日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

搬出支援現地調査

2017年01月18日 21時37分39秒 | 練習

すも洞の現場へ、大きな岩がありました。もう少し見ながら、名前を考えたいと思います。

北向きはまだ雪があり、雪の無い桜洞の茅切りを行いました。

ゆうがたGetで、凍りもちづくりが放映されました。早速反響があり、凍りもちの注文がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする