3月12日から、東日本大震災による原発事故で避難指示が出されていたため停波していたJJYの福島局こと「おおたかどや山標準電波送信所」。その情報は以前お伝えしましたが、4月21日13:54に復活した模様です。
JJYを運営する情報通信研究機構(NICT)によると、あくまで「暫定的に送信を再開」したとのこと。NICTの日本標準時グループのサイトに、詳細が記されていました。
福島局が復活したことにより、東日本でも安定してJJYを受信することができるようになったのです。特に、初期の電波時計は福島局の40kHzしか対応しておらず、九州局の60kHzは受信できません。そのため、停波していた約40日間は時刻合わせができずに、日に日に狂ってしまったのです。
しかし、暫定的とはいえ復活したことで、古い電波時計でも正確な時を刻むことができるようになりました。一応の復活で、一安心といったところでしょう。
ただし、本日0:00をもって、福島局を含む福島第1原発の半径20km圏内が立ち入り禁止となる「警戒区域」に設定されました。このことが、福島局のメンテナンスに少なからず影響を与えると思われます。
落雷などで停波した場合、速やかに復旧できないことが予想されるのです。このあたりが、「暫定的」としている理由なのかもしれません。
JJYを運営する情報通信研究機構(NICT)によると、あくまで「暫定的に送信を再開」したとのこと。NICTの日本標準時グループのサイトに、詳細が記されていました。
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は暫定的に送信を再開しました
おおたかどや山標準電波送信所では、福島第一原子力発電所の周辺地域を対象に避難指示が出されたことを受け、標準電波の送信を3月12日19時46分から停止していましたが、必要な措置を実施し、4月21日13時54分に暫定的に送信を再開しました。
今後、落雷や停電等により停波を余儀なくされる可能性もあります。標準電波をご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願い申し上げます。
なお、はがね山標準電波送信所(60kHz)は通常通りの運用を行っています。
福島局が復活したことにより、東日本でも安定してJJYを受信することができるようになったのです。特に、初期の電波時計は福島局の40kHzしか対応しておらず、九州局の60kHzは受信できません。そのため、停波していた約40日間は時刻合わせができずに、日に日に狂ってしまったのです。
しかし、暫定的とはいえ復活したことで、古い電波時計でも正確な時を刻むことができるようになりました。一応の復活で、一安心といったところでしょう。
ただし、本日0:00をもって、福島局を含む福島第1原発の半径20km圏内が立ち入り禁止となる「警戒区域」に設定されました。このことが、福島局のメンテナンスに少なからず影響を与えると思われます。
落雷などで停波した場合、速やかに復旧できないことが予想されるのです。このあたりが、「暫定的」としている理由なのかもしれません。