goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「御礼参り」のこと

2018-08-31 18:38:01 | 閑居閑語
私どもの世代や、時代小説愛好者の方々では「御礼参り」と言う言葉はあまりいい印象を持たないのではないでしょうか。

私6月にある心願の筋あり、この分野では日本一の神社にお願いに行ってきました。
本日第一回目のステップで目標を達成でき、いわゆる「御礼参り」に伺おうかと思いついたのであります。
だいたい御礼参りと言う行為がはっきり設定されている事さえ知らず、御祈祷のサイト項目を読んでいて最後の御礼参りが解説されていたのです。

長年御朱印拝受をしてきましたが、御祈祷自体を経験したことがなく、拝殿で皆さんが御祈祷を受けられているところを後ろから拝見していたのでした。
御祈祷の解説を読みますと、親切に説明されており心願の内容も細かく聞いていただいて正確に御祈祷すると書かれていました。

また御祈祷料も、五段階に分かれており最高では50,000円以上となってました。私の心願の筋は一度で満願になるのではなくこれから五年以上かかります。長いお付き合いになると思いますので、変な見栄は捨ててお手軽なランクから始めようと思っているのです。

御祈祷を受けた後いろいろ頂くものがあるようです。その辺はまた後日お詣りした後で報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする