「九重部屋」
故千代の富士の銅像が目立つ部屋です。
千代の富士時代から変わらない正月風景です。現九重親方は元暴走族、、じゃない、元大関「千代大海」です。7人の関取を擁する名門部屋ですが、如何せん大関候補が居ない・・・
台座の文字は「出を待つ」ですが、現親方は大関候補の出を待っています。
「高砂部屋」
陽射しが暖かい高砂部屋です。
いつもとちょっと雰囲気が違います。
例年出ていた小型の門松がありません。やっぱりコロナ禍で華美なお飾りはしない、ということでしょうか?
ここには大関朝乃山が居ます。私の次期横綱候補一番手ですが、期待どおりには行かないもので、今場所はカド番です。師匠は今場所から元関脇「朝赤龍」に代わりました。同じくモンゴルからやって来た「朝青龍」と対の四股名でした。前師匠が定年後「錦島親方」として部屋に居ます。・・・やりにくくないかな?みんな。
「友綱部屋」
タワービュー通りを行きます。
スカイツリーが突き抜ける部屋です。
ここが友綱部屋です。
師匠は元関脇「旭天鵬」です。外国人出身の親方が増えました。みんな外国からやって来て、実績を残して、帰化して親方になりました。大変な努力だったと思います。関取は「魁聖」一人だけです。・・・彼も外国人ですね。
近くには「及川茂鳩舎」が在ります。
こちらが今の鳩舎です。
偶然行き当たった時はビックリしました。そして調べたら、もっとビックリしました。