーメンとなしました。
よく朝は雨模様だったこともあり、
慌てて帰る必要もなくなり九国博物館に立ち寄ってきました。
春作新ジャガイモ「デジマ」、
特別栽培米「にこまる」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
