長年、地図を頼りのドライブしています。地方道や林道は基本図を購入して走っています。
ロードマップは製作会社毎に個性があり、デザインも違いその上長年の慣れ親しみで、他社に浮気が出来ません。
その上平成の大合併で、各社の地図の発行が一時遅れました。そのため私が今使用している地図は、2000年2月発行の古い地図です。背中の1/5はボロボロです。
書店に行くと必ず地図コーナーにも顔を出しますが、私の持っているシリーズは依然として発行されていません。今日も行ってみましたが、ふと気が付いたのは他社の出版も減っていることです。
発行元のHPもチェックしてみましたが、どうも営業転換したようで、地図データの販売に力を入れだしたようです。
この原因の一番は、ナビの普及でしょう。
前もってルートを検討し、見えるであろう景色を想像するなどの楽しみが、旅の前の最大の喜びです。一度走ったルートはすべてマーカーを入れています。
会社のよっては、ドライブルートに特化したデザインをしています。そのため市街地でもスカスカの地図になってます。有る意味見やすいかもしれませんが、その地方の状況を知るためには、その町の風景を知るためには大変物足りません。
今の地図はもう8年目が終わります。どうするか、大きな懸案になってます。
ロードマップは製作会社毎に個性があり、デザインも違いその上長年の慣れ親しみで、他社に浮気が出来ません。
その上平成の大合併で、各社の地図の発行が一時遅れました。そのため私が今使用している地図は、2000年2月発行の古い地図です。背中の1/5はボロボロです。
書店に行くと必ず地図コーナーにも顔を出しますが、私の持っているシリーズは依然として発行されていません。今日も行ってみましたが、ふと気が付いたのは他社の出版も減っていることです。
発行元のHPもチェックしてみましたが、どうも営業転換したようで、地図データの販売に力を入れだしたようです。
この原因の一番は、ナビの普及でしょう。
前もってルートを検討し、見えるであろう景色を想像するなどの楽しみが、旅の前の最大の喜びです。一度走ったルートはすべてマーカーを入れています。
会社のよっては、ドライブルートに特化したデザインをしています。そのため市街地でもスカスカの地図になってます。有る意味見やすいかもしれませんが、その地方の状況を知るためには、その町の風景を知るためには大変物足りません。
今の地図はもう8年目が終わります。どうするか、大きな懸案になってます。