日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

サツマイモ畑のひきた

2014年08月18日 19時34分34秒 | 練習
ふれあい農園のサツマイモ畑の草取りを行っていました。らひきたがのっそりと出てきました。Y君を思い出し、Y君たちはひきたの姿煮を分団長会で美味しく食べたようです。
追伸:人口4000万人社会、今の1/3で地域社会が維持され、経済が回れば、いや廻るように出来ないものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操最終日 皆勤賞7名

2014年08月18日 08時29分05秒 | 練習
子ども会役員、父兄そして公民館役員の皆さんにご協力頂き、本日最終日を迎える事が出来ました。夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります。
追伸:なないろ畑の皆さんと焼肉会、有意義な1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする