今日は三ヶ月に一回のプラークコントロールの日です。車で1時間強のところの歯科医院に通っています。いつも鳥の撮影に出かける方向とは違いますが、ついでにカメラを持っていきました。
治療が終わってから、30分くらいのところに小さな城跡があります。もちろん何も残っていません。さらに戦時中高射砲陣地として使われており、本丸広場と二の丸広場それに僅かな堀跡です。
広場は芝生になっており天気の良い日は、ベビーカーの遊び場になっています。
今日は一寸肌寒く曇りがちで広場には誰もいません。城跡から隣接する公園を初めて探索しましたが「ムクドリ」と「ヒヨドリ」は沢山いたのですが、他は駄目でした。再び城跡に戻り二の丸から本丸広場に入りかけたときです。
薄い茶色の一回り大きな鳥が歩いて藪の中に逃げていくではありませんか。ひょっとしたら「ヤマドリ」かと、離れたベンチで動きを止めて待つ事にしました。
15分位したでしょうか、隠れた藪から3メータくらいのところから出てきました。「コジュケイ」でした。芝生の広場ですから、こちらは丸見えです。彼も姿を隠せませんのでかなり警戒しています。藪の周りは城跡を囲む木々が茂っています。かなり暗いです。
でも天気がよければ散策者が多くなりまして、「コジュケイ」は出てこないでしょう。按配が難しいところでした。
治療が終わってから、30分くらいのところに小さな城跡があります。もちろん何も残っていません。さらに戦時中高射砲陣地として使われており、本丸広場と二の丸広場それに僅かな堀跡です。
広場は芝生になっており天気の良い日は、ベビーカーの遊び場になっています。
今日は一寸肌寒く曇りがちで広場には誰もいません。城跡から隣接する公園を初めて探索しましたが「ムクドリ」と「ヒヨドリ」は沢山いたのですが、他は駄目でした。再び城跡に戻り二の丸から本丸広場に入りかけたときです。
薄い茶色の一回り大きな鳥が歩いて藪の中に逃げていくではありませんか。ひょっとしたら「ヤマドリ」かと、離れたベンチで動きを止めて待つ事にしました。
15分位したでしょうか、隠れた藪から3メータくらいのところから出てきました。「コジュケイ」でした。芝生の広場ですから、こちらは丸見えです。彼も姿を隠せませんのでかなり警戒しています。藪の周りは城跡を囲む木々が茂っています。かなり暗いです。
でも天気がよければ散策者が多くなりまして、「コジュケイ」は出てこないでしょう。按配が難しいところでした。
