荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

谷中長明寺のしだれ桜満開

2022年03月25日 | 散文

谷中の長明寺です。数年前に門を建て替えてから、路地からしだれ桜がよく見えるようになりました。

 

石碑には「ほたるさわ」の文字が読み取れます。おそらく昔はこの路地が川で、蛍が飛んでいたのでしょう。

 

しだれ桜が満開になりました。今年も見事です。

 

 

 

桜のシャワーの中から見上げます。

 

 

 

坂の上から観賞します。

 

 

 

 

路地から見えやすくなったので、ここ数年訪問者が増えました。谷中の名所になりそうです。人が少ないタイミングを見計らって撮ります。

 

 

 

この桜が私の標準木です。今年の観桜が始まります。

ここが咲いたら、2・3日で東京観桜の名所、六義園のしだれ桜が咲きます!その後各所で一斉に、ソメイヨシノが咲く東京です。当分忙しいです!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神楽坂のおもちゃ屋の風景 | トップ | ひぐらし布袋のしだれ桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tekedon638)
2022-03-25 05:59:59
初めまして。tekedon638と申します。

街並みへの親愛と愛惜の籠る写真の数々、いつも貴重なものと拝見しております。
私のような地方の者には、決して観ることのできない景観です。状景の切り取り方にも感服しております。
返信する
tekedon638さん (荒川三歩)
2022-03-25 06:19:17
以前もコメントを頂戴したように思います。
今回もありがとうございます。励みになります。
私にも田舎がありますが、コロナ禍でもう3年帰っていません。地方にも素晴らしい風景があります。帰りたいです。
やっと桜が咲きましたね。当分忙しくアップできると思いますので、引き続きよろしくおねがいします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事