都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

旧 陸上自衛隊十条駐屯地 赤羽分屯地

2023-02-03 | 北区   
旧 陸上自衛隊十条駐屯地 赤羽分屯地(赤羽駐屯地)
所在地:北区 赤羽西5-2
建設年代:1917〜30(大正6〜昭和5)
解体年代:2002〜03(平成14〜15)
パノラマ画像:左右にスクロール可能です。
Photo 2002.9.29

 十数年前にナショナルトレーニングセンター陸上トレーニング場と北区の赤羽スポーツの森公園に転用された場所。1995年までは陸上自衛隊の十条駐屯地赤羽分屯地でどうやら兵器庫だったらしいが、廃止された後は数年間使われていなかったようだ。

 写真は解体の直前に西側の都営アパートから撮影したもの。左奥の方に見えるのは1999年に開園した赤羽自然観察公園の緑。

 この場所は戦前は旧陸軍の兵器庫だったが、それがいつ頃建設されたのか詳細は未把握。以下は手もとの地図や航空写真、その他の情報による把握状況。大正時代後半から昭和初期の時期に建設されたものではないかと思われる。
 「陸地測量部 25,000地形図」(1917〜28年測図・修正)にはまだ記載がない。
 「岩淵町全図」1931年発行では、陸軍兵器庫。
 終戦時には陸軍東京兵器補給廠。
 戦後、GHQに接収されてTOD第2地区となる。一部(おそらく自然観察園の側)は米軍戦車練習場。
 1958年、日本に返還され、陸上自衛隊十条駐屯地赤羽地区となる。
 1970年代〜90年代前半の住宅地図では、陸上自衛隊十条駐屯地赤羽分屯地。
 1995年 陸上自衛隊の当該地の機能が茨城県土浦市に移転。
 2001年の住宅地図では、施設名の記載なし。建物外形の記載はあり。
 2003年の住宅地図では、敷地全体が空白になり、建物も解体済み。
 2008年1月21日 ナショナルトレーニングセンターの陸上トレーニング場が開設。
 2010年4月1日 赤羽スポーツの森公園競技場が開園。

 2003年には住宅地図でも建物の記載がなくなり解体済みになっているので、この写真の少し後には解体作業が始まったようだ。

 敷地内西南側にある建物が分屯地で最大のものだったようだ。外観上は2階建て(中央部は3階建て相当)で、東西の長さが100m近い大きな倉庫だった。


 南側中ほどの門から

 自衛隊が使用していた頃は撮影できなかったのではないかと思うが、この時は既に移転した後だったので門の前で撮ることもできた。


 西が丘サッカー場交差点の歩道橋から

 かつては同施設西南端の西が丘サッカー場交差点に歩道橋が架かっていた。この写真はその歩道橋上から撮ったもの。塀で囲まれた場所で内部の様子はあまり分からなかったが、周辺にはある程度の高さの場所があり、覗き込めないわけでもなかったのでした。

 この写真も同じく歩道橋上から撮ったもの。外から2階へ上がる階段や、2階へ直接物資を搬入する台など、独特な設備も印象的だった。

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 北区  #公共施設  #倉庫・蔵  ブログ内タグ一覧
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧 稲付郵便局

2023-01-30 | 北区   
旧 稲付郵便局
所在地:北区 赤羽西2−3
構造・階数:木・1
建築年:1930(昭和5)?
解体年:2008〜09(平成18〜21)
備考 :道路拡幅に伴い解体
Photo 2002.9.23

 赤羽駅南方の岩槻街道沿いにあった郵便局。訪れた時は既に郵便局としては使われておらず、倉庫のようになっていた。
 昔は郵便局だったとする情報をネット上でかなり前に見たのだが、現在はその情報が見当たらず、本当に郵便局だったのか、もしそうならなんという名の局だったのか分からずにいた。最近になって昔の地図をあたったところ、ようやく局名などを含めて分かった次第。どうやら特定郵便局と呼ばれた小さな局で、地域の名士や大地主が土地や建物を無償で提供して設置したものだったようだ。

 ドイツ破風とか半切妻屋根などと呼ばれる切妻屋根の頂部妻面に小さな屋根を付けた姿が印象的。妻面上部にはかつては灯りが付けられていたようだ。下部は煉瓦もしくは煉瓦風タイル張り。屋根は洋瓦(平板)。入口が閉じられたままで長い時間が経過していたようで、老朽化して屋根には雑草が生えていたが、洋風の小さな建物は旧街道沿いでは目立っていた。

 岩淵町全図(1931年発行、注1)や東京都全住宅案内図帳(1962年?発行、注2)には「稲付〒」と記されており、かつては稲付郵便局と呼ばれていたようだ。一方、下記サイトには郵便局の経緯が記されていて、正式には王子稲付郵便局として開設されたものらしい。

 王子稲付郵便局は1930(昭和5)年に開設。従って建物もこの時に建てられたものだったのではないかと思う。1961(昭和36)年12月に北稲付郵便局に改称。1972(昭和48)年10月1日以降は赤羽西二郵便局。

 1973(昭和48)年発行のゼンリンの住宅地図では郵便局は少し南の道路沿い(赤羽西2−2)に移転済み。正確な移転時期ははっきりしないが、上記のどちらかの改称時などに移転もしたのではないかと思われる。従ってこの建物はそれまでの30〜40年の間利用されていたもののようだ。

 2008年までは住宅地図には掲載されていたが、岩槻街道の道路拡幅に伴い解体された。

注1:『番地界入東京府豊島郡岩淵町全図』1/6,000 1931(昭和6).9.10発行 著作・発行 小林又七 発行所 東京日日新聞赤羽出張所
注2:『東京都全住宅案内図帳』1962(昭和37)年? 住宅協会 発行

ちきページ【古よりの地名最後の砦】郵便局データベース赤羽西二郵便局

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 北区  #倉庫・蔵  #公共施設  #郵便局  #旧街道 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立霞ヶ丘陸上競技場

2022-05-23 | 新宿区  
国立霞ヶ丘陸上競技場
所在地:新宿区 霞ヶ丘町10
構造・階数:RC・4F
建設年:1958(昭和33)
解体年:2015(平成27)
備考 :1964(昭和39)の東京オリンピックに合わせて増築。
    2014年5月31日閉場
Photo 1993.11.21

 いわゆる国立競技場、2021年にオリンピック・パラリンピックが行われた競技場の前の代の競技場で、1964年のオリンピックや、サッカーの試合などで多くの人に親しまれた建物。

 江戸時代末期、現在の国立競技場の場所は、幕府の煙硝蔵や寺(寂光寺・立法寺)、御賄方大縄地などだった。明治になり、1886(明治19)年に青山練兵場が造られた後はその一部となった。そして明治天皇が崩御した後、神宮外苑が計画されて練兵場は代々木に移転し、神宮外苑の諸々の施設群が建設された。

 外苑のこの場所に最初に競技場ができたのは、1924(大正13)年のこと。明治神宮外苑競技場と呼ばれたその施設では、1943(昭和18)年10月には学徒出陣壮行会も行われた。
 戦後の一時期(1945〜52)はGHQに接収されて、ナイル・キニック・スタジアムという名で使われたが、接収解除後は再び一般開放された。ここまでで述べた競技場は初代のもので、2014年に解体されたのはいわば二代目。

 写真のその二代目競技場は、アジア競技大会と国体で使うために建設が始まり、1958(昭和33)年に竣工したもの。その後、1964(昭和39)年の東京オリンピックのために主にバックスタンド側が大増築された。この他にも多少の改修はあったようだが、これが2014年まで使われた競技場だった。
 2000年代になり、国際的なサッカー試合や陸上競技会を開催するための条件を満たさなくなってきたため、建替られることとなり、2014(平成26)5月末で閉場、2015年1月から解体が行われた。

 上写真は増築されたバックスタンド側を東南側から見た様子。スタンド上部の左端にはオリンピックの聖火台が見えている。


 同じくバックスタンド側を東側から西南向きに見たもの
 Photo 2006.2.19


 東京都体育館方面からメインスタンドへ至るブリッジ上からスタンド北側
 Photo 2006.2.19


 東京都体育館の側から全景。手前の道は外苑西通り
 Photo 2006.5.1


 メインスタンド正面入口
 Photo 2006.5.1


 正面入口 Photo 2006.5.1

 入口上部には日の丸、五輪と共に優勝者の名が刻まれていた。「The Games of The XVIII Olympiad Winners」「第18回オリンピック競技大会優勝者」の文字が読める。

 アテネの第1回オリンピックスタジアムを訪れた時、大理石に記録が刻まれていたのが印象的だった。旧国立競技場のこのレリーフなどはどこかに保存されているのだろうか?

 残念ながら内部の写真は撮りそびれた。何度か入ったことはあるのだが、そのたびカメラを持っていなかったりして撮っていない。最後の頃の見学会も行きそびれてしまった。

 新しい競技場は、旧競技場の照明塔よりは屋根の高さが低いが、全体のヴォリュームは以前よりもずっと大きい。競技場を今後どのように使っていくのか、また、外苑全体の更新をどうしていくのかも気になるところだ。

国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 - Wikipedia
国立競技場の歴史詳細 | 国立競技場 | JAPAN SPORT COUNCIL
ヒストリー~大成建設と国立競技場~| 大成建設株式会社
国立競技場 - 環境デザインマニアック - 多摩美術大学環境デザイン学科
旧・国立競技場アーカイブ

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 新宿区  #野外劇場・スタジアム  #公共施設  #昭和戦後期 
#モダニズム  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮外苑水泳場

2021-10-30 | 新宿区  
明治神宮外苑水泳場(神宮プール)
所在地:新宿区 霞ヶ丘町11
構造・階数:RC・3
建設年:第1期 1930(昭和5)、第2期 1931(昭和6)
解体年:2017〜18(平成29〜30)
Photo 2006.2.19

 明治神宮外苑水泳場は、1930(昭和5)年5月に開催された第9回極東選手権大会で使用するため、第1期工事が1930(昭和5)年に竣工、大会後に第2期工事が行われ、1931(昭和6)年に全体が完成したという。
 1997(平成9)年からは冬期にフットサル競技場として開放したが、老朽化もあり2002(平成14)年12月に水泳場は閉場。2003年からは常設のフットサル競技場「千駄ヶ谷コート」となった。
 従って、この写真は水泳場時代ではなく、フットサル競技場の時のもの。またこの頃は写真左側のアイススケート場(1963(昭和38)開場)の入口も兼ねていたので、玄関上部には「明治神宮アイススケート場」の文字がある。

 私自身は場内の写真は撮っていないが、下記リンク先では場内の写真を見ることができる。また、かつては中央線の車内から、プールのスタンド部分で日光浴をしている人などがチラッと見えたりしていたのが記憶に残る。

 その後、東京オリンピックを前にして同所は再開発されることになり、2017(平成29)年に閉鎖、解体された。
 そして跡地には三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミアが2019(令和元)年11月に開業した。明治神宮の所有地であり国の場所ではないが、かなり公的な性格の強い場所が純民間の施設になったのと、もともと高さ制限のあった場所の規制がいとも簡単に緩和されて、それを受けた建物が早速建てられたのには違和感が残る。

明治神宮外苑|年表 明治神宮外苑水泳場|東京都立図書館
神宮外苑(昭和5年)▷明治神宮外苑水泳場(1930-2002) | ジャパンアーカイブズ - Japan Archives
千駄ヶ谷コート - Wikipedia

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 新宿区  #近代建築  #野外劇場・スタジアム  #公共施設 
タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟駅万代口・駅前広場

2021-05-27 | 新潟県  
新潟駅万代口・駅前広場
所在地:新潟市中央区花園1-1
Photo 1992.8.29

 新潟駅の万代口は、2021年時点で駅舎と駅前広場の整備事業が行われているという。2年前のGoogleストリートビューとこの写真を比較した限りでは、この方向はまだ大きくは変化していないようだったが、今後は大幅に変わるのだろう。
 ただ、よく見るとやはりいくつかは変化している。写真右手の黄桜とレイクの看板の場所には新しいビルが建っているし、中央の植栽や時計塔らしきもの、そして左手の木々は無くなっている。

Site Y.M. 建築・都市徘徊日本国内の建物や街並み 
#街並み 新潟県 
#鉄道  #公共施設  #パノラマ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県議会旧議事堂(新潟県政記念館)

2021-05-24 | 新潟県  
新潟県議会旧議事堂(新潟県政記念館)
所在地:新潟市中央区一番堀通3−3
建設年:1883(明治16)
構造 :木造
階数 :2F(中央部は一部3F)+塔屋
備考 :国指定重要文化財
Photo 1992.8.29


 議場


 2Fから議場


 暖炉

新潟県政記念館 - 新潟県ホームページ
新潟県議会旧議事堂 文化遺産オンライン
新潟県政記念館 - Wikipedia

Site Y.M. 建築・都市徘徊日本国内の建物や街並み 
#古い建物 新潟県  #近代建築  #官公庁  #公共施設  #重要文化財 
#擬洋風建築  ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧新潟税関庁舎(新潟運上所)

2021-05-21 | 新潟県  
旧新潟税関庁舎(新潟運上所)
所在地:新潟市中央区緑町3437
建設年:1869(明治2)
構造/階数:木造/1F+塔屋
備考 :国指定重要文化財
Photo 1992.8.29

 赤茶色の桟瓦葺き屋根でなまこ壁の切妻建物に、火の見櫓的な形の塔屋が載る。

 シンボルタワー的な塔が付いてほぼシンメトリーな姿は、公共建築としてシンボリックな姿で、海上からも印象的に見えていただろうと思われる。正面玄関のアーチは漆喰で形作ったもので、木造でもあるので構造的には大した意味がない。西洋建築のアーチを見よう見まねで作ったもので、擬洋風建築にありがちなちょっと奇妙なデザイン。

 北側妻面の入口上部には、江戸時代の紋様をかたどった窓がある。

旧新潟税関庁舎等(国指定史跡・重要文化財) 新潟市
旧新潟税関庁舎 文化遺産オンライン

Site Y.M. 建築・都市徘徊日本国内の建物や街並み 
#古い建物 新潟県  #近代建築  #擬洋風建築 
#公共施設  #重要文化財 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警視庁 中央警察署

2020-12-11 | 中央区  
警視庁 中央警察署
所在地:中央区 日本橋3-15
構造・階数:RC/5+R
建設年:1960(昭和35)?
解体年:2000〜09(平成12〜21)
Photo 1996.10.6

 1960.4、日本橋警察署と京橋警察署が統合され、中央警察署が発足。1955〜60に発行された地図にはこの場所に警察署が記されていないので、統合の際にここに移ってきたようだ。その際、既存建物に移ったのか、新築したのかは未把握。新築なら1960年ということになるが、現段階では調査不足でわからない。

 1999.11に都立紅葉川高校があった場所(現在地)に移転。この後、この建物は解体されたようだ。2009年のGoogleストリートビューで駐車場などになっているので、建物は2000〜09に解体された模様。

 塔屋の部分に横縞が入っているが、それ以外にはほとんど装飾なし。モダニズムの官庁系建築ということになる。

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 中央区  #官公庁  #モダニズム 
#公共施設  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜田門派出所

2019-09-06 | 千代田区 
桜田門派出所(丸の内警察署 桜田門警備派出所)
所在地:千代田区皇居外苑 1
建設年:1934(昭和9)
構造・階数:木・1
備考 :1993(平成5)建て替え
Photo 1992.3.8

 桜田門外、お濠端の可愛らしい木造派出所。撮影の翌年にガラスを多用した交番に建て替えられた。設備を適宜更新するだけでも良かったんじゃないかと思うのだが。

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #近代建築  #公共施設 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧麻布保健所(港区麻布保健所)

2019-07-16 | 港区   
旧麻布保健所(港区麻布保健所)
所在地:港区六本木6-16
構造・階数:木造・2F
Photo 1996.5.15

 六本木ヒルズの再開発地に隣接したすぐ南側の通りに面して建っていた。六本木ヒルズの再開発(当時は六本木六丁目再開発事業)が動き出した頃、既に空家のようになっていたので、当然一緒に再開発されるものだと思っていたら、なぜか再開発対象地からはちょっと外れてしまい、ずっと空き家のような感じで残り続けていた。もともと公共施設なので、一時的に別の公共施設として利用されていたこともあったようだ。しかし、2005年の春になって訪れてみたら、やはり取り壊されていて、六本木ヒルズへとつながる斜面の公園になっていた。場所柄、欧米人の子供が家族と共に遊んだりしている。

 すぐそばに玄碩坂からクランク状に上ってくる階段の出口があるのだが、出口部分は建物と共に残されている。下部の階段は地形がまるごと変わってしまったので消失してしまった。ポケットパークの草むらの中に、奇妙な感じで小径が残っている。

2018.6.13
Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 港区  #官公庁  #オフィス  #公共施設 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする