Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

鎌の思い出

2017年10月26日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

2012年5月、知人(80才代)に淡路のお土産海苔佃煮を渡そうと出かける時、「鎌を研いでもらおう!!」と思って、鎌を2本持っていきました。

知人は「おお、よく来てくれた」と言って、庭に下りて、砥石で鎌を研いでくださいました。
そして、研ぎ終わると、納屋へ行き、「もう、これは使うことがないように思うから」と新品の鎌を1本手渡してくださったのです。

「もう、これは使うことがない」という覚悟にたじろぎながらも、「え、いいんですか。」と、その好意に甘え、いただいて帰りました。

それからは、草の伸びが気になったとき、私は「さぁ、今から頑張って草刈をするわよ~」と、いただいた鎌に話しかけて使わせてもらっていました。





その知人がこの夏逝去されました。九十有余歳。

天災やお子さんや奥様の死等々たくさんの哀しい思いを抱えながらも、屈せず、懸命に生き抜いてこられて、尊敬できる人でした。
誰に対してもため口ではなく、丁寧な物言いの方で、明るさと聡明さが魅力でした。

施設に入所されてから、友人と、或いは私一人で、何回か訪問しました。

「よう来てくれた」と迎えてくださり、帰るときは必ず「気をつけて帰ってくださいよ」と心配りをしてくださいました。

私たちにできたことは、一緒にコンビニのホットコーヒーを飲み、お菓子を食べ、好きだったジャイアンツのタオルをプレゼントし、パジャマの取れていたボタンを縫い付け、共通の懐かしい話をし、戦争の話を聴くことぐらいでした。
私たちの訪問で、少しでも「快」にして差し上げることができたらと思っていましたが、果たしてどうだったのか。もう少し私が齢を重ねたとき、その心情に近づけるかなと思っています。



姉を亡くした私に「あなたは何としても親より長く生きなさいよ」と励ましてくださった言葉に従って、頑張って生きていこうと思う私です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の土産

2017年10月23日 | 雑文
「パリの土産に何が欲しい?」と聞かれた私は、「JACK GOMME(ジャックゴム)のバッグがいいかな。」と答えました。

でも、「JACK GOMME 」のバッグは2万円~4万円ほどするし、お店に行く時間がないかもしれないと思い、「それが無理だったら、メモパッドとかタブレットとかでいいわ。」と私。




結局パリから帰ってきたスーツケースから出てきたのはこんな感じ。




「ヴェルサイユ宮殿鏡の間」の横長のマグネットは、ヴェルサイユ宮殿に興味を持っているご近所の小学生が喜んでくれました。

モンサンミッシェルのケースには、CARAMELS DURS, HARD BOILED SUGAR CANDYが入っていました。

ヴェルサイユ宮殿のカレンダーは2018年用です。
                  
               ※フランス語と英語と○○語と○○語と○○語の表記があります。



キッチンをリフォームした友人が喜んでくれました  

バッグの中で鍵がごちゃごちゃしている友人が喜んでくれました    

シンプルですが、ルーブルです  

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラパラみそチャーハン

2017年10月21日 | レシピ
先日書いたブログの中の「パラパラみそチャーハン」の作り方は友人が教えてくれました。

2017年10月16日のブログ

【材料】
   ・ごま油 大さじ1
   ・卵 2個
   ・温かいご飯 茶碗2杯
 
   ・ごま油 大さじ1/2
   ・鶏ひき肉 100g
   ・生しいたけ 4枚 

   ・細ねぎ 1/4わ
 
【調味料】 ※混ぜておく
   ・赤みそ 大さじ1/3
   ・酒 大さじ1
   ・砂糖 小さじ1
   ・しょうゆ 小さじ1

【下準備】
   ・生しいたけは、薄切りにし、軸は粗く裂いておく
 ・卵は、溶いておく
 ・細ねぎは、小口切りにする

【作り方】

1 フライパンにごま油大さじ1を入れて強火で熱して、卵を入れてヘラで混ぜ、すぐにご飯を入れて炒め、全体が馴染んだら一旦取り出す

2 同じフライパンにごま油大さじ1/2をひき、鶏ひき肉を炒めた後、生しいたけを追加して炒め、しんなりしたら、調味料を入れて炒める

3 ②に①を戻し入れて混ぜ、細ねぎを加えて完成!

-------------------------------------------------------------------------

ネットで検索すると、「パラパラみそチャーハン」は、2017年9月19日の「きょうの料理」で放送されたもののようです。

「おさらいキッチン」に、小林まさみさんの「新 家庭料理の定番60」の中にある「パラパラみそチャーハン」の作り方が載っていました。

おさらいキッチン

テレビで作っていたあの料理が作りたい!!と思ったときは、このHPを見たらいいのですね。

「作ってみた!」も参考になりそうです。  作ってみた!

-------------------------------------------------------------------------


我が家は、みそは冷蔵庫にありますが、味噌汁を作る習慣がないので、なかなか減りません。

私はパラパラみそチャーハンを数回作りましたが、簡単で美味しくできます。

これで少しはみそを消費できます。

ごま油で卵とご飯を炒めました  

混ぜた調味料   赤みそはないので、普通のみそです

この日はネギがなくて、鶏ひき肉と生シイタケと人参とピーマンと卵とご飯で作りました。

できあがりです!!  

みその風味を感じます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪っ子

2017年10月18日 | 自然

ハツユキカズラの「初雪っ子」というのを買い求めました。

色がきれいで気に入りました。

こういう植物を買い求めるのは初めてです。
300円でした。


植木鉢に植え替えました  



ブライダルベールやオリヅルランや苔玉は枯れさせてしまった私ですが、この「初雪っ子」は育てることができるでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち麦

2017年10月16日 | 食べ物
麦が体にいいと知ってから、時折スーパーで胚芽押麦や米粒麦などを買い求めます。

私としては、「これでなきゃ!!」という麦はありません。
適当に買って、適当に加えて炊いています。

白米に少々の麦を混ぜて炊くのですが、私は、1合につき大さじスプーン1杯程度の麦を加えます。
いつもの水加減をして、更に麦の倍の量の水を加えます。
30分ほど浸水してから、いつものように炊きます。



先日、もち麦の新米が売られているのを見て、買い求めました。
もち麦は初めてです。

茶色っぽい小さな粒です  



早速炊いて、その日のランチに「パラパラみそチャーハン」を作りました。



美味しくいただきました。
チャーハンにすると、もち麦が入っているというのがわかりません。
その後食べたお茶漬けで、ちょっと麦を感じましたが、全くくせはありません。



麦が体にいいと教えてくれた友人に「もち麦をちょっと試してみる?」とメールをしました。
きっと試してみたいだろうと思ってね。

しかし、その返信には「ご案内ありがとう。でもかまいません。大麦いくつかに慣れたところなので、これで行こうと思います。」とありました。

なるほど。そうなんだ。
興味関心は人ぞれぞれですね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広島カープ、セリーグ優勝おめでとう!!」のえびせん

2017年10月14日 | 雑文
友人から「広島カープ、セリーグ優勝おめでとう!!」のえびせんをいただきました。



                 



カープ坊やが誕生したのが1975年なのですね    

スライリーが誕生したのはその20年後なんですね  



2015年、緒方監督就任

2016年、広島カープ、セリーグ優勝

2017年、広島カープ、セリーグ優勝

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ポートタワー(兵庫県神戸市)

2017年10月12日 | 
2017年9月29日付けの新聞に小さな記事がありました。

神戸ポートタワー「チャレンジ476!!」   
10月9日10時~15時・・・・・・普段は公開されていない地上から展望5階までの階段476段を登る。申し込み不要で、・・・・

地上から展望5階までの階段476段…これは是非歩いてみたいと思いました
ので、切り抜いて手帳に挟んでいました。

10月8日の夜、神戸ポートタワーのHPを見ました。
--------------------------------------------------
http://www.kobe-port-tower.com/news/467/より引用

◇「チャレンジ476」開催!!

◆概要◆
全国の20塔の観光タワーが加盟する全日本タワー協議会(設立1961年)は、2006年から毎年10月1日を「展望の日」に制定しました。全日本タワー協議会に加盟する神戸ポートタワーでも、「展望の日(10月1日)」に様々な催しやライトアップを行います。また体育の日(10月9日)には、普段経験できない地上から展望5階までの階段476段を歩いて登る、第12回「チャレンジ476!!」を開催します。年に1度の階段登りにチャレンジしませんか。


◆日時・内容◆

(1)「チャレンジ476!!」【平成29年10月9日(月曜・祝)10時~15時】地上4階受付(入場券購入後)
※登りきった方には「チャレンジ476証明書」を発行します。
※雨天、荒天時は中止します。
※途中でエレベーターに乗り換える事は出来ません。
※時間を競うものではありませんので、各自のペースで登ってください。(約10分程度)
※心臓病等の持病がある方の参加はご遠慮ください。

(2)「展望の日」     【平成29年10月1日(日曜)9時~】 地上2階エレベーターホール
入場者(有料)先着300名様に「20タワーノート」をプレゼントします。
※「展望の日」とは展望の「展(てん)」をten(テン)=「10」に、「望(ぼう)」は棒(ぼう)
=「1」(棒に例えて)に置き換え、10月1日を「展望の日」に制定しました。

(3) LED赤色      【平成29年9月30日(土曜)日没~24:00】
20タワー統一行動として、ライトアップ等「光による展望の日PR」赤色にライトアップします。
(ただし可能なタワーのみ)
--------------------------------------------------

10月9日、朝起きると、とてもよい天気!
他に予定もなし!
これは登るチャンスです。

ササッと準備して、いざポートタワーへ!!

モザイクと観覧車  

            

神戸ポートタワーとホテルオークラ  

  今から神戸ポートタワーに入ります  
  
1階で入場券を買い求めて、階段を上ります  



ここからが普段は歩けない階段です  













金網を通ってくる風は涼しくて快いものでした  













登り切ったところでいただきました  

チャレンジ476証明書    

※私の登り階段制覇者証明番号は002239番。000001番はいつ発行されたのかしら。

封筒の中には神戸ポートタワーのクリアファイルが!  



数年前に母と姉と一緒に泊まったホテルオークラ  





展望台5階  



回転する喫茶室  





あ、結婚式です  

                    

幸せそうな景色です  



スタート地点まで下りてきました  

眼下に見えていたテントへ向かいました  

インドのイベントでした  
            
                    

                            

神戸港 150th Anniversary  

スプレーで描かれた絵  







今までに何回も神戸ポートタワーに登るチャンスはあったのですが、登るのは今回が初めてでした。

476段登り切ったことに満足して、神戸港を後にしました。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇市立図書館(兵庫県西脇市)

2017年10月10日 | 
旧来住家住宅と梅吉亭を出て、私は「Miraie(みらいえ)」へ向かいました。

「とてもすてきな施設だから、是非行ってみたらいいわよ」と、友人から聞いていたのです。

MiraieのHP

--------------------------------------------------------


http://www.city.nishiwaki.lg.jp/miraie/about/より引用

西脇市茜が丘複合施設(愛称:Miraie(みらいえ)」(平成27年10月18日開館)は野村町茜が丘に“人つどい 人つながり 人はぐくむ 交流の場”をコンセプトとした施設として誕生しました。「みらいえ」は、こどもプラザ、男女共同参画センター、図書館、コミュニティセンター重春・野村地区会館の4つの機能を併せ持ち、屋外の芝生広場にはさまざまな遊具や防災設備などを備えています。
 
“まちの未来につながる理想の居場所になるように”との願いが込められた愛称どおり、子どもから大人まで誰もが楽しみながらゆっくりと過ごすことができる「みらいえ」。新しい出会いやうれしい発見が、ここから生まれます。


--------------------------------------------------------


茜が丘の住宅街にありました。
近くによい施設ができて、茜が丘の住民の方は幸せですねぇ。

芝生広場、こどもの森、複合遊具などがあって、小さなお子さんが喜びそうです。



私は、図書館へ行きました。とても明るく、ゆったりとしていました。
室内は静かです。子どもたちの自習室は室外にあるようでした。












★図書館の利用時間は、午前9時30分から午後7時00分まで。
※ちょっと長めですね。

★休館日は毎月最終の水曜日(祝日の時は翌平日)、年末年始、特別整理期間(年1回)。

★図書利用券は、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、丹波市に在住の方と西脇市内に勤務、在学の方に発行されます。

★貸出数は、本:10冊まで、雑誌:5冊まで、DVDなど:5点まで。
※ちょっと多めですね。

★北播磨3市1町(西脇市、加西市、加東市、多可町)の図書館では、相互に返却図書の預かりができます。
※返却が便利ですね。



西脇図書館は快適でした。
小さな椅子も雑誌コーナーのソファも座り心地がよかった!
また来よう!!と思える空間でした。
皆様も是非どうぞ~。


--------------------------------------------------------

西脇市茜が丘複合施設
Miraie(みらいえ)
〒677-0057
兵庫県西脇市野村町茜が丘16-1
TEL 0795-25-2800(代)

--------------------------------------------------------


図書館で手にした本  

  「いぬ」と読みます

  「とら」と読みます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧来住家住宅と梅吉亭(兵庫県西脇市)

2017年10月08日 | 
先日、友人たちと旧来住家住宅と梅吉亭(兵庫県西脇市)へ行きました。



来住家は糸商や土地収入で代々栄えてきた旧家です。
旧来住(きし)家住宅は、大正時代、地域の名士である来住梅吉の私邸として建造されました。

旧来住家住宅の表門  

堀には鯉が泳いでいます  

コスモスが咲いていました  

山崎秀司さんの「自由人の写真展」が開催中  

東蔵の2階もギャラリーです  

「ご自由にどうぞ」と書いてありました  

母屋西南の庭園  

2階和室の床脇の日本人形は江戸時代の美人像  

客湯殿の洗面台(イタリア産大理石・洗髪用蛇口)  

離れ  

縁側のガラス戸がすてきでした。


~~★~~◆~~☆~~○~~★~~◆~~○~~☆~~★~~◆~~○~~★~~☆~~◆~~


旧来住家住宅見学の後はランチタイム。

お隣の梅吉亭で「本日のランチ」をいただきました。

梅吉亭  



 

           

お寿司はかわいいし、コロッケは美味しかったし、みんなとゆっくりお喋りができたし、楽しいランチでした。

この日の担当シェフは「リバーサイド西脇」さん。



施設のスタッフさんと入居者さんがもてなしてくださいました。とてもよい取り組みだと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズイキの煮物

2017年10月06日 | レシピ
私はズイキの煮物が好きです。
お店でズイキが売られているのを目にして、買い求めました(1袋130円)。

いつもこんな感じで作ります。

ズイキの煮物
 
【材料】
ズイキ 1袋(重さは計っていません)
油揚げ 1枚
だし汁 3カップ

【作り方】
1 ズイキは根元の方から皮を剥き、長さ3~4㎝に切り、太いところは縦半分に切る

2 沸騰した湯に入れ、3分ほど茹でる  

3 ざるに取り、水をかけ、その後しばらく水にさらしておく

4 しぼったズイキ、細切りにした油揚げ、だし汁を鍋に入れて煮て、  

ある程度煮えたら薄口しょうゆ大さじ3、みりん大さじ2を入れ、全体を混ぜ、中火弱で煮る

             

        (※4の時間は10分ほど)

5 火を消してしばらく置いておくと味がなじむ  



里芋があれば里芋も入れます。更に美味しい物に仕上がります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も栗ご飯

2017年10月03日 | 食べ物
今年も友人から栗をもらいました。ありがたいことです。

栗を剥くのに1時間はかかりました。



塩少々と酒を加えて炊きました    

友人のおかげで今年も栗ご飯が食べられました




いろんなことが、毎年同じ事の繰り返しです。
平凡な人間ってこうやって人生を過ごすんだなぁと思います。
変わらず、またできるというのは幸いです。多分これは最高の幸いだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする