goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「夕やけだんだん」の丘の上の富士桜

2025年03月29日 | 散文

谷中の「夕やけだんだん」の丘の上です。

「暮らしの道具 谷中 松野屋」の桜が咲きました。

花が小さい種類です。あんずの花に似ていますがもっと小さいです。ゆすら梅くらいです。

松野屋の店先です。

店の人に種類を訊きました。「フジザクラ」との答えが返って来ました。「富士桜」と書くのでしょうか?

アップでも撮らせてもらいます。

小振りの花です。

白とピンクの花です。春の色です。

「最初は白くてだんだんピンクになるのよ」とのことでした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷中のしだれ桜/修性院ほてい寺 | トップ | 「浅草寺 宝蔵門」のしだれ桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
広島では、・・・ (藤森照幸)
2025-03-31 10:36:49
広島では、「マメザクラ」と呼んでいます。 日本原種の桜で、私の一番好きな桜です。 四月初旬、私の誕生日に合わせたように咲いて呉れます。広島市内には一か所しか咲いていませんでしたが、道路拡張の時、いづれかに引っ越ししてしまいました。今引っ越し先を探しています。元々は、京都から来たとの言い伝えがありましたが、・・・・。
返信する
藤森照幸さん (荒川三歩)
2025-03-31 20:35:49
「豆桜」、ピッタリの名前ですね!
そうですか、貴重な品種ですね。
もう20数年通っていますが、初めてタイミングが合って観賞できました。
来年は意識して観に行きたいです。

4月のお誕生ですか。新たな人生の旅立ち、希望に溢れた季節ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事