西小岩の路地です。総武本線のガード脇を西に行きます。
正面に新中川の土手が見えてきました。道を迷っています。
この路地を入ってみます。銭湯の需要がありそうな雰囲気です。
煙突が見えました。
「武蔵湯」の文字が見えます。高い煙突を見上げるのは久し振りです。この煙突は、燃料は木ですね。
ここがボイラー室のようです。廃材が集められています。
木で沸かしたお湯は柔らかい、などと言う人が居ます。ホントにわかるんだろうか?と思っています。
裏から入ったようです。
大きな湯船です。
表に回りました。
武蔵湯です。
コインランドリーです。
営業前です。
煙突を覗きます。
店先にバス停が有りました。
下町らしい風景です。