goo blog サービス終了のお知らせ 

Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

「ありがとう」gooブログ、そして「よろしく」hatenaブログ

2025年05月29日 | 雑文
私は、gooブログを2006年9月から18年半、書き綴ってきました。
ところが、残念なことに、gooブログサービスは11月18日に終了するというお知らせが届きました。
gooブログに終わりがあるとは!!
驚きでした。


私のブログhttps://blog.goo.ne.jp/Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-
  ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc」
は2025年11月18日で消えてしまいます。

数年前にyahooのホームページサービスが終了して、移行した経験がありますので、ブログサービスの終了もありえないことではないとは思うのですが、ずっと書き綴っていけるものと呑気に過ごしておりました。
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
goo blogサービス終了のお知らせ
この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。
これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。
 ----------------------------------------------------------------------------------------------
サービス終了に伴い、10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能を終了させていただく予定です。 
----------------------------------------------------------------------------------------------




10月1日はまだかなり先ですが、できる時に落ち着いてやっておくのがいいと思い、hatenaブログへの引っ越しを決意しました。

2025年5月19日にテキストデータを移行し、その後に画像データの移行をしたのですが、写真の移行完了までには5日間ほどかかりました。

18年半の投稿公開記事は2900余り、下書記事は500余り。
投稿写真は18000余枚。
たくさん綴り、たくさん撮ったということです。


これからはhatenaブログに日記代わりのものを記していくつもりでおりますので、https://awoniyoshinara.hatenablog.com/をどうぞよろしくお願いします。

※まだブログのタイトルが決まっていません。




gooブログへの投稿はこれにて終了です。
長い間読んでいただき、ありがとうございました。

もらったら嬉しいものは・・・

2025年05月23日 | 雑文
数か月前、はちみつカモミールという紅茶(ティーバッグ)を買いましたが、あまり私の口には合わず、なかなか減りません。
カモミールも蜂蜜も好きですが、紅茶としての蜂蜜は好きではないようです。

安いフルーティな紅茶の味はやはり安っぽい。
それに比べて、ムレスナティー の紅茶は美味しいと思います。

たくさんのフルーツバリエーションがあります。

輝いてキラキラのおいしい紅茶
 【ホワイトパリ】
 *パインアップル・ラズベリーのブレンド                     
                                  
夢のあるあなたとティータイムしたいのです。
 【キャラメルクリームティー】
 *キャラメル
                                     
フルーティーな香りのおいしい紅茶
 【スウィートフルーツティーエモーション】
 *カスタードバニラ・アイスワイン・セブンベリー・サワーサップのブレンド

等々、いろいろあり過ぎて、選ぶのが難しいですね。

商品カテゴリ:cube box, フルーツバリエーション, リーフタイプ           
 サイズ:8cm×8cm×8cmの立方体です。            
内容:2.5gティーバッグ11包入りです。            
販売価格:900yen+tax (税込価格:972yen)


【cube box】以外に【業務用ティーバッグ50包】や【一般のお客様 茶葉150g〜 2,550円(税別) 】というのもあるのですね。
これが好き!!とわかっていたら、50包や茶葉150g~は、割安で、いいでしょうねぇ。


ちなみに今の私がもらって嬉しいプレゼントは、ムレスナティー の紅茶、漬物(奈良漬、京漬物、いぶりがっこ等)、文旦・甘夏・河内晩柑などの柑橘類、日本酒・ビール・焼酎・ワインなどの酒類です。

「いつから時計が止まってるんや!!」

2025年05月20日 | 雑文
「高知へ行ったわけではないんだけどね」と言いながら高知のお菓子「土佐日記」を手渡された時、「あ、阪神百貨店の通路脇に並ぶお店で買ったのね?」と言った私。

「いつから時計が止まってるんや!!」


いわれてみれば、阪神百貨店へ行った時、そういうお店は見ません。
でも、今でもあるものとして、頭にその光景があるのです。
「阪神百貨店の横の通路に並んでいたアリバイ横丁は2014年03月29日に閉店した」という事実を認識していなかったことに気づかされました。
11年間も私の頭が更新されていないのには驚きます。


大阪駅前の郵便局の跡地には行ったことがありません。
2024年07月から営業 している「キッテ大阪 アンテナショップ」に行ってみたいと思います。
大阪へ行く楽しみがひとつできました。



いただいた「土佐日記」  

6個入りですが、記憶にある「あの箱」に入っています。

  

ちょっと小さめです  

美味しくいただきました  


わたしにとっての高知のお土産と言えば、やはり文旦か小夏か「土佐日記」です。


-------------------------------------------------
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2902D_Z20C14A3000000/より引用

大阪・梅田の「アリバイ横丁」 60年の歴史に幕
2014年3月29日 21:01
本当は行っていない各地の名産品が買えてしまう―。そんな便利さから「アリバイ横丁」とも呼ばれた大阪・梅田の「阪神百貨店 ふるさと名産」が29日、営業最終日を迎えた。戦後から60余年も続いた歴史に幕を下ろし、買い物客からは惜別の声が聞かれた。
営業最終日を迎えた大阪・梅田の「阪神百貨店 ふるさと名産」。「アリバイ横丁」とも呼ばれ、戦後から続いた歴史に幕を下ろす(29日)=共同
地下街の通路脇に並ぶ店舗が誕生したのは1951年。戦後の混乱期に闇市化していた状況を変えるのが目的で、大阪万博が開かれた70年には32店舗で41都道府県の商品が買えるようになり、最盛期を迎えた。
近年は店主の高齢化などで閉店が相次ぎ、鳥取、島根、長崎・佐賀の3店舗まで減少。阪神百貨店の建て替えのほか、地下通路拡張のため所有者の大阪市が立ち退きを求めたことから、全店舗の閉店が決まった。
-------------------------------------------------

松葉を食べるシカ

2025年05月15日 | 雑文
奈良の鹿が松葉を食べる現場を目撃しました。

猿沢池畔に立つシカ  

なでなでしてもらっている鹿さんです。

     

なんと!
松葉を食べ始めました。

   

  

 

珍しいアングルです  



かたい松葉を食べるのですから、奈良公園のシダレザクラがおかっぱ桜になるのもわかります。

風景印

2025年05月11日 | 雑文
    
「風景印」が気になって検索すると、全国にはたくさんの風景印があることがわかりました。


風景印は廃止されたり、新しく使用開始されたりしていることもわかりました。

2025年4月から開催中の大阪関西万博の風景印も期間限定ですが、あるようです。
   
                 
EXPO2025 EAST郵便局
使用開始日 2025年4月13日
意匠図案説明
大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」と、大阪・関西万博会場のシンボルであり世界最大級の木造建築物でもある「大屋根リング」をデザインしています。
【使用期間】    2025年4月13日(日)~10月13日(月)まで



風景印蒐集を楽しむ人もいらっしゃるのでしょうね。                                           
          

手動鉛筆削り

2025年05月02日 | 雑文
長年使ってきた手動鉛筆削りがついに壊れました。

  

この鉛筆削りの寿命は私の命よりも長いだろうと思っておりましたが、壊れてしまいました。
何事にも終わりがあるものですねぇ。

   

       

市のごみ回収に出しました。



緑色のこれもかなり前から我が家にある手動鉛筆削りです。

    

これからはこの鉛筆削りに活躍してもらいます。

     

       

我が家には電動鉛筆削りもありますが、そんなにたくさんの鉛筆を削るわけではないし、やはりコンパクトな手動式が重宝です。

「完璧」な装いのイヌ

2025年04月21日 | 雑文
とあるコンビニの前で見かけた犬は、コンビニに入ったご主人さまをおとなしく待っていました。

    

きちっとした上着とパンツを着ています。
帽子もかぶっています。
なんとサングラスまで!!

「完璧」という感じ! 


ヤマザキパン

2025年03月19日 | 雑文
「ヤマザキ春のパンまつり」のシールを集めています。
     ※実施期間 2025年2月1日(土)~4月30日(水)

----------------------------------------------------------
    2025年02月08日のブログ
----------------------------------------------------------

3月17日、ついに30ポイントが貯まりました。
これでボウルを一つもらえます。


が、3月18日にはまたパンを買って、3ポイントをゲットしてしまいました。
4月30日までにあと27ポイントが集まるかどうか…。
なやましいところです。

イオンカードの不正利用

2025年03月16日 | 雑文
イオンカードの不正利用額が99億円というニュースを新聞で読みました。

その数日後の我が家の会話です。

私「あなた、イオンカード使ってる? 請求をちゃんとチェックしてる?」
彼「あまり見てない」
私「毎月チェックした方がいいみたいだよ」
彼「どうして?」
私「イオンカードの不正利用額が99億円らしいわ」

私はこの後、彼は「早速チェックするわ」という返事をするだろうと予想していました。

ところが、
彼「それはいつのニュース? どうして知ったの? 不正利用の原因は何?」
私「数日前の新聞。原因の詳しいことは知らないわ。フィッシングとかと違うかな。」

彼「あなたらしくないなぁ。人に伝える情報としては不完全でしょう。」

私「はぁ? 原因は知らないけど、自分にも関わることかもしれないから、取り急ぎ自分の請求額がおかしくないかどうかをまず調べてみたらいいんじゃないの?」

それでも彼は「不正利用の原因は何?」と言い続けます。
よくわかっていないことに対する返答を求められても、私は困るばかりです。

私はスマホの画面でそのニュースを彼に示しました。

彼は「へぇ」とか言いながら読んでいました。



私「例えば高い津波が確実に来るというニュースが流れた場合のことを想像してみてよ。『急いで高台へ逃げよう』と私が言った時、あなたは『どんなメカニズムで津波が来るの?』と私に説明を求める?『急いで逃げよう』と言うはずだわ。それと同じで、イオンカードでそんな損害が発生しているとわかったら、先ず自分への請求が正しい額かチェックして、自分は大丈夫だとわかってから、ゆっくり原因についてどう書いてあるか、どうしたらよいのかを調べたらいいと思うわ」


我が家では、最近こういう感じの会話が多いように思います。
なんだか疲れます。












京都、行きたいところ

2025年03月10日 | 雑文
烏丸御池にある京都文化博物館へ展覧会を観に行ってから、私にとって京都が近くなりました。


北野天満宮、嵐山に続き、今、私が行ってみたい京都を挙げてみます。

★高雄~清滝  清滝川の渓谷美

夏になる前に、一度行きたいと思います。
渓谷ですので、一人より二人の方がいいかな…と。
彼を誘っているところです。

【参考】 
http://kyoto-hiking.com/hiking_w/kinunkei.html
https://souda-kyoto.jp/guide/trail/vol03.html
https://www.hankyu.co.jp/area_info/hiking/detail/008950.html
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/course_file_3400f321cb9fe8a7c2efa0e1edb2eaf5.pdf

★山背古道(やましろこどう)

城陽市から木津川市まで続く全長25kmの古道   
京都と奈良の間、南山城の山際をゆるやかにうねりながら続いている一本の小径

2025 / 5月25日(日)の「第16回 山背古道春のは〜ふウォーク」に参加しようと思っています。

【参考】
https://www.yamashiro-kodo.gr.jp/
----------------------------
https://www.yamashiro-kodo.gr.jp/contents/index.html<山背古道>
■ 2025 / 5月25日(日)
第16回 山背古道春のは〜ふウォークを実施します。
約12kmを歩くウォーキングを行います。

出発地点:JR城陽駅東口または木津川市役所東口玄関前
終 点:テオテラスいで
配付時間:(ルートマップ等)午前9時~午前9時30分
時 間:各自スタートし午後2時ごろ解散

コース:各出発地点⇒テオテラスいで(井手町役場新庁舎併設施設
    ※途中リタイアOK
内容:休憩ポイントのほっとコーナーでは軽食等のふるまいや販売を予定しています。
----------------------------
・関西本線「JR木津駅」 から「木津川市役所」まで 徒歩6分    
・「テオテラスいで」から「JR玉水駅」まで徒歩13分

★きぬかけの路

竜安寺 「吾唯足るを知る」の風呂敷を買いたい (※今使っているのが色褪せたので)
仁和寺 遅咲きの御室桜が見たい

【参考】
https://weathernews.jp/sakura/spot/299/
仁和寺(御室桜)
にんなじ(おむろざくら)
江戸時代からの桜の名所。品種は主にオムロアリアケをはじめ10種類ほどが混在しています。樹高が3mほどと低く、目線で楽しめる桜として知られています。桜の海の上に五重塔が浮かぶ風景を見ていただくこともできます。また、御室桜のほかにも多数の桜やミツバツツジなどが境内を彩り、長く春の景色を楽しんでいただけます。   

アクセス
JR京都駅より山陰本線JR太秦駅乗換、京福電鉄(嵐電)北野線撮影所前より御室仁和寺     ※京都→御室仁和寺10:27発→11:03着36分 乗換:1回 450円
JR京都駅より市バス26で御室仁和寺下車すぐ        
                                        
最終取材日:2月6日 つぼみ
  開花予想日 4月7日
  五分咲き 4月9日
  満開 4月12日
  桜吹雪  4月16日

樹高が低いサクラだそうな。
4月10日頃に行こうかしら…。

★京都府立植物園

地下鉄北山駅からすぐの所にあるので、とても便利です。
何度行っても楽しめます。





ソックスに穴が開いてしまった!

2025年02月15日 | 雑文
ソックスのさきっぽに穴が開きました。
爪が鋭すぎるのでしょう。

こういう時、私はいつも繕って履き続けてきました。
たった一つの穴ゆえにソックスを捨てるのがもったいなくてね。
貧乏性なのです。
というか、貧乏なのです。


同じような色の布があったので、今回も繕うことにしました。


電球も赤い糸もありますしね。

    


最近の必需品は、針に糸を通す道具。

    

針に糸を通す煩わしさがないので、とても助かっています。
買ってよかったと何度も思わせてくれる道具です。

  

チクチクと数分間針を動かしました。
粗い縫い目ながら穴は塞がりましたから、これでよし!!です。

      

  
  

ソックスが蘇ってよかったよかった!!
これでしばらくはこのソックスが履けるわ!!


そういえば、先月はエコバッグのほつれを繕いました。
このエコバッグは、サイズが気に入っているので繕うことにしたのです。
これでしばらくはこのエコバッグが使えるわ!!

〇★---------〇★---------〇★---------〇★---------〇★

昔のブログを見ていたら、2009年04月08日 のブログにも同じような記事がありました。
16年前、既に今と全く同じことを思っていたというのは驚きです。
無為に年を重ねてしまった感があります。
「その時その時で、元気を出してしっかり生きて行かねばもったいない!!」と、強く思いました。




いちごのクレープ

2025年02月13日 | 雑文
先日、用事を済ませた私たち(従姉と私)は、帰りにcafeに寄りました。

たくさんある中、私は「いちごのクレープ(飲み物付き)」を選びました。

    
   
クレープを食べるのはとても久しぶり!!

cafe滞在時間は約1時間半。
お喋りも楽しかったし、ほっとする午後のひとときでした。




ヤマザキ春のパンまつり

2025年02月08日 | 雑文
今年も「ヤマザキ春のパンまつり」が始まりました。
※実施期間 2025年2月1日(土)~4月30日(水)

  

私は、毎年1つか2つの白い器をいただきます。
お皿やボウル、どれもみな重宝しています。

今年は、直径15㎝、高さ5㎝のボウルだそうな。

1ついただくのに30点が必要です。
今年もヤマザキパンをどんどん食べて30点集めることを目指しています!
(協力者がいた年は2つもらえたのですけれど、私だけではあまり集められません。)

「断捨離」と言いながら、器を一つ増やことになるのですが、1年に数個の器を割ったりするので、増えてはいないかも。

ロウバイに雪

2025年02月07日 | 雑文
ロウバイの花が雪の帽子をかぶっています。
   
    

友人が、2月6日に自宅の庭で撮ったものを送ってくれました。

よい写真ですね~。
キンとした、清浄な空気が感じられます。


雪が積もれば私もいつもと違う景色を見に出かけようと思っているのですが、今のところ雪は降りません。

天気予報を見ると、2月8日(土曜)の朝はもしかすると…。