goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

春彼岸の大雪

2025年03月19日 22時11分08秒 | 練習
起きてびっくり、今年初めての大雪、春の暖かさに融けてくれました。

午前中は部屋の片づけ、余り出来ませんでした。

フキノトウと饅頭を揚げてみました。

早速仏前に供えました。
揚げると残りは食べなくていけませんので、太ってしまいます。

山菜を貰ったので、3分の1使ってそばを、これも太る原因の一つです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「花散る里の病棟」に挑戦中!
爺さんのひとり言:気が進まないことは、後回しりなりがちです。町に出なければ、お金は使わなくて済みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする