中山間の草刈り作業を行いました。土手や水路の周りを刈りました。今日は祭日で勤めの人もいて、小人数でした。
焼肉大会も行われました。世代変わりで、老人の部類になりました。昔話をする相手がいなくなりました。
昭和37年、義正と銘があります。当時まで馬が飼われていました。その当時は土手草は財産で、草が刈られたと問題になった時代、故Hさんが自慢で話したこと、「沢底中で、自分の土手だけで馬が2棟飼えた。」と話していました。
朝の一口コラム:男の妬み、女の嫉妬
読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「真説宮本武蔵」に挑戦中!