2月初旬、興善寺に詣でた知人が「御本尊は快慶作と言われている阿弥陀如来像で、その胎内から見つかった文書のうちの3枚に法然上人の諱(いみな)である『源空』の文字がある。」と、熱く語ってくれました。
興善寺(こうぜんじ)は、今、特別拝観できるそうです。
※2月1日~15日は涅槃図公開
歴史街道 https://www.rekishikaido.gr.jp/の「イベント情報」を見ました。
路地ぶら ならまち・きたまち2025
路地ぶら ならまち・きたまち2025 - 歴史街道とは、日本の歴史と文化を体感できる新しい旅筋です。
歴史街道
----------------------------------------------------------------
路地ぶら ならまち・きたまち2025
https://narashikanko.or.jp/fuyunara/
開催日 2025年01月04日(土)~2025年02月28日(金)
奈良市街地をぶらりと巡る冬のキャンペーン「路地ぶら」。
街歩きで人気の「ならまち」「きたまち」エリアで、 期間限定御朱印巡りやお寺の案内付き拝観、 いちごスイーツ巡りを お楽しみください。
----------------------------------------------------------------
「ならり(秋/冬)」の10ページを見ると、「路地ぶら ならまち・きたまち2025」についての詳細が書かれていました。
1月の土日
ならまち 阿弥陀寺、西光院、聖光寺、小塔院、法徳寺
きたまち 西福寺、浄國院、浄福寺
2月の土日
ならまち 興善寺、高林寺、金躰寺、称念寺、誕生寺、徳融寺
きたまち 空海寺、五劫院、念聲寺
※拝観料は無料の寺院と有料の寺院があります。
※東大寺大仏殿を再興した公慶上人のお墓がある五劫院も含まれています。
路地ぶら ならまち・きたまち|奈良市観光協会
奈良市街地をぶらりと巡る冬のキャンペーン「路地ぶら」。街歩きで人気の「ならまち」「きたまち」エリアで、期間限定御朱印巡りやお寺の案内付き拝観、 いちごスイーツ巡り...
https://narashikanko.or.jp/fuyunara/
奈良のイチゴを使ったスイーツも美味しそうです。
https://narashikanko.or.jp/fuyunara/food/より引用
奈良・冬のいちごの贈りもの。
“奈良のいちご”を使った限定スイーツが登場。
いちごづくしで、しあわせにまみれよう!
キャンペーン期間 2025年1月4日(土)~2月28日(金)
奈良市内11店舗で開催!
奈良いちごまみれ|奈良市観光協会
『奈良のいちご』を使った限定スイーツが登場。いちごづくしで、しあわせにまみれよう!奈良市内11店舗で開催!
奈良いちごまみれ
冬の奈良の楽しみ方、いろいろありますね。
奈良の静かなお寺が好きな人には、訪ねる良いチャンスです。
「奈良いちごまみれ」も魅力的!
1月4日~2月24日の土日祝(1月25日26日は除く)10時~には飛火野で「冬の鹿寄せ」もあります(私は怖いから行きませんけれどね)。
------------------------------------------------------------
下記のブログは1年前にアップされたものですが、参考になると思います。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b09f89386a0664bb3d5077381b7ec39742188b70
【奈良市】「昭和の大発見」と話題になった興善寺で特別拝観が始まった!(旅人間) - エキスパート - Yahoo!ニュース
はらぺこライターの旅人間です。今回は知る人ぞ知る奈良のスポットを紹介しましょう。かつて”昭和の大発見”と注目されたお寺です。奈良市観光協会では、冬の観光キャンペー...
Yahoo!ニュース
今年も「なら瑠璃絵」が開催されます。
しあわせ回廊 なら瑠璃絵 2025
[開催期間] 2025年2月8日(土)~2月14日(金)
18:00~21:00
[開催場所] 春日大社、興福寺、東大寺、奈良国立博物館、奈良公園一帯
しあわせ回廊 なら瑠璃絵 公式サイト
三社寺をつなぐ奈良公園内をLED等によるあかりで演出 春日大社参道にて万灯籠の実施、春日大社、東大寺、興福寺の夜間拝観、奈良国立博物館の夜間開館。
しあわせ回廊 なら瑠璃絵 公式サイト