goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

農地水環境を守る会

2025年03月18日 22時06分01秒 | 練習
今日はロープ張りと電気柵撤去を午前中行いました。

河川道路約400m張りました。

午後は川岸1軒、薪配達を行いました。ワゴの福寿草も大分増えました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「花散る里の病棟」に挑戦中!
爺さんのひとり言:MLB 前宣伝の割合には盛り上がりに、原因は何でしょうか。自分の気持ちと思っていますが、何か鼻につくものがあります。
昔の大阪万博に行かない、行けない感覚でしょうか。
今朝のオーストラリア人は、夕方には日光に着いたと連絡がありました。秋宮に寄ってからの日光、気を付けて旅を続けて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする