Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

Music Lovers Street

2010年01月31日 | 音楽
御堂筋イルミネーション(点灯期間09年12月12日~10年1月31日)にあわせて開催された、総合イベント「MIDWAY OSAKA」の一環として行われた「Music Lovers Street」に行ってきました。

1ヶ月ほど前に出会った従姉妹が、「息子のグループが御堂筋で演奏するらしいわ。」と話していました。
一度従姉妹の息子Sちゃんの奏でる音楽を聴いてみたいと、前から思っていた私は、早速手帳の1月30日の欄に「大阪御堂筋」と記入しました。



当日はよい天気で、暖かな日。

淀屋橋駅から演奏会場に向かって、南に歩きました。


  ゲストの松永貴志さんが演奏する予定の街角ステージ 

交差点で見かけた、水陸両用のバス  

  

   幟には、「大阪国際女子マラソン 1月31日 Start12時10分」の文字
    (31日、テレビでマラソンを観ていると、残念ながら御堂筋は雨が降っていました。)


17時から始まったストリートライブ  



18時前のイルミネーション  

まるで音楽を聴いているような…  

18時過ぎのイルミネーション  


A会場のイルミネーションされた車   


19時15分からはB会場で、松永貴志さんのジャズピアノを聴きました。
キレがよくて、魅力的な音でした。





Sちゃんと松永貴志さんの楽しい演奏が聴けて、私は大満足で帰路につきました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTunes

2010年01月29日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
図書館でCDを借りてきてはどんどんパソコンに取り込み、今、我が家の外付けHDDの中には、約18G、5,000曲以上(小説や百人一首も含む)が入っています。
全部を聴くには、14日以上かかるようです。

mp3ファイルですから、繊細な音感を持ってる人には、物足りないかもしれませんが、そんなに大音量で聴くわけでもないので、この音質で私は十分満足しています。



実家の近くに住む従姉妹が、「家で音楽が聴きたいわぁ。」と言ったので、このお正月に帰省した折に、ポータブルHDDにクラシック、ジャズ、懐かしいフォーク、イージーリスニング、演歌、唱歌等々10Gほどの音楽をコピーして渡してあげました。

1月中頃、従姉妹から「パソコンにうまくコピーができ、楽しく音楽を聴いている」というmailがありました。



CDから取り込んだ音楽を聴くのもいいのですが、私は、最近「インターネットラジオ」 で、ソロのピアノやスムーズジャズを聴くのも楽しんでいます。

http://www.windowsmedia.com/RadioUI/Home.aspx


また、「Internet Radio Player」を聴くこともあります。(こちらはダウンロードが必要でした。)


ネットに接続さえしていれば、音楽はいくらでも流れてきます。
掃除や単純作業をしているときはこれで心が潤います。いい時代です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナ

2010年01月28日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
スキャナで取り込みたいものがあったので、久し振りにパソコンにスキャナを接続しました。
(我が家のスキャナは、いつもビニール袋をかぶせて部屋の隅に片付けてあります。)

必要な取り込みが終わった後、「ついでに、これも取り込んでみよう」と思ったのは、ハワイへ行った時、ハワイアンショーを観るところで描いてもらったイニシャル。

十年以上、我が家の壁に飾ってあったのですが、ちょうどその場所にエアコンが設置されたため、取り外されて数日前から床の上に置かれていたのです。
十年以上前の作品なのですが、それほど色も褪せていません。

 

     ※イニシャルの一部 ”K”と”O”


高校生だった姪と、小学生だった息子と一緒に観たハワイアンショーのことも久し振りに思い出しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「息子の引っ越し」に関する問題点

2010年01月27日 | 雑文
息子がこの春大学を卒業します。
ということは、3月末に、4年間暮らしたアパートを出るということになります。

息子からのmailによると、不動産屋さんに電話をしたそうです。

「退去日の1ヶ月前に連絡をする。退去の立ち会いは平日。」とのことだそうです。

「次は、引っ越し業者の選定」に取り組むようです。

私も学生時代、引っ越し等の手続きや手配は自分でしたはずですが、30年も経っているので、そんなことはすっかり忘れてしまっています。

引っ越し費用が最後の仕送りとなるのでしょうか。

目下のところ、最大の問題は、勤務地が決まるまでの2週間ほど、アパートから運び出した荷物をどこに置くかということです。

我が家へ持って来られると、元々物が溢れている我が家は平常の生活ができない状況に追い込まれます。

息子は私に以前は次のように言っておりました。

「4月からは、バイトもないし、自由の身になるんだから、2週間ほど旅に出てきたらいいよ。どこかへ行っておいでよ。」

2週間、夫の部屋に荷物を押し込め、私のベッドを夫に貸し与えたら万事がうまくいく…といった提案です。

なるほどそれもいいかも…。でも、「ここへ行きたい!!」というところが思いつかなくて…。



ご近所の方がこの春お引っ越しをされます。

「あそこも物が多いから大変だろうね。」と言う息子。

それを踏まえて、最近息子は次のように言い出しました。

「掃除はdrasticにやった方がいいんだよな。」
私「でも、drasticにするには動機付けが必要よね。」
「俺の荷物を入れる→掃除する、くらいの気持ちじゃないと。」

ああ、そう言えば、それも立派な動機付け…。

3月は大掃除頑張ろうかなぁ…。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーでお遍路体験

2010年01月25日 | 
いろんな会社が、1年間のツアーで完結する巡礼の旅を企画して売り出しています。

もらったパンフレットを見てみると…

・西国三十三ヶ所
・四国八十八ヶ所
・四国四十九薬師霊場
・四国別格二十霊場
・近畿三十六不動尊

等々多彩です。


「いつか四国八十八ヶ所を”歩き遍路”で詣でたい」と思っている私は、「巡礼のマナー等を学ぶチャンスかも!」と考え、「四国八十八ヶ所第1回」のバスツアーに申し込み、先日参加しました。



バスに乗っているのは、お客さんの他に、運転手さん、ガイドさん、添乗員さん(2名)、途中から乗車された先達さん。

バスはほぼ満席状態でした。
年配のご夫婦の方が多いように見受けられました。
男性3人グループの方も。
一人参加は4人ほどだったでしょうか。

バスの中では、添乗員さんと先達さんが巡礼についていろいろと教えてくださいました。

納め札100枚、ロウソク1箱、線香1束、巡礼のガイドブックは、バス会社からのプレゼント。

早速、本堂と大師堂に納めるために必要な12枚の札に住所氏名等を記入しました。

ガイドブックを見ながら、みんなで声を合わせて、般若心経等の唱和もしました。



私の隣の席に座られた方は、四国巡礼5回目とのこと。
最初の3回はご主人と”歩き遍路”、ご主人が亡くなられてからの2回は”バス遍路”とのこと。
「お参りすると、気持ちがスーと軽くなるのよ。」と話された、その方は「納め札と共に、これも納めるの。」と、般若心経の写経を12枚持参しておられました。

「ライターは持ってる?」
「いいえ。」
「ライターがあると、ロウソクや線香に火を点けるのが楽よ。2本持ってきているから。」と、1本貸してくださいました。

この会話の後で、「他の人の点けたロウソクの火で自分のロウソクに火を点けると、他の人の思いももらうことになるので、してはいけない行為」との説明が先達さんからありました。

ライターをお借りして、本当に助かりました。ライターは遍路には必需品です。
パンフレットに、「ライター持参」と書いておいてほしいものです。


バスの中で気がついたのですが、私は、ライターどころか、お賽銭用の小銭入れも、数珠も忘れてお遍路に来ていました。


【当日の行程】※写真は各寺の門と本堂です。

★淡路サービスエリアで休憩


★1番霊山寺

入口にある店で、必要なものがある人は各自求めることができました。
私は、墨絵入りではないシンプルな納経帳(3,675円)を求めました。

  

予定の行程表では、1番から順に2番、3番、4番、5番、6番と打つはずだったのですが、巡礼のバスの多さからでしょうか、予定が変わって、私たちのバスは、1番・3番・6番・5番・4番・2番の順に詣でることになりました。


★3番金泉寺

  


★車内で昼食の”たこ飯弁当”を食べました。


★6番安楽寺

  


★5番地蔵寺

   


★4番大日寺

  


★2番極楽寺

  

極楽寺の参詣を終えた後、お買い物タイムがあり、皆さん必要なものを買い求めておられました。


★ハイウェイオアシスで休憩



私は、牛めし弁当、焼あなご巻、コロッケ、文旦を買いました。



この日は、徳島県の6つのお寺に詣でました。
各寺の滞在時間は35~40分ほどだったでしょうか。

写真を撮っておいたから思い出せますが、もし写真がなければ、何番がどんなお寺だったかさえ思い出せないように思います。

さて、10時間の巡礼の旅を終えて無事帰宅。

服はもちろんのこと、髪も体も線香の匂いがしみつているのがとても気になりました。

「香が苦手な私には、やっぱりお遍路は無理かなぁ…」と頭を抱えてしまいました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽

2010年01月20日 | 雑文
昨夜、文楽が大好きな友人が、「先日『文楽』を観てきたの。しばらくは目でも楽しんでね。」と、お土産を持ってきてくれました。

それがこのお干菓子。



「今年は寅年なんだぁ。」と改めて思ったことでした。

文楽では毎年このような干支のお干菓子が売られているのでしょうか。

彼女にとって、文楽を楽しんで、こんなお菓子を目にするのは、きっととても幸せな瞬間なんだろうなぁ…と思いました。


「しばらくは目で楽しめるかな。」と思っていましたが、今日の午後テーブルの上のお菓子を見ると、なんと寅が1匹だけになっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送信ができない

2010年01月19日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
パソコン関係の雑誌で「Cドライブを身軽に」というコーナーがあって、そこを読めば、「添付ファイルが大きいmailを削除しよう」とか「Gmailのアカウントを取得して”保管庫”として設定」とか書かれていました。

「なるほど。mailをいっぱい貯め込んでいるのもパソコンがサクサク動かない原因のひとつかも…。Gmailにはそういう使い方があるのね!」と知った私は、早速”保管庫”専用にと思って、新たなGmailのアカウントを取得することにしました。

こういう記事を読むと、すぐにやってみたくなるのです。

Gmailのアカウントを取得するというのは、前にもやったことがあるので、難なくできました。

次は、Gmailを利用できるようにThunderbirdクライアントの設定です。

これもまずまずうまくいったと思いました。

で、試しにローカルフォルダの受信トレイにあるmailをひとつだけ、Gmailの受信トレイにドラグ&ドロップしてみました。

雑誌に書いてあるように、うまく移動しました。

実際にGoogleを起動して、Gmailを見ると、ちゃんと送られていることが確認できました。

いい調子だわ!と思って、次の手順の「パソコン内のメールを削除する」に進みました。

これを削除して、どうしてGmailの方のmailが消えないのだろう??と思いながらも、ローカルフォルダの受信トレイからGmailの受信トレイに移したmailを削除すると、やっぱりGmailの方のmailも消えてしまっています。

結局の所、これが削除できないとなると、”保管庫”として新しいアカウントを作った意味が見いだせず…、???ばかりが残りました。


更に、送信サーバの設定を変えてしまったためか、受信はできるのですが、ローカルフォルダから送信ができない状況となり…。

ああ、困ったなぁ…の状態が続くことになりました。

Gmailのアカウントを削除したらいいのかも…と思いましが、なかなか削除の方法がわかりません。
やっとのことで、「アカウント設定」の「アカウント操作」の「アカウントの削除」だとわかりました。

が、Gmailのアカウントを削除しても送信ができない状況には変化はなく…。

いろいろトライしているうちに、そういえば、Gmailを利用できるようにThunderbirdクライアントを設定するときに、「接続の保護」を「SSL」に変えたわ!ということを思い出し、「送信サーバ」の「接続の保護」を「なし」にしてみたら、うまく送信ができました。
これだけの問題だったのかなぁ…。
よくわかりませんが、とりあえず送信できる状態に戻ったので、この件は落着。



試しにもう一度、今回取得したGmailが利用できるようにThunderirdクライアントを設定して、再度ローカルフォルダの受信トレイにあるいくつかのmailをGmailの受信トレイにドラグ&ドロップして、「アカウントの削除」をしてみました。

すると、メールソフトからはもちろんGmailのアカウントは消えましたが、Gmailの方にはmailが残っていました。

mailを移動したいときだけ、Gmailを利用できるようにThunderbirdクライアントを設定するといいということなのでしょうか??私にはよくわかりません。

で、結局今の段階では、「mailを削除してCドライブを身軽に」ということはちょっと諦め気味の私です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB外付けハードディスク「HD-CL1.0TU2」

2010年01月17日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
無線LANが快適に使えて嬉しく思っているところへ、注文していた外付けHDDの「HD-CL1.0TU2」が届きました。

早速、無線LANルータ「WZR-HP-G300NH/U」に接続し、エアステーション設定ガイドの「無線親機に接続したUSBディスクをネットワークディスク(NAS)として使用する方法」を見ながら進めていこうとしました。

私は、「FAT32」だと4GB以上のファイルは作成できないと聞いていたので、「FAT32」形式ではなく、「NTFS」形式でフォーマットをしたいと考えていました。

が、無線親機に接続したUSBディスクをネットワークディスク(NAS)として使用する場合に選べるフォーマット形式は、「FAT」か「XFS」だけなのだということが、購入し、使い始めて初めてわかりました。(ここまでは調べていなかった。)

「HD-CL1.0TU2」は「FAT32」形式フォーマットで出荷されているのですが、「FAT32」形式を選びたくないと思っている私の指先がつい「XFS」のフォーマット形式を選んで「設定」をクリックしてしまいました。

すると、当然のことながら「XFS」にフォーマットされました。

その時点で、「『XFS』にしたけれど、『XFS』ってどんなフォーマットかしら?」と調べてみたところ、それは、ルータ経由であれば認識されるのですが、パソコンに直接続した場合は認識されないフォーマットだということがわかりました。

NAS専用として使用するのであれば「XFS」フォーマットでいいのですが、もしかしたらこの先パソコンに直接接続する場合もあるかもしれません。

「『XFS』はまずいわ!やっぱり『FAT』のフォーマットに戻そう!」と思い、再度フォーマットを試みたのですが、全く設定の変更ができません。

「ああ、困ったことになってしまったわ!」と思いながら,諦めてその夜は寝ました。

翌日、気を取り直して考えてみて、「ルータ経由ではなく、直接パソコンに接続してフォーマットをやり直したらいいかもしれない。」と思い、試みたところ、「FAT」か「NTFS」が選べるということがわかりました。

無線親機に接続したUSBディスクをネットワークディスク(NAS)として使用したいと思うので、「NTFS」ではなく「FAT」を選択してフォーマット。

ついでにパーティションを3つに分けました。
「写真」用に400G、「写真」用に200G、「書類」用に300G。
(この配分でいいものかどうか…。)

ここまで設定して、「HD-CL1.0TU2」をパソコンからはずして無線LANルータ「WZR-HP-G300NH/U」に接続しました。

私のパソコンからちゃんと認識できるかしら…と思って、HDDのアイコンを探そうとしましたが、「マイコンピュータ」にはないし(これは当然だと思いましたが。)…、どこにあるのかわからず…。

数分後「マイネットワーク」の中に3つのアイコン発見!!
パーティションを3つに分けると3つのアイコンが表示されるのだということもわかりました。

これでやっとルータ経由でもパソコンへの直接接続でも認識できるHDDとなり、一件落着。

結構長い時間「困ったことになったなぁ」と思いながらも、誰にも教わらず、ここまで自力でできたことにおおいに満足した私でした。


ここまでは解決したのですが、メールの送信のことで、未解決の問題は残っていて…。

これも気になりながら、この件はまた明日考えればいいかなと…、寝ることにしました。






 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN

2010年01月14日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
昨年の12月に、ADSLから光に変えました。

少し料金が安くなって、とても速度が速くなる‥はずでしたが、私が数年間使っているDELLのパソコンはそれほどサクサクとはいきません。

が、最近我が家にやってきた新しいパソコンのVAIO(Windows7)はサクサクです。

パソコンも2台になったことだし‥と、無線LANにすることにしました。
無線LANは私の憧れでした。

いろいろ調べて、BUFFALOの「WZR-HP-G300NH/U」を求めました。
(私のパソコンに子機が必要だったのです。)

設定が簡単で、難なく接続ができました。

ま、今のところ、私のパソコンはちゃんとデスクに置いてあり、移動させるわけではないので、それほど無線LANのありがたみはないのですが、定位置のないVAIOのパソコンは便利に使えるようにはなりました。

次はUSB外付けハードディスクを注文しています。
これもBUFFALO製の「HD-CL1.0TU2」です。

(適応機種であるかどうかがBUFFALOのHPですぐにわかるため、他社製品ではなく、BUFFALO製を選ぶということになります。)

ここに写真や音楽を全部入れたら、私のパソコンもサクサクいくのではないかと期待しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日はタイの王様のお誕生日

2010年01月12日 | 
12月上旬、タイへ行きました。

5泊6日の短い旅だったのでしたが、ちょうど国王の82歳のお誕生日の集会やパレードを見ることができました。





国王陛下は、国民から深く愛されていらっしゃるというのがよくわかりました。

燃え残った黄色いキャンドルは今も我が家にあり、それを見る度にタイの旅を思い出します。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

損害保険金(日常生活賠償責任 対物)

2010年01月10日 | 雑文
昨年11月下旬、自転車に乗っていた息子が自動車に突っ込み、車に傷をつけてしまって、修理に17万円かかると言われた…という出来事がありました。

結局、昨年12月中頃、保険会社がディーラーに修理代金24万数千円を支払ってくれて、一件落着。


この春就職する息子は、どんな保険に加入するのでしょうか。
死亡保障は必要ないし、入っても医療保険でしょうか。
本を読むと、保険に入らず、その分を貯蓄するという考え方もいいようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする