Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

とめけん

2016年01月31日 | 遊び・おもちゃ
1月22日のブログで、「『とめけん』に挑戦しています。」と書きました。
1月22日のブログ

本来右利きですが、けん玉は左手でしています。全く違和感なくできます。



★何回目で「とめけん」が成功するのか、カレンダーに鉛筆で記しました。

1月19日  9,5,14,4,10,3,4,9回目に成功しました。

1月22日  3,1,2,1,6,1,1,8回目に成功しました。

1月23日  4,5,6,1,8,5,13,2,8,19,1回目に成功しました。

          「もしかめ」100回成功。

1月24日  4,8,1,2,1,1,1,2回目に成功しました。

1月25日  6,2,1,1,1,7,5回目に成功しました。

1月26日  1,5,4,1,4,1,2,1,5,9,4,2,1回目に成功しました。

          「もしかめ」120回成功。

1月27日  4,3,3,1,1,2,1,5,4,2,2,1,1,3回目に成功しました。ちょっと上手くなってきたような感じがしました。



★「とめけん」が連続何回成功するのか、カレンダーに鉛筆で記しました。

1月28日  4回連続、8回連続、6回連続、12回連続成功。いい調子でした。

1月29日  不調で、4回連続、3回連続程度しか成功しません。

1月30日  7回連続、8回連続、6回連続、8回連続、6回連続、8回連続、12回連続、20回連続。


なかなか「とめけん」の「コツ」が掴めません。

もうちょっと頑張って極めたいと思っています。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒐集:タブレットのケース

2016年01月29日 | 雑文
マグネットの他に私が蒐集しているものといえば、タブレットのケース。

    


★左下の黄色いものは、サンフランシスコのお土産としていただいたタブレット。

タブレットケースとの初めての出会いはこの時でした。
  


★右上は、ハルカスの美術館で観た「貴婦人の肖像」のタブレット。



★右下の丸いのは、フィンランドのタブレット。これもいただいて嬉しいお土産でした。


中味を食べてしまった後、これらは切手入れとして使っています。




◆最近手に入れたのは、左上のウィーンのタブレット。シェーンブルン宮殿です。これはまだ中にたくさん残っていて、1粒ずつ味わって食べています。


◆この他にはプラハで買い求めたタブレットがありますが、ガムの携帯容器として彼が使っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒐集:マグネット

2016年01月27日 | 雑文
私が蒐集しているものといえば、マグネットでしょうか。

美術館や観光地でつい買い求めてしまいます。「集めすぎた」といえるかもしれません。




一昨年訪れたイタリアでは、

ヴェネツィア  

フィレンツェ  

を求めました。

昨年訪れた中欧では、

エステルゴム  

を求めました。




友人からもらった、大相撲のこれもお気に入りの一つです。

        


2016年大相撲初場所、琴奨菊が初優勝!!  日本出身力士の優勝は10年ぶりとのこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年のカレンダー

2016年01月24日 | 雑文
我が家の2016年の1枚もののカレンダーは、これ。

    

南都銀行からもらった「法隆寺」の絵です。

南都銀行のカレンダーはいつもステキです。が、毎年いただいているわけではありません。




2016年の月めくりのカレンダーは、これ。

    

2015年秋、プラハへ行ったときに手に入れました。
うっすらとした雪と空の色がきれいです。よいものを買い求めたなぁと思っています。

数字の並び方が日本のものとは異なります。が、見慣れてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けん玉

2016年01月22日 | 遊び・おもちゃ
私は熱しやすく冷めやすい性格です。



昨年の夏はけん玉に燃えていました。2015年8月4日のブログ

が、それも「もしかめ」が連続300回を超えた日を境に、急にやる気を失ってしまいました。

100回を超えたのが、けん玉を始めてから10日後で、200回を超えたのが1か月後で、300回を超えたのが1ヶ月半後でした。

それからはずっと袋の中で眠るけん玉。



先日、朝日新聞に「けん玉を楽しむ」という記事が大きく載っていて(2016年1月18日付)、またまたやる気が出てきました。

「もしかめ」の練習もしていますが、今回は「とめけん」のコツを摑むべく挑戦しています。

またしばらくはけん玉で陽気に遊べそうです。

-------------------------------------------------------

子ども向けに面白いけん玉が考え出されたようです。

http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201544306.htmlに次のような記事が載っていました。

-------------------------------------------------------

音楽と共に楽しめるニュー・スタイルけん玉!『avexミュージックけん玉 ゲラゲラポー』11月28日発売  ~キング・クリームソーダ「ゲラゲラポーのうた」Dream5「ようかい体操第一」を収録~
2015年11月19日

【商品名】   「avexミュージックけん玉 ゲラゲラポー」
【価格】     2,500円+税
【発売日】    11月28日(土)
【販売場所】   全国の玩具・雑貨店及び書店
【セット内容】 本体
【対象年齢】  6歳以上
【サイズ】   本体:W84×H200×D58mm
        パッケージ:W120×H285×D61mm
【重量】    本体:146g
【素材】    本体:ABS ・ ヒモ:ナイロン
【仕様】    単四電池2本使用(別売)
【特徴】    玉をけん先や皿にのせるたびに音が鳴り、本体が光り、BGM
も流れる。アーティストの音声及びオリジナル楽曲を収録。

-------------------------------------------------------

玉をけん先や皿にのせると「ゲラゲラポーのうた」や「ようかい体操第一」の歌詞が流れるようです。

「ゲラゲラポーのうた」や「ようかい体操第一」のリズムに合わせて玉をけん先や皿にのせると楽しい音が聞けるそうな。

私は「ゲラゲラポーのうた」や「ようかい体操第一」を知りませんが、きっと子どもたちには人気のある曲なのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬け物

2016年01月20日 | 食べ物
知人から漬け物をいただきました。



漬けたのは知人の息子さん。

自分で作った野菜で漬けたものだそうな。珍しい色の白菜です。




珍しい野菜を植えてみるのが楽しいらしく、以前も珍しい色のミニトマトをもらいました。

「農」を楽しむ…。こんな生き方もいいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社:稲荷山の「お山めぐり」

2016年01月17日 | 
友人が、年末に伏見稲荷へ参拝したそうです。

毎年、正月の人混みはかなりのものですが、年末もたくさんの人だったそうな。

友人は、奥社を参拝した後、更に頂上を目指したそうです。

私も数年前のお正月に伏見稲荷へ参拝し、奥社までは行きましたが、更に頂上への道があるとは気がつきませんでした。


友人の話によると、稲荷山の「お山めぐり」は1周約4キロで、2時間ほどかかるそうな。

眼下に京都南部の景色が見えるそうです。

四ツ辻から先、途中に「大杉社」や「眼力社」「薬力社」等々ご利益のあるお社が点在していて、更に上ったら山頂に到着。『末廣大神』が祀られているとのこと。





私も、春か秋に、稲荷山の「お山めぐり」がしたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の「あやとり」

2016年01月14日 | 遊び・おもちゃ


お正月、従姉妹の娘たち(小学生)に「ひとりあやとり」を教える息子。

微笑ましい光景を嬉しい気分で眺める私。

あやとりひもは、娘たちが持参したもの2本しかありません。

急遽準備したのは荷作り用のひも。しかし、しなやかに動かないのであやとりには不向きです。
が、それを使って根気よく教えていました。



息子のおかげで娘たちは退屈せず、たくさんの笑い声を発してくれました。

楽しい時間が流れました。



どうやら娘たちは「ひとりあやとり」をマスターしたようです。

二十数年前、息子に「ひとりあやとり」を教えておいてよかった~!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀

2016年01月12日 | 
年末に大阪難波道頓堀へ行きました。

法善寺  

          



道頓堀川  

ドンキホーテの観覧車  

かに道楽(本店)の動くかに  

グリコの看板  

昼食は「今井(本店)」  

満席でしたので、待つこと15分。

きつねうどんを食べました  

母や姉はここでよく食べたそうな。美味しいおだしでした。




お土産にと思って「わらび餅」と「よなきうどん」を求めました。

  

わらび餅はこれが1人前です。

半分こしました  



           

よなきうどんも、母と半分こしました    



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズジャム

2016年01月10日 | レシピ
実家のユズを収穫しました  

伐採する予定ですので、これが最後のユズです。

またユズジャムを作りました。今回のユズの皮は750g。果肉は540g。

前日に、刻んで、3回ゆでこぼして、一晩水に浸しておきました。



当日は40分ほど煮て、できあがりです。



こんなにたくさんできました    

ユズジャムを作るのはこれが最後かしら…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾寺

2016年01月08日 | 
お正月、松尾寺に詣でました。
奈良県大和郡山市にある松尾寺は、日本最古の厄除霊場だそうです。

厄除けの祈祷してもらう人がたくさん参拝していました。

-------------------------------

松尾寺は、養老2年(718)、天武天皇の皇子舎人親王が、勅命による日本書紀編纂の折、42歳の厄年であったため、日本書紀の無事完成と厄除けの願をかけて建立された日本最古の厄除霊場です。
親王が松尾山に参詣修行し、ご祈願の養老2年2月初めの午の日、東の山に紫の雲たなびき(瑞雲)、千手千眼観世音菩薩が天降りご出現なされたという「松尾山縁起」により、国運隆昌・国体安穏を祈祷申し上げる勅願寺として、歴代皇室の御叡信厚く、後水尾天皇も御持仏の如意輪観音を下された由緒ある寺です。

http://www.matsuodera.com/outline/より引用

-------------------------------

ここから上がって行きます。

        

                      この石段には、てすりがありません。

本堂(重文)  



厄年の年齢は数え年です  

数え年でいえば、例えば昭和31年生まれの「申」は61歳です。

厄年に性差はないようで、「男女共」です。

86歳から先、厄年はないことを知りました。

85歳までに大厄と小厄は27回。ということは、85歳までの人生の約1/3は厄年だということですね。

三重塔が建っています  


石段を上りました  

麓の景色が見えます  

三重塔の瓦  

更に上には松尾山神社があります  



淡いピンク色の椿が咲いていました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どろ焼き

2016年01月06日 | グルメ
「喃風」の「どろ焼き」を食べたいとずっと思っていました。

先日ついにそのチャンスが訪れました。

            



このやかんの中にはおだしが入っています。


厨房で焼いたものが運ばれてきます。焼くのに時間がかかるようで、しばらく待ちました。

私が注文したたこ焼き  

彼が注文したどろ焼き  

明石焼きのような感じでいただきました。

やわらかくて、なかなか美味しいものでした。また食べに行きたいなと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする