日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

雨水

2021年02月18日 23時28分37秒 | 練習
数日前は春を思わせる陽気でしたので、今朝は厳しい寒さでした。温暖化かスタットレスを履かずに春を迎えられます。雪が降ったら解けるまで休養とします。

植菌の方法を教えて貰いました。マイタケ栽培を60個ほど試験的に行います。

学校ボランティア総会 先生が生き生きと授業が出来るサポートに心掛けています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在39冊目「若草物語」に挑戦中!
爺さんのひとり言:アンガーマネジメント 怒らない これが難しいです。これは相手ではなく、自分の問題です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつりの後

2021年02月17日 19時08分46秒 | 練習
GOTOイートを使ってランチを食べました。女性3代(祖母さん・母さん・孫娘)、帽子を被って黒いコートを着た男性とその連れ、2階にはビールと酒を注文した社長、一見でしたが美味しく頂いてきました。

帰りの書店へ 読み切れないほどの本が並んでいました。この作家を読み切りたいと考えています。

ロビーに飾られている絵画 もう少し下げた方が見やすいのではないでしょうか。春を思わせる絵です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
福寿草を愛でて、写真を撮ろう!!

コロナウイルス感染予防のため、
沢底福寿草まつりは中止します。

※近年の温暖化の影響か、年々福寿草が少なくなって来ました。遊歩道からの観賞、撮影でお願いします。
※畑等敷地内への立ち入りは、固く禁止します。
※お問い合わせは、090-9158-4991までお願いします。
立入禁止
トイレをご利用される方は、携帯電話で申し込みください。
駐車場は、入村ふれあいセンターをご利用下さい。
路上駐車禁止!!

問合せ:Cell:090-9158-4991 e-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp (有賀茂人)

爺さんのひとり言:寒い一日、三寒四温でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2021年02月16日 22時31分17秒 | 練習
コロナで行えなかったあさひ運営委員会が、今年初めて開催されました。
最初は理科の授業で、リトマス試験紙でした。

みんな元気に発表していました。

4年生の自画像版画

5年生の版画です。絵や版画はみんな上手です。美術専科の先生ではなく、担任が教えているようです。私たちの頃と比べると、格段の差を感じます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
長野県地球温暖化防止活動推進センター026-237-6681
(長野県環境保全協会)
植物は、成長する際に空気中からCO2を取り込み、その後枯れて微生物により分解すれば、CO2が空気中に放出されますので、植物における炭素循環では、特に減りも増えもしません。
ただし、植物やたい肥などの有機物を土中に施用した場合、一部が分解されにくい土中有機炭素となり、長期間土壌中に蓄えることができる。
そのため、化学肥料などでなく、たい肥など有機質の肥料を農地に施用することより、一定の炭素量が貯留される。

農水産分野における温暖化対策「農地における炭素貯留について」https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/goudou/13/pdf/data3_3.pdf
土壌の炭素貯留で地球温暖化の緩和https://www.maff.go.jp/hokuriku/seisan/kankyo/pdf/h25_giken.pdf
(独)農業環境技術研究所白戸康人→NARO農研機構029-838-8191
前理事長(21回生)

長野県の取り組み
1.2050ゼロカーボン 地域発元気づくり支援金事業
2.森林の里親促進事業 森林県民税活用 企業と地域の結び付け
NPO信州田舎暮らし研究所の取り組み
3.上記を真似て田んぼの里親事業 
4.企業貢献・イメージアップ、社員の福利厚生、地域の活性化
5.田んぼの土手草刈り支援隊→刈敷の堆肥化 有機栽培・減化学肥料
6.CO2削減効果の数値化は出来ないでしょうか

爺さんのひとり言:ワクチン到着 国内ワクチンは出来ないものでしょうか。国内技術力が低下していませんか。戦艦や飛行機を造れとは云いませんが、人口減少社会では技術がものを云います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの雨

2021年02月15日 20時57分10秒 | 練習
朝から雨がしとしと降り、久し振りの雨に安堵しています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
爺さんのひとり言:通院付き添い 30年ぶりの株価 実態なき株価 アンガーマネジメント 怒らない
ノナイイズム:60年前の半分、30年前には当たり前にあったものが、今はありません。丁度家を改築した頃で、それからは下降一変でした。考えようにはすっきりしたとも云えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりもう水仙が芽を出していました。

2021年02月14日 19時05分03秒 | 練習
陽射しは濃いではなく、痛いほどでした。4月中旬の気温で、少し畑の片付けを行いました。

先日からオナガが来て、リンゴを食べています。

マイタケのホダ木、直径20㎝未満のなら材を15㎝で玉切りを行いました。

薪づくり 温暖化か薪の消費量が伸びません。ホームステーならば消費量が増える筈ですが、売れ行きが悪いです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
福寿草を愛でて、写真を撮ろう!!

コロナウイルス感染予防のため、
沢底福寿草まつりは中止します。

※近年の温暖化の影響か、年々福寿草が少なくなって来ました。遊歩道からの観賞、撮影でお願いします。
※畑等敷地内への立ち入りは、固く禁止します。
※お問い合わせは、090-9158-4991までお願いします。
立入禁止
トイレをご利用される方は、携帯電話で申し込みください。
駐車場は、入村ふれあいセンターをご利用下さい。
路上駐車禁止!!

問合せ:Cell:090-9158-4991 e-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp (有賀茂人)

爺さんのひとり言:震度6強地震発生 東日本大震災から10年復興も道半ば、遅々とですが着実に過去を過去にしようと頑張っています。会長辞任、地震発生を機に五輪を中止することは出来ないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊

2021年02月13日 17時14分05秒 | 練習
春を思わせる日和の中、薪割り機2台で薪割りを始めました。

屈んでの作業なので、腰が痛くなります。

マイタケ栽培にチャレンジ 径20㎝以下の材を玉切り、長さ15㎝に揃えて50個ほど用意しました。今月中には植菌の予定です。

最後の凍り餅を上げました。これで乾燥に入り、お彼岸頃から販売する予定です。予約を受け付けています。1連(14個)で、1,400円の予定です。

兼用水路改修工事 舗装を残して完成、プラントが来週中には開く様ですので、舗装をして完成です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
爺さんのひとり言:nonaiismの普及 カーボンゼロの30年後2050年を考えた時、1960年代(昭和35年)の暮らしを見直す考え方です。戻りことは出来ませんし、戻りたくはありませんが、今の生き方、暮らし方を見直すヒントにはなるのではないでしょうか。賞味期限の日付で、食物を捨てる妻、商品を見ずに、値札で買い物をする自分が居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草祭り中止

2021年02月12日 20時19分02秒 | 練習
福寿草を愛でて、写真を撮ろう!!

コロナウイルス感染予防のため、
沢底福寿草まつりは中止します。

※近年の温暖化の影響か、年々福寿草が少なくなって来ました。遊歩道からの観賞、撮影でお願いします。
※畑等敷地内への立ち入りは、固く禁止します。
※お問い合わせは、090-9158-4991までお願いします。
立入禁止
トイレをご利用される方は、携帯電話で申し込みください。
駐車場は、入村ふれあいセンターをご利用下さい。
路上駐車禁止!!

問合せ:Cell:090-9158-4991 e-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp (有賀茂人)

春を思わせる日和、福寿草は咲き始めました。

昨年も中止にしたのですが、遊歩道は整備しましたので、花の近くまで行けました。畑に入らないように看板を設置しました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
爺さんのひとり言:案の定と云いますが、委員会をコントロールしている人がいるのでしょうか。個々の集まりで、全体的な方向を決める人が居ないようです。会長が後任を指名し、相談役、顧問で残るなんて誰が考えても、納得出来ません。潔さがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念日 朝から

2021年02月11日 18時45分48秒 | 練習
一昨日みんなで食べたものが、残っていたのでご飯に乗せて食べました。

薪づくり 神道洞から出したカラマツを割り始めました。

ほだ木販売 お陰様で問い合わせが沢山あり、売れ行き好調です。

春模様 ワゴの福寿草の咲いていました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ワイドショー政治 主体性が無く、アドバルーンを上げてから世間の情勢を見てから動きます。政治は勢いと新鮮さ、この感性を常に磨いていなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドロビン剪定

2021年02月10日 22時22分13秒 | 練習
入村のふれあいセンターのレッドロビンを、剪定して貰いました。

すっきりしました。本来なら、コロナが無ければ、福寿草を見に来る人たちでにぎわう駐車場もガラガラです。来年に向けての準備です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
各 位                                            令和3年2月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
3月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
バレンタインディの候 SDGsとカーボンゼロの二つの言葉を、云っていれば時代潮流にのっているかと錯覚しがち、もう一度30年前、60年前の暮らしを思い出しながら身近な処から考え直したいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 おひな祭りに合わせてちらし寿司と、具沢山水餃子を計画しました。町内17区の人口推移が発表され、マイナス5.6%にはがっかりでした。子供たちが住みやすい環境を状況を作り出すのは、私たちの責務です。コロナ禍ですので、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、アルコール消毒そして検温を徹底し、感染には最善の注意をはらいます。
※ほのぼの昼食会は、4月は休み、5月から再開しますので、ご期待ください。

1.日時 3月6日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 ちらし寿司&水餃子
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は3月2日(火)までに事務局へ連絡する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝・昼・夕

2021年02月09日 18時04分49秒 | 練習
寒い朝でしたが、日が差しますとあっと云う間に氷は融けてしまいました。オナガは来ませんが、雀が水を飲みに来ます。

スーパーの店頭に、ブロッコリーが並んでいたので買って来ました。前日はキャベツも高かったでしが、今日は意外と安かったので二つとも買って来ました。

日の入りが段々遅くなりました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「刀伊入寇 藤原隆家の闘い」に挑戦中!
Nonaiism (ノナイ主義)
自動車のない暮らし、水道のない暮らし、石油ストーブのない暮らし、風呂場のない暮らしそして化学肥料・除草剤のない農業とは、今から60年前の暮らしに戻ることです。あの不便な生活には戻りたくはありませんし、戻れませんが、2050年のノーカーボンを考えた時、生活形態を見直すヒントになるのではないでしょうか。
私たちは、化石燃料(ガソリン・灯油・電気)の恩恵を受けて、健康的で豊かな生活を享受して来ました。本当に人間にとって、幸せな生活だったのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする