ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

高大、スポーツ交流大会

2015-10-07 20:33:14 | 日記

 10月に入って高大では毎年スポーツ交流大会が行なわれるが、今日がその日である。開会式は10時からで受付開始が9時15分からと言うことになっている。

 大会運営に当たっているスタッフは主に受講生の代表委員になっている人たちで、集合は8時30分からだが担当場所に依っては8時に集合するところもあるようだ。

 私の場合は特に何もないが、クラスによって予め決められたスタンドの場所に陣取って主に競技などに参加するためにプレイするフロアに降りて行った人たちに替わって荷物の見張り役ということになる。

 とりあえずは真っ先に決められたスタンドの場所を確認してクラスのメンバーが場所を捜しながらやって来る目印として椅子に腰を据えていることが最初の役目となる。

 自宅を8時20分ぐらいに出て会場となる体育館最寄りの地下鉄駅に降り立ち、体育館まで7,8分歩くことになる。

 昼食を予めどこかで購入しておかないと会場には食堂もないし売店もないから弁当を買おうと思うと外へ出なければならないが、近くのコンビニ店などは2400人もスポーツ交流大会にやって来るから、すぐに売り切れてしまうことになるから予めどこかで購入しておくことにした。

 地下鉄を降りてから会場に歩いて行く途中にコンビニがあった。

 会場までの中間位置にある店だから会場からここまで買いに来るには遠い店であるから直接影響はないが、ビジネス街でもないから品揃えはそんなに多くはなかったがオニギリを3個購入する。

 そして体育館に9時前に到着してそのまま決められたスタンドまで階段を歩いて登って行く。

 この建物は結構古いものであるが去年と大体同じ場所に座ることになった。というのも授業日の曜日ごとに座るエリアを決めているから同じ曜日のままだからほとんど変わらないことになる訳である。

 4階から少し降りた場所になるが2列になっている上の列の一番端で階段を降りて来た人からすぐ目に付く場所に陣取る。

 座ってしばらくしたら女性と男性が1人づつ少し間を置いてやって来たので当クラスに割り振られた所定場所に誘導する。

 やがて少しづつメンバーも増えて行ったが開会式まではずっと誘導をすることになる。

 開会式が行われるということでクラスの殆んどのメンバーがフロアに降りて行く間ずっと荷物の見守り役である。

 ラジオ体操のあと先ずは阿波踊りで市内にある「連(れん)」のひとつに来て貰ったということだが、鐘を担当する男性が高大に受講生として来た縁で今回来ることになったということである。

 先ずはその連の人達だけで踊りと笛・太鼓・カネ・三味線などの披露が始まり、一段落したところで全体で踊ることになるがポイントは足の出し方と手の出し方ということで少しレッスンを行なった後、いよいよ全体の踊りが始まった。

 見本となって連の人達が踊り出すとそれに身振り手振りを合わせて一斉に踊り出す。

 何重にもなって大きな輪となりチャンカチャンカチャンカチャンカと鳴り響く。

 それに合わせて皆が踊るということを25分程続ける阿波踊りタイムとなった。

 11時からはいよいよクラス対抗の種目だが、跳んだり走ったりするとどうしても高齢者はケガをするので輪投げとか、紐やフリスビーのような軽いものを投げて的の輪の中に入れたりする競技であるから高齢者でも問題がない競技である。

 それが終わると昼となり一斉にパクつくことになったが、各クラスのCDは出席者をチェックしてその人数の分だけ出場記念品を貰うために受付まで行く。

 席に戻ってからデイバッグに入れておいたオニギリを取り出して食べ、食後に持参した缶コーヒーを取り出して飲む。

 午後の部の競技が始まり2時過ぎまでプレイを行ない、その後は高大恒例のクイズ王決定戦である。

 出題した問題が当たっているか間違っているかで〇と×に書かれたコーナーに分かれその問題毎に左右に動いて次第に回答者が減って行く。っ最後に14人残って記念品を貰いすべてのプログラムが終了した。

 あとは閉会式、クラス対抗競技の成績発表で1位にトロフィーと賞状が、2位、3位には賞状が手渡される。

 そこで解散となり元来た地下鉄駅までやって来て、西隣区まで行き西方面のスーパーで買物をして帰って来た。