Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

鯨尺(くじらじゃく)

2021年07月14日 | 雑文

友人のおうちへお邪魔しました。

89歳のお母さんは、鉛筆を手に「天声人語」をノートに書き写しておられるところでした。

もう4年間続けておられるとのこと。

 

ノートと鉛筆の準備。

やる気を維持してもらう。

物心ともに見守る娘がいてこそです。

 

 

いつものように、お茶をいただきながら、友人とのお喋りの花はどんどん咲きます。

 

時には、お母さんも話の中に入ってくださいます。

システムキッチンの調理スペースの話をしていたら、お母さんがすっと物差を出してくださいました。

お母さんは和裁をされますので、その物差は鯨尺の2尺差しでした。

(実家にも同様の2尺差しがあります。このサイズ、短かすぎず、長すぎず、重宝します。)

鯨尺の1尺は約38センチ。

2尺が75㎝余りです。

10厘=1分。10分=1寸。10寸=1尺。10尺=1丈。

 

余談ですが、大工さんは、曲尺(かねじゃく)を使います。

建築関係の単位は、1尺約30.3センチです。

鯨尺とは異なります。


業界が違うと、同じ単位でも長さが違っているので、混乱します。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花器(続報) | トップ | 懐かしいと思えること »
最新の画像もっと見る