日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

謹賀新年 新年会

2017年01月01日 21時06分32秒 | 練習

上組が午前9時から、歳旦祭(?)が午前10時から、そして日向常会が午後1時から行われました。地蔵堂へ30名近い住民が集まり、今年一年の健康を祈願しました。

子供、孫が来て賑やかな正月元旦でした。世の中上手く行かないものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする