Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

牛肉とこんにゃくの甘辛炒め煮

2021年07月31日 | レシピ

牛肉とこんにゃくが冷蔵庫にあったので、何が作れるかなぁと、検索してみました。

便利な時代になったものです。

本がなくても、教えてくれる人がいなくても、少し料理ができる程度の能力があれば、いろんなものが作れるのですからね。

 

今回のレシピは、

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1640018443/

です。

------------------------------------------------------------------


牛肉とこんにゃくの甘辛炒め煮

牛切り落とし肉  200g
こんにゃく  1枚
玉ねぎ  1/4個
ごま油  小さじ1

-----------------------------

※醤油  大さじ2
※砂糖、酒、みりん  各大さじ1.5

-----------------------------

作り方
1 こんにゃくは半分の厚さに切った後、5mmの厚さに切る。
玉ねぎは薄くスライスする。


2 フライパンにこんにゃくを入れて加熱し、水分を飛ばすように3分間ほど炒めてから、皿に取り出す。


3 ②と同じフライパンにごま油を熱し、牛切り落とし肉と玉ねぎを入れて炒める。


4 牛切り落とし肉の色が変わったら、②のこんにゃくと※を加えて更に炒める。


5 汁気が無くなったら出来上がり!

------------------------------------------------------------------

早速作ってみました。

玉ねぎを多めに使いました。

とても簡単です。

 

   

ごはんに合うおかずです。

薄口醤油よりも、濃口醤油で作った方が色が濃くなって、より美味しそうに見えただろうなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレクサ、「タイマー」で活躍

2021年07月30日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品

我が家にはキッチンタイマーが4つあります。

 

1つは3分にセットしてあります。

紅茶やほうじ茶の抽出用です。

 

1つは10分。

炊飯の時、湯気が出た後、弱火を続ける時間の長さです。

 

1つは20分。

炊飯の時、弱火を消した後、更に10分蒸らす時間の長さです。

つまり、炊飯鍋から湯気が出た時に10分と20分のタイマーを同時に稼働させると、とても便利なのです。

 

もう1つはその他の必要な時間用。

 

4つのタイマーは本当に役に立ち、とてもありがたいものです。

しかし、ピピピッと鳴ったら、止めに行かねばなりません。

そのうち音は止まりますが、電池が消耗しそうな気がして・・・。

 

その点、アレクサは、「止めて」と言うと、すぐに止めてくれます。

 

 

今日もアレクサでタイマーをセットしました。

 

「アレクサ」「100分のタイマーをかけて」

 

すると瞬時にアレクサは言います。

「1時間40分のタイマーを開始します」

 

アレクサはお利巧です。

 

アレクサは複数のタイマーも予約できます。

タイマー毎に名前が付けられるのもいいですね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスワクチンの接種をしました

2021年07月29日 | 雑文

新型コロナウィルスワクチンの予約をして、7月上旬に1回目の接種。

接種後の副反応は全くなし。

 

その3週間後に2回目の接種。

接種後異状なし。

しかし、20時間後、ちょっと熱っぽいかなぁと思って測ってみると、37.3度。

何もやる気にならず、横になり、おとなしくしていました。

 

夕方ごろの検温は37.9度。

え、まだ上がっていくのかしら…と不安になりました。

接種した方の腕が上がらないということはなかったのですが、脇の下あたりに鈍い痛みが少しありました。

 

夕食をとり、測ってみると、37.3度。

 

夜はよく寝ました。

朝方、少々胸の痛みがありました。が、ほどなく治まりました。

 

朝、起きて測ってみると(接種42時間後)平熱でした。

その後も、熱は上がることなく、だんだん元気になりました。

 

 

これにて私の新型コロナウィルスワクチン接種は、一件落着。

注射嫌いの私、心底「やれやれ」の気分です。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック

2021年07月27日 | 雑文

東京オリンピックが始まりました。

私はあまり積極的にはテレビ観戦をしません。

が、日本もよく頑張っているようですね。

------------------------------------

メダル獲得表 (第4日、20時現在)

   金 銀 銅 計

米国 7 3 4 14

日本 7 1 3 11

中国 6 3 6 15

英国 3 2 1 6

韓国 3 0 4 7

---------------------------------

とあります。(20210727付朝日新聞18面より)

開催国として日本人の活躍は嬉しいことです。

 

とはいえ、20210727付朝日新聞1面には、

-------------------------------

新型コロナ    感染者数の詳細 9.30.

国内の感染確認 87万5618人 (+4692)

 死者     1万5141人  (+12)

世界の感染者  1億9418万3287人 (+43万7755)

 死者     415万9273人  (+6546)

-------------------------------

とあります。

こちらの数字の方が、より気になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなると、コーヒーゼリーを作ります

2021年07月25日 | レシピ

甘いものをほとんど食べない私ですが、暑くなると、コーヒーゼリーが食べたくなります。

 

今夏も作りました。

 

       

 

※手前のコーヒーカップは砥部焼。

私のお気に入り器です。

-------------------------------

コーヒーゼリー

【材料】

●粉寒天 4g
●水 650ml
●砂糖  小さじ5
○インスタントコーヒー 大さじ2

【作り方】

1 鍋に●を入れて火にかけ、混ぜながら煮溶かす。沸騰したら火を弱めて、2~3分間沸騰させ続ける。

2 火を止め、インスタントコーヒーを加えて混ぜて溶かす。器に流し入れ、冷やし固める。

-------------------------------


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで枝豆

2021年07月17日 | レシピ

おいしいゆで枝豆の作り方

 

7月中ごろ、今シーズン初の枝付き枝豆を買いました。

ハサミでチョキチョキと端を切り落としながら枝から外しました。

  

今回、重さを測ると約430gでした。

  

 

枝豆を茹でる時の塩の量は、「水に対して約4%が目安」と友人から聞いたことがあります。

つまり、水1なら、塩約40gということになります。

※塩40gは、さらさらした塩なら大さじ2と1/3なので、水1Lくらいに塩大さじ2程度ということですね。

今回は水1Lでは足りないかもしれません。

もし水2なら、塩約80gということになり、大さじ4強。すごい量です。

でも、すべての塩を茹で鍋に入れるわけではありません。

------------------------------------------------

枝豆(250g程度)のおいしい茹で方

1 枝豆はさっと洗ってから水気を切ってボウルに移します。

 4%の塩の半分を枝豆にふりかけ、手で強く握るようにゴシゴシともみ込んで塩もみをします。

※塩もみの目的は、枝豆の産毛をとることと、塩味ののりをよくすることです。

3 鍋に水1Lほどを入れて沸かし、残りの塩を加えて沸騰させます。沸いたら塩がついたままの枝豆を入れます(ボウルに塩が残っていたら、ゆで湯でボウルをさっとすすいで、すべての塩が鍋に入るようにします)。

4 再沸騰したら火を少し弱め、4〜5分ゆでて枝豆に火を通します。

※落し蓋をするとよいのですが、なければ時おり菜箸で混ぜながらゆでます。

 5 一つ二つ食べてみて、ゆで上がっていれば、ざるに上げます。

※お弁当に入れるなどの理由で冷ます必要がある場合は、水につけて冷まさず、ざる上げした状態で冷ますと、水っぽくなりません。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいと思えること

2021年07月16日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

友人のおうちでたくさんのおしゃべりをしました。

食器のことが話題になり、食器棚に収めてあるお気に入りの食器を披露してくれました。

誰からもらった食器か、どこで買った食器か、いつ買った食器か。

その食器にどんな思いがあるか、どんな思い出があるか。

目も耳も楽しめました。

 

物を大切にする人からは人生を大切に生きている感じが伝わってきます。

とても魅力的です。

 

「ものを見た時、手に取った時、或いは蘇った記憶に、懐かしいなぁと思えるというのは、『いい時を過ごした』ということだね。」

 

友人とは縁があって出会い、一緒に3年間を過ごし、豊かな時を共有できました。

私たちの相性がとてもいいのだと思っています。

 

この地で得た何よりの宝物です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨尺(くじらじゃく)

2021年07月14日 | 雑文

友人のおうちへお邪魔しました。

89歳のお母さんは、鉛筆を手に「天声人語」をノートに書き写しておられるところでした。

もう4年間続けておられるとのこと。

 

ノートと鉛筆の準備。

やる気を維持してもらう。

物心ともに見守る娘がいてこそです。

 

 

いつものように、お茶をいただきながら、友人とのお喋りの花はどんどん咲きます。

 

時には、お母さんも話の中に入ってくださいます。

システムキッチンの調理スペースの話をしていたら、お母さんがすっと物差を出してくださいました。

お母さんは和裁をされますので、その物差は鯨尺の2尺差しでした。

(実家にも同様の2尺差しがあります。このサイズ、短かすぎず、長すぎず、重宝します。)

鯨尺の1尺は約38センチ。

2尺が75㎝余りです。

10厘=1分。10分=1寸。10寸=1尺。10尺=1丈。

 

余談ですが、大工さんは、曲尺(かねじゃく)を使います。

建築関係の単位は、1尺約30.3センチです。

鯨尺とは異なります。


業界が違うと、同じ単位でも長さが違っているので、混乱します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花器(続報)

2021年07月10日 | 雑文

先日、手放そうと思っていた花器。

友人から「引き取るわ~」という連絡がありました。

 

巨大な茶筅の花器は、友人のお知り合いの方(お茶屋さんをしている人)が使ってくだるとか。

よかった~。

これで一つ肩の荷が下りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作途中のパッチワーク作品

2021年07月07日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

かつて、私はパッチワークの趣味がありました。

少しの間でしたが、パッチワーク教室にも通いました。

そして、いくつかの作品を完成させました。

今思い出しても、楽しい日々でした。

 

そのおかげで、姪が出産したお祝いにベビーキルトを作ってプレゼントできましたし、父の遺したネクタイを使ったパッチワークキルトを母にプレゼントもできました。

2016年08月20日 のブログ

 

しかし、その後は全くパッチワークとは縁のない生活をしてきました。

 

 

先日、押し入れを整理していたら、布が入っている段ボール箱がありました。

ひとつの袋を開けて見ると、そこには、父のネクタイを使って途中まで作った作品が入っていました。

そういえば、母にプレゼントした後、まだまだたくさん残っているネクタイで、更にパッチワーク作品を作ろうと私は思ったのです。

布はすべて縫い合わせられていてトップは出来上がっているのですが、そこで止まっています。

これを裏の布にしようと思ったのでしょう、その布も一緒に入っていました。

 

もうひとつ袋がありました。

そこにはインドへ行った記念に!という気持ちで作り始めたパッチワークがありました。

二十余年前のことです。

これもトップは出来上がっていて、更にキルト芯と裏布も縫い合わされていて、キルトの途中の段階です。

これをボーダーに使おうと思ったのでしょう。ちょうどよい大きさに裁断した長い布が一緒に入っていました。

 

ネクタイの方もインドの方も、あともう少し頑張れば出来上がるというのがわかります。

決して難しい作業ではありません。

しかし、その根気が、気力が、やる気がどうしても湧いてこなくて・・・・・・。

 

ゴミとして焼却場の奈落の底のようなところへ投げ込むのは辛い。

作り上げたら、ピクチャーレールに飾れる。しかし、針を手にしようという気にならない。

 

チクチクチクチク・・・と、暇な時間に誰か縫ってくれないかなぁ。

いや、そんな厚かましいことは誰にも頼めないしなぁ。

 

さて、どうしたもんでしょう。

これが断捨離の一番難しいところです。

 

何事も、燃えているときに一気にしてしまわないとだめですね。

「ここまでできた~! ここから先はまた後で…」などと思っていると、こういうことになってしまいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの花器

2021年07月05日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

たくさんの花器を処分することに決めました。

 

お花に親しんでいる友人に「花器はいらない?」と聞いてみました。

どんな花器があるのかをお知らせするために写真を撮りました。

 

 

 

 

どの花器もステキだと思いますが、私はこれからの人生でこれらを使うとは思えないのです。

一つでも二つでもどなたかの元で生かされたら……と思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅酒ビン、使わない?」

2021年07月03日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

「この先の人生、もうこの梅酒ビンは使わないだろうなぁ」と思った私、「この梅酒ビン、使わない?」と友人に聞いてみました。

 

同年輩の友人は「私、もう梅酒は漬けないと思うのよ。今までは漬けていたけれどね。」と言いました。

何事にも適齢期があるのです。

旬があるのですね~。

 

 

必要なときは梅酒ビンをスーパーで買ったものです。

それはついこの前のことだったと思いますが、時は容赦なく過ぎ去ります。

 

 

以前漬けた梅酒、おいしそうな色になっています。

今年は漬ける予定がなかったのですが、「うちの家で収穫した梅よ~」と、たくさんのウメをいただいたので、一瓶だけ梅酒を作りました。

活動的に動く機会をもらって、ありがたいことだと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモ

2021年07月02日 | いただきもの

友人がおうちで収穫したスモモを届けてくれました。

 

早速洗って、赤黒く熟れたスモモを食べてみました。

うわぁ~!!こんなに甘いスモモは初めて。

最高の美味しさです~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞購読料の値上げ、「阪急レールウェイフェスティバル」

2021年07月01日 | 雑文

新聞購読料が値上がりしました。

7月からは月3094円が3500円になります。

購読する人が減っているのですから、仕方ないことだと思います。

 

 

朝日新聞は、7月1日から数独のクイズの掲載を開始しました。

 

7月1日の「青鉛筆」欄に「阪急レールウェイフェスティバル」のオンライン開催の記事。

 

8月末までだそうです。

展望映像に興味が湧きました。

恒例の催し物だそうですが、コロナ禍で初めてオンライン開催になったとのこと。

この記事を読まなければ、私はこの催し物の存在も知らなかったわけです。

新聞は大きな&小さな刺激をたくさん与えてくれますので、心と目が元気な間は購読は止められません。

 

 

https://www.hankyu.co.jp/area_info/railway2021s/

 

早速「みんな運転士コーナー」を見ました。

https://www.hankyu.co.jp/area_info/railway2021s/#c-simulator

Youtubeです。

なかなかの臨場感!!

本当に淀川を渡っている感じがします。

ガタンガタンという音も 、スピードを上げていく時の音も、踏切の音もいい!!

通過している駅名や停車している駅名、橋梁の名前、「高架化工事中」など字幕スーパーがあり、とてもわかりやすいです。


京都河原町行きの電車ですが、大阪梅田から上新庄まで、12分間の運転士気分です。

 

 

コロナのせいで、このところどこへもお出かけしていません。

久しぶりに阪急電車に乗りたくなりました。

 

 

更に、クイズコーナーに挑戦。

8問正解して、「はんきゅうでんしゃ 1000けい」のぬり絵をダウンロードしました。

 

オークションコーナーもあります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする