Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

金剛山(その2)下山

2023年03月31日 | 

下山します。

金剛山ピンバッジを購入しました。 600円

     

ピンバッジは3種類ありました。

私は最もオーソドックスなものを選んだ感じです。

そこでは、スタンプを押してもらっている人がいました。

何回登頂したかの証明タンプです。

 

気温は14度  

 

転法輪寺  

 

「金剛錬成会員200回以上登拝者名」が掲示されていました。

    

          

「200回以上ってすごい!」と思ったのですが、なんと1000回とか5000回とか10,000回とか15,000回とか。

15,000回以上は、平野次男さんだけ。

10,000回以上は、13名。

9000回以上は、3名。

すごいです。これは信仰でしょうか。

700回以上のところにある、「みこちゃん」はイヌの名前かしら。

 

金剛山ロープウェイ方面へ下山開始!!

あとは下るだけです。

私は、心臓がバクバクする上りよりも、下りの方が楽です。

     

夫婦杉は見逃してしまいました。

 

葛木神社

  

   主祭神は、葛木一言主大神

   副祭神は、大楠公、後醍醐天皇その他

社殿は大社造  

 

参道には登拝記念の燈籠がいくつもありました。

信仰の深さを思いました。

2,000回登拝記念  

       5,000回登拝記念  

 


一の鳥居  

 

展望台からの眺め    

 

 

 

 

 

4月9日にはダイトレコースを使ってのトレールラン・登山イベントがあるそうな。

走るなんてすごいです!!

     

 

更に下りて行きます。

   

 

ちはや園地に到着  

      

 

伏見峠  

 

 

ロープウェイの方へ下るルートは、階段はないのですが、かなり急なスロープが続きます。

     

 

下山しました~!!

展望台に登ったりして、下山にも2時間ほどかかりました。

振り返って写真を撮りました  

バスが見えて、ほっとしました。

あそこがバス停だ!!      

           

15時30分  ロープウェイ前バス停に無事到着!  

15時44分   南海バス発車

16時19分  河内長野駅着

16時29分  南海電車河内長野発

16時57分 南海難波着

 

-----------------------------------------------

従姉の万歩計によると、この日の歩数は、18,000歩ほどだったようです。

 

 

今回、発車時刻と到着時刻はすべて従姉が調べて来てくれました。

「金剛山ハイキングきっぷ」が販売されているのも従姉からの情報でした。

登山コースも従姉任せ。

楽ちんな旅をさせてもらいました。

-----------------------------------------------------------------------------------

この日、記憶すべき数字は3つ

15,000回 

18,000

1,125メートル  

--------------------------------------------

一日中よい天気で、予定通りに、無事ハイキングできて、幸せな一日でした。

従姉と笑顔で別れました。また誘ってほしいなぁ!!

 

「『鈴鹿の森の シダレウメ、高見のシダレザクラ、葛城山ツツジ』も、見る価値がある!!」と、帰りの車中で従姉が言っていました。

今年の5月中ごろ、私は葛城山に登ろうと思っています。

 

忙しい、幸せな春です!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山(その1)大阪河内長野駅からバスに乗り、金剛登山口へ、そして金剛山頂へ

2023年03月30日 | 

従姉が「近いうちに1,125mの金剛山に登る!!」と話すのを聞き、私も同行させてもらいました。

従姉は奈良県側からは50年ほど前に登ったことがあるそうですが、大阪側からの金剛登山は初めてとのこと。

今回は大阪側からの登山です。

 

私たちが予定していた2023年3月28日は、雲一つない。よい天気でした。

 

先ずは南海難波駅で、チケットを買いました。1740円。

南海電鉄 往復乗車券、南海バス 往復乗車券がセットになっている「金剛山ハイキングきっぷ」です。

 

        

そのチケットを使って、南海電車で河内長野駅へ。

09時20分  難波発  南海電車

09時48分  河内長野着

河内長野駅からは南海バスで金剛登山口へ。

09時55分  バス乗車

10時30分  金剛登山口着

  

バス停近くで、従姉は蕾が多い白いコブシの木を見て感激していました。

今まで、咲いているコブシしか見たことがなかったそうです。

 

10時30分過ぎ、千早本道登山口から、金剛山登山を始めます。

     

私たちは「千早本道」を歩いて山頂へ向かいました。

mt. KONGOの赤い矢印の方へ進みます   

        

ミヤマカタバミが迎えてくれました。なんとかわいい!!

         

 

千早城跡案内がありました  

こちらが千早城跡への道ですが、今回は行きません。

       

 

ショウジョウバカマ  

 

スミレ  

 

 

   

 

赤い実  

 

上り道は「ほー」でした    

 

4合目  

 

 

5合目  

5合目にトイレがあります  

 

 

 

 

 

 

     

              

   

 

8合目  

 

 

 

ミヤマカタバミ  

              

                    

 

9合目  

楽な道を選びました  

 

ミヤマカタバミがたくさん咲いています  

 

史跡 金剛山の碑  

12時30分   やっとの思いで金剛山頂到着!!

上りにちょうど2時間かかりました。

階段の連続で本当にしんどかった!!

途中に咲いている花が私に力を与えてくれました。

ミヤマカタバミ  カタクリ  ショウジョウバカマ  スミレ

    

よい天気なのに、かすんで見えます  

           

葛木岳1125mが金剛山の最高なのですね。

      

山頂で昼食(持参したお弁当とお茶)をとりました。

牛肉の佃煮、きゅうり漬物、ミニトマト、ふりかけ、味付け海苔

ご飯を多めに詰めて持って行ったのですが、全部食べ切りました。

 

 

 

 

 

金剛山ピンバッジを購入しました。 600円

ピンバッジは3種類ありました。

私は最もオーソドックスなものを選んだ感じです。

そこでは、スタンプを押してもらっている人がいました。

何回登頂したかの証明タンプです。

 

気温は14度。

 

 

 

転法輪寺

 

 

 

「金剛錬成会員200回以上登拝者名」が掲示されていました。

「200回以上ってすごい!」と思ったのですが、なんと1000回とか5000回とか10,000回とか15,000回とか。

15,000回以上は、平野次男さんだけ。

10,000回以上は、13名。

9000回以上は、3名。

すごいです。これは信仰でしょうか。

私は多分1回だけだろうなぁ。

 

700回以上のところにある、「みこちゃん」はイヌの名前かしら。

 

金剛山ロープウェイ方面へ下山開始!!

あとは下るだけです。

私は、心臓がバクバクする上りよりも、下りの方が楽です。

 

 

 

夫婦杉を見逃しました。

 

葛木神社

   主祭神は、葛木一言主大神

   副祭神は、大楠公、後醍醐天皇その他

社殿は大社造

 

登拝記念の燈籠がいくつもありました。

 

 


一の鳥居
ちはや園地

15時30分  ロープウェイ前バス停に無事到着

15時44分   南海バス乗車

16時19分  河内長野駅着

16時29分  南海電車河内長野発

16時57分 南海難波着

 

従姉の万歩計によると、この日の歩数は、18000歩ほどだったようです。

 

一日中よい天気で、予定通りに無事ハイキングできて、幸せな一日でした。

従姉と笑顔で別れました。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------

今回、発車時刻と到着時刻はすべて従姉が調べて来てくれました。

「金剛山ハイキングきっぷ」が販売されているのも従姉からの情報でした。

登山コースも従姉任せ。

楽ちんな旅をさせてもらいました。

--------------------------------------------

この日、記憶すべき数字は3つ

15,000回 

18,000歩

1,125メートル  

--------------------------------------------

「『鈴鹿の森の シダレウメ、高見のシダレザクラ、葛城山ツツジ』も、見る価値がある!!」と、帰りの車中で従姉が言っていました。

今年の5月中ごろ、私は葛城山に登ろうと思っています。

忙しい、幸せな春です!!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード

2023年03月29日 | 遊び・おもちゃ

知人が子どもたちを連れて来宅。

いっぱいお喋りをした中で、子どもたちが話しています。

  「おじいちゃんはトランプが強かったよね。でも、おじいちゃん、『スピード』を忘れていたよね」

  「おじいちゃん、オセロは覚えているよ」

 

私も、「セブンブリッジ」や「ポーカー」のルールをほぼ忘れています。

あれだけ楽しく遊んでいたのに。

「ババ抜き」と「7並べ」と「神経衰弱」は覚えていますが。

 

「スピード」もやったことがあるような気がして、お客様が帰った後、ネットで「スピード」のルールを検索。

--------------------------------------------------------------------------------------

https://www.nintendo.co.jp/others/playing_cards/howtoplay/speed/index.html

スピード|トランプの歴史・遊びかた|トランプ|任天堂

 

「スピード」の概要

台札と数字がつながるカードをすばやく出していきます。
相手より先に、手持ちのカードがなくなると勝ちです。

 

-----------------------------------------------------------------------------------

ルールを見て、やったことがないように思いましたが、簡単そうなので、夫を相手に2勝負してみました。

スピードが必要なゲームです。

(その後)

一日目と二日目は私が連勝しましたが、三日目は一勝一敗。

彼はどうやら上達したようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師寺(修二会花会式)

2023年03月27日 | 旅(奈良)

奈良・白鳳時代を代表する法相宗大本山・薬師寺へ行きました。

 

薬師寺は、680年天武天皇の発願により創建された奈良の名刹です。

平城遷都により718年にこの西ノ京に移され、平成10年には世界文化遺産に登録されています。

 

薬師寺では修二会花会式が始まりました。

3月25日(土)~3月31日(金) 


「花会式はいつお参りしようかなぁ」と、のんびりと思っていましたが、だんだんいろいろ予定が入ってきて「いつ行けるかしら?」と思い始めていました。

早めに行くのがベストだと思って、初日の3月25日に参拝しました。

 

 

近鉄西ノ京駅から歩いて、北受付から入りました。

  東塔   金堂

 西塔

 

  金堂

 西塔(ほんの少し)  金堂  東塔

 

中門  

 

中門の外から撮影    金堂

 

 西塔(ほんの少し) 灯籠  金堂

 

東塔  

 

3月25日は、ちょうど柴燈大護摩(火渉り式)の日だったので、伽藍を歩いていると、法螺貝やお経が聴こえてきました。

      

     西塔   金堂

          金堂  

 

 

★金堂には造り花が飾られ、とても華やかでした。

キクもボタンもツバキもとてもきれい!!

フジが予想以上に立体的でした。

金堂は、薬師如来を本尊として、脇侍は、日光月光菩薩を配しています。

私は、向かって左の月光菩薩が、いつ見ても好きです。

 

 

東院堂  

★東院堂で屏風を見た後、東院堂南側へツバキを見に行きました。

きれいな椿を見ました。

        

 

   

東院堂南側には持統天皇(鵜野讃良皇女[うののさららのひめみこ])にちなんで名付けられた樹齢数百年の「讃良椿」があるとのこと。

これがさらら椿かしらと思いながら見たのですが、それほど太い木ではなかったからきっと違うんだろうなぁ・・・

次回行ったら確認せねば!!

             

 

★大講堂    お祀りしているのは弥勒三尊像    法相唯識の道場として論義法会が行われる

 

★食堂    特別公開 田渕俊夫画伯奉納「阿弥陀三尊浄土図」「仏教伝来の道と薬師寺」  

 

★西僧坊   特別公開 国宝 東塔水煙及び奉納作品・奉納散華展  

    

    

 

水煙4面に、それぞれ3人の天女がいます。

頭から落下しているような天女 

目線が下にある天女   

横笛を吹く天女  

 

西僧坊で水煙を見ていると、にぎやかなお経や鈴が聴こえてきました。

柴燈大護摩が始まったようです。

私も西僧房を出た後、不動堂の方へ移動しました。

 

★不動堂前で、柴燈大護摩、火渉り式を見ました。

※3月25日(土) 午後1時~ 薬師寺修験咒師本部による柴燈大護摩並びに火渉り式(火渉三昧) 不動堂前

たくさんの人が見守っていました。

           

    

         

 

4,500本もの護摩木を焚いたので、かなり時間がかかったとのことでした。

 

  

      練行衆も裸足です  

 

 

火渉りが始まりました  

練行衆の火渉りです    

一般の人の火渉りが始まりました  

火渉りをする人はこれを1本ずついただきます  

長蛇の列が長い間続いていました  

 

練行衆の後は一般の人も火渉りができるとのことでしたが、あまりにも長蛇の列ができているので、火渉りをするか否か…と、私は最後まで迷いました。

が、「この先、こんなチャンスはないかもしれない」と思えて、私も火渉りに参加させていただきました。

私の後には20人程度の人が並びました。つまり最後から約20人目で私は火渉りをしたということです。

御幣をいただき、鎮められた火の上を、お不動様の方に向かって一歩一歩進みます。

火渉りは全く熱くはありません。

それよりも、靴を脱いで砂利道を歩くのがかなり辛かった。

御幣はおうちに持って帰って神棚に置きました。

 

火渉りが終わりました    

残りました  

 

★火渉りをした後、玄奘三蔵院伽藍へ行きました。

玄奘三蔵院伽藍内 大唐西域壁画殿  特別公開 平山郁夫画伯奉納「大唐西域壁画」 

 

お写経道場、玄奘三蔵院伽藍手前の大きな薄墨桜は白い花をいっぱい咲かせていました。

そろそろ散り始めです。

薄墨桜  

 

              

 

見終えて、出口へ向かいます。

    

    東塔と薄墨桜  

 

-----------------------------------------------------------------------------------

https://yakushiji.or.jp/event/hanaesiki.htmlより引用

修二会 花会式

修二会とは奈良の大寺が国家の繁栄と五穀豊穣、万民豊楽などを祈る春の行事です。修二会とある通り、この法要は2月に行われるのですが、薬師寺の場合は旧暦の2月末に行われていた事から、そのまま新暦に直して3月25日から3月31日にかけて行われています。 東大寺の修二会に「お水取り」という俗称がついたように薬師寺修二会には十種の造花がご本尊に供えられるところから「花会式」と呼ばれ、「奈良に春を告げる行事」として親しまれています。 花会式(修二会)に参篭する僧のことを「練行衆れんぎょうしゅう」と言い、一・七日いちしちにち(一週間)の法要を勤めます。最終日の3月31日の夜には「鬼追い式おにおいしき」が法要の結願けちがんを飾ります。

花会式の歴史

修二会花会式の中心は、薬師悔過けか法要です。この法要は奈良時代から続けられています。造花の起源は、嘉承2年(1107)に、堀河天皇が皇后の病気平癒を薬師如来に祈られ、その霊験を得て病気が回復しました。 翌年、皇后は感謝の心を10種類の造花(梅・桃・桜・椿・山吹・牡丹・藤・杜若・百合・菊)にこめて女官に造らせ、薬師如来の御宝前に供えられました。以来毎年造花を供えて修二会をするようになりました。これが『花会式』と呼ばれる華やかな法要の始まりです。

花会式の法要

花会式では1日で初夜しょや・半夜はんや・後夜ごや・晨朝じんじょう・日中にっちゅう・日没にちもつの合計6回の法要があり、六時の行法と呼ばれます。十人の練行衆と呼ばれる僧は不休で法要を勤めます。
初夜と半夜、後夜と晨朝、日中と日没のように、1度の入堂で2回の法要を勤めます。
中でも圧巻なのは午後7時からの初夜・半夜の行法です。

-----------------------------------------------------------------------------------

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮見堂にも二月堂にも春到来!!

2023年03月26日 | 旅(奈良)

2月末に鷺池へ行き、干上がった池に浮見堂が建っているのを見たということを3月3日のブログに書きました。   

奈良公園 干上がっている鷺池に建つ浮見堂 - Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

奈良公園 干上がっている鷺池に建つ浮見堂 - Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

2月末、浮見堂で有名な鷺池へ行きました。興福寺の南にあるのが猿沢池。猿沢池の東にあるのが荒池。荒池は道路で二つに分かれています。そして、更に荒池の東にあるのが鷺池...

goo blog

 

あれから約1か月経過しました。

良い天気だった3月22日、池の周りにはお花が咲いているかしら・・・と、鷺池の方へ行きました。

 

奈良公園ではヒガンザクラが満開でした。

    

片岡梅林では、紅梅が残っていました。

    

 

シカさんが地面に落ちている白い花びらを食べていました。

   

まさに見ごろ!!  

 

浮見堂近くのソメイヨシノ  

まだつぼみが多い!  

白とピンクの花がきれい!!

   

鷺池にはお水が満ちていて、ボートも浮かんでいました。

 

       

たくさんの人がそれぞれの形で寛いでいました。

外国人が多かった!!

カードをする人あり、いきなり体操をする人あり・・・みんな自由です!!

      

 

花びらを食べるシカさん  

 

薄いピンク色がきれいだった!!  

コブシでしょうか、タムシバでしょうか。

 

奈良国立博物館仏教芸術資料研究センターのシダレウメ

       

東大寺大仏殿鏡池の南のソメイヨシノ

    

大仏殿の南東のサクラ

       

東大寺二月堂近くのシダレザクラ  

 

開山堂の塀  

塀近くのツバキ  

 

奥の方のツバキ  

こちらのツバキがノリコボシでしょうか?

   

 

マンホール  

 

東大寺二月堂に到着

      

 

二月堂から下を見下ろすと、四月堂の北側にサクラやツバキが見えます。

    

二月堂の回廊の北側を見ると、春らしい色  

         

このフワーッとした色合いを見ると、「春到来だ!!」と思います。

 

東大寺鐘楼近くのアセビとソメイヨシノ   

   

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ

2023年03月25日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

ネモフィラがいっぱい咲いている様も見たい景色です。

だから大阪舞洲へ行くのは今年の楽しみです。

 

-----------------------------------------------------------------------

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

大阪湾を望む最高のロケーションに広がる100万株のネモフィラは青空のような綺麗な花を咲かせます。鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお...

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

 

https://seasidepark.maishima.com/nemophila/より引用

ネモフィラ祭り2023

大阪まいしまシーサイドパーク
〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目

 

開園期間:2023/4/7(金)~5/7(日)

営業時間:【平日】9:00~17:00(最終入園 16:30)
     【土日祝・4/29~5/6】9:00~18:30(最終入園 18:00)
     ※5/7は、9:00~17:00(最終入園 16:30)

一般入園料  大人 (中学生以上) 1,300円

 

 

アクセス

★JRゆめ咲線「桜島駅」

JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」からJRゆめ咲線に乗り換え「桜島駅」下車

【北港観光バス】
舞洲アクティブバスに乗車

「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
所要時間:約15分

 

★Osaka Metro中央線「コスモスクエア駅」【北港観光バス】コスモドリームラインに乗車

「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
所要時間:約20分

 

★JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」


【大阪シティバス81系統】
「舞洲スポーツアイランド」行きに乗車

「舞洲スポーツアイランド」下車
所要時間:約35分

-----------------------------------------------------------------------

100万株のネモフィラ!! きっときれいだろうなぁ!!

4月7日~だから、4月中頃に行こうかしら!!

園内への食べ物及びアルコール類のお持ち込みは禁止だそうです。

朝から行って、お昼には退園して、ランチはどこかで食べようと思っています。

「大阪で食べたいもの」を考えなきゃ!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良薬師寺の花会式

2023年03月21日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

3月25日~31日に行われる奈良薬師寺の花会式に行きたいと思っています。

 

奈良の東向き商店街の南都銀行のショーウィンドウには造り花が飾られています。

    

 

 

 

近くで見ると、花弁一枚一枚がとても丁寧に作られているのがわかります。

 

花会式 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site

---------------------------------------------------------------------------

https://yakushiji.or.jp/event/hanaesiki.htmlより引用

修二会とは奈良の大寺が国家の繁栄と五穀豊穣、万民豊楽などを祈る春の行事です。修二会とある通り、この法要は2月に行われるのですが、薬師寺の場合は旧暦の2月末に行われていた事から、そのまま新暦に直して3月25日から3月31日にかけて行われています。 東大寺の修二会に「お水取り」という俗称がついたように薬師寺修二会には十種の造花がご本尊に供えられるところから「花会式」と呼ばれ、「奈良に春を告げる行事」として親しまれています。 花会式(修二会)に参篭する僧のことを「練行衆れんぎょうしゅう」と言い、一・七日いちしちにち(一週間)の法要を勤めます。最終日の3月31日の夜には「鬼追い式おにおいしき」が法要の結願けちがんを飾ります。

 

柴燈大護摩のご案内(於 不動堂前)
3月25日(土)午後1時より、薬師寺修験咒師本部による柴燈大護摩並びに火渉り式(火渉三昧)を執り行います。
屋外での行事ではございますが、感染症拡大防止の為、マスク着用の上ご参列ください。
尚、添護摩によるご祈願を承っております。

 

花会式お写経会のご案内(於 お写経道場)
同期間中、午前8時半より午後7時まで、花会式特別お写経会を執り行います。花会式ご参拝に合わせ、是非お写経のご浄業にお励みいただくことをお勧め申し上げます。期間中にご納経いただいたお写経は、晨朝の行法にて練行衆によって特別祈願させていただきます。
特別お写経会は、出来る限りの感染症拡大防止策を講じ、実施させていただきます。尚、コロナ禍中につき昼食のご用意が叶いません。ご理解をお願い申し上げます。

 

特別公開
平山郁夫画伯奉納「大唐西域壁画」  於 玄奘三蔵院伽藍
田渕俊夫画伯奉納「阿弥陀三尊浄土図」「仏教伝来の道と薬師寺」  於 食堂
西塔初層東面特別開扉 中村晋也氏奉納「釈迦四相像」  於 西塔
国宝 東塔水煙及び奉納作品・奉納散華展  於 西僧坊

----------------------------------------------------------------------------------

 

https://yakushiji.or.jp/より引用

 

3月 3月1日~令和6年1月15日 玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画公開  
3月1日~4月27日 食堂特別公開  
西僧坊特別公開  
23日 お身拭い 午後1時~
25日~31日 柴燈大護摩・火渉三昧 不動堂前
修二会花会式  
結願法要・鬼追式 金堂前
4月
4月21日~25日 国宝東塔落慶法要 招待者のみ
4月28日~5月8日 慈恩殿特別公開

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

更に一か月後、私は4月21日~25日の「国宝東塔落慶法要」にも参詣します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見つけた、お気に入りのHP

2023年03月20日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品

最近見つけたHP「https://ja3bcy.web.fc2.com/」は、とても面白そう!!

リンクはフリーとのことですので、ここに掲載させてもらいます。

---------------------------------

オモイツクママ 

 【現住所】 大 阪 府
 【名 前】 YAMANE
 【生 年】 1940年 
 
更新: 令和5年2月13日
 
---------------------------------
 
私は、三輪山にも登りたいし、暗峠にも行ってみたいと思っています。
 
そんな私にはおおいに参考になりそうなHPです。
 
「ホームページ内を検索」の窓があり、知りたい情報が見つけやすくてありがたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山の「鞍落ち」  

2023年03月19日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

タウン誌「マイタウン奈良」を見ていたら、二上山の「鞍落ち」という記事がありました。

千股池(ちまたいけ)に映る二上山の夕陽の写真がとてもきれいです。

ダイヤモンド富士を凌ぐ美しさかもしれません。

春分の日と秋分の日に見られるとのこと。

いつか好天の日に行ってみたいと思っています。

 

 

「太陽の道」と言われる「北緯34度32分」ラインの記事も気になりました。

箸墓古墳、室生寺、長谷寺、檜原神社、二上山などの社寺や遺跡が北緯34度32分に並んでいるとのこと。

「北緯34度32分」ラインは、パワースポットならぬパワーベルトと呼べるのかもしれません。

 

https://matsuhojinjya.com/posts/post13.htmlを拝見すると、伊勢から淡路島へ、壮大な「北緯34度32分」ラインがあるようです。

 

 

人生で緯度経度を意識することはどれほどあるでしょう?

私が初めて緯度経度を意識したのは、高知にいた時。

東経133度33分北緯33度33分が高知市を流れる江ノ口川の中にあるということ。

このことは、鮮明に焼き付けられました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山へのケーブルカー

2023年03月18日 | いつか行きたい、いつか見たい、いつか・・・

いつか行きたいところ、いつか見たい景色、いつか食べたいものなどを忘れないために、そして、時間がある時にサッと実行できるように、書き記しておくことが大事だと思い始めました。

 

「信貴山へのケーブルカーに乗ること」もいつかチャンスがあれば…の一つです。

行きたいこと、見たいこと、食べたいもの等々があれば、生きて行く元気にきっと繋がります。

 

 

信貴山にあるのは、朝護孫子寺です。

ご縁日は毎月1日・3日と寅の日だそうな。

一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なるのが、

2023年03月21日(火)|先勝| 一粒万倍日天赦日寅の日

2024年03月15日(金)|先勝| 一粒万倍日 天赦日 寅の日

のようです。今年の3月21日は用事があるので、来年の3月15日に信貴山朝護孫子寺にお参りしようかしら。

 

 

信貴山朝護孫子寺 - 信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 公式サイト

ご祈祷、ご納経、宿坊、ご参拝に。奈良県生駒郡、毘沙門天王の総本山、信貴山 朝護孫子寺へ。

信貴山朝護孫子寺 - 信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 公式サイト

 

 

----------------------------------------------------------------------------

https://www.sigisan.or.jp/より引用

今から1400余年の昔、聖徳太子がこの山で毘沙門天王をご感得され、大変にご利益をいただかれましたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったといわれています。その故事から、信貴山の毘沙門さまに寅の縁日にお参りすると、聖徳太子にあやかって良いご利益を授かるとして昔から信仰を集めてきました。ご本尊の毘沙門さまと良い「ご縁」を結びにお参りください。ご縁日は毎月1日・3日と寅の日です。

アクセス

●JR・近鉄「王寺」(奈良交通バス「王寺駅(北口)」)→(「信貴山門」ゆき約22分)→「信貴大橋」→徒歩5分

●JR・近鉄「王寺」(北口よりタクシー)→(4km 約13分)→朝護孫子寺

●近鉄「信貴山下」→ (タクシー 約10分(バスもあり))→ 朝護孫子寺

●近鉄「信貴山口」→ ケーブル「高安山」→(近鉄バス「信貴山門」ゆき約10分)→ 「信貴山門」→徒歩約10分

 

 

----------------------------------------------------------------------------

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒山上遊園地

2023年03月16日 | 旅(奈良)

春になりました。

生駒山上遊園地が3月11日土曜日から春の営業を再開したと聞きました。

冬眠から覚めた感じのオープンですね。

 

良い天気の3月15日の午後、出かけてみようと、ふと思いました。

 

--------------------------------------------------

http://www.ikomasanjou.com/itadaki/#infoより引用

営業日2023年3月11日(土)~12月3日(日)
休園日毎週木曜日・8月3日(木)・8月30日(水)~9月1日(金)・11月24日(金)
  • 祝日および春休み・夏休み期間は営業します

--------------------------------------------------

 

公式HP「生駒山上遊園地」子どもと安心して楽しめる遊園地

生駒山上遊園地へは、近鉄生駒駅から少し歩いて、ケーブルカーに乗って行きます。

鳥居前から宝山寺へのケーブルカー(所要時間:5分)  

学校帰りの小学生が9人ほど乗っていました。

宝山寺に住む子供たちにとってはケーブルカーが通学の足だとは知らなかったなぁ。

    

        

 

宝山寺から生駒山上へのケーブルカー(所要時間:7分)

    

スイート号  

        

 

生駒山上に到着  

生駒山上遊園地は入園料が無料です!

 

私は子どもの頃、時々生駒山上遊園地へ来ました。

だから、懐かしいところでもあります。

 

SINCE 1929とあります。昭和4年です。とても歴史のある遊園地なんですね!!

 

飛行塔  

 

     

           

               

 

これらのサクラが咲けばきれいでしょうね。

     

          

 

         

 

小さな子どもさんが楽しめそうな、穏やかなのりもの・施設(メリーゴーランドやブランコ、飛行塔等々)が多いです。

 

     

 

昔はこのブランコが好きでした。

      

 

大阪方面の景色が見られます。

 

    

大阪湾の海が見えて、何だか嬉しくなりました。

空気が澄んでいたら、もっといろんなものがきれいに見えるのだろうなぁ…

 

               

 

17時過ぎのケーブルカーで下りました。

ドレミ号  

 

この日の生駒山上での滞在時間は約1時間。

私の目的は、ケーブルカーに乗ること、山上からの景色を見ることでしたから、満足しました。

でも、遊園地には本来の目的で行かなくては空虚な気分が溢れてきます。

行先は生駒山ではなく、信貴山にすべきだったかなぁ。

次は信貴山へのケーブルカーに乗ろう!!           う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのQRコード

2023年03月15日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品

新聞を読んでいて、QRコードは、スマホやPCで簡単に作れるということを知りました。

しかも無料!!

 

早速、PCでブログのQRコードを作ってみようと思いました。 

左クリックで「このページのQRコードを作成」。

※私は左手でマウスを使うように設定しています。

2秒でできました。

名刺にこれをプリントしたら、簡単にブログの紹介ができそうです。

といっても、名刺は持っていないけれどね。

これから先、積極的に社会参加をしたくなったり、寂しくてなかまが欲しいと思ったりした時には役に立ちそう。

 

私のブログにQRコードがあるという事実は、私の人生において一歩前進です。

 

名刺を作るなら、どんなものにしようかしらと、ちょっと考え始めています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀水路の河津桜

2023年03月13日 | 

葉が出てきている数本の河津桜は見たことがありましたが、感動を持って河津桜を見たことはありませんでした。

 

いつか見ごろの河津桜をたっぷりと見たい!!と思っていましたが、ついに今年、そのチャンスがやってきました。

 

淀水路というところの河津桜が有名と知って、いつ行けばベストな河津桜が見られるのかなぁと、ネットをチェックしていました。

どうやら3月10日前後がよさそうだとわかりました。

 

3月11日は土曜日だから、きっと人混みがすごいだろうなぁ。

で、私が出かけたのは3月10日金曜日。

京阪淀駅から徒歩で10分ほどで淀水路に到着しました。

先ず目に入ったのが、サンシュユの黄色と河津桜のピンク色。

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を売るお店が一軒だけありました。

売り切れ続出のようです  

私は途中のローソンでパンとおにぎりを買ったので、お昼ご飯の心配はなし!!

 

前撮りでしょうね  

 

 

このあたりの木は、低いところにも花がいっぱい咲いていました。

子どもを撮影するにはここが一番いいかも!!

    

 

 

 

 

黄色とピンク色はよく合いますね  

大きな望遠レンズのカメラでペットを撮影する人の姿も。

撮影日よりです  

お利巧に座っています!!  

何とかわいい後ろ姿!!  

椿も咲いています  

川沿いを更に歩きました  

桜がなくなり、ちょっと寂しい道です  

行き止まりです  

ここが東口です  

 

東口から淀駅へ向かう人もいましたが、私は西口から淀駅へ向かおうと思い、来た道を戻りました。

 

カメがたくさんいました  

並んで甲羅干しをしていました  

 

穏やかな時間が流れます  

水面に花が映りこんでいます  

 

写真撮影会がまだ続いていました  

 

 

「私も写真を撮ってもいいですか?」と、お許しをいただいて撮影しました。

サクラの景色に溶け込んでいます。

白いピアノに落ちたサクラの影もいい感じです。

   

ネコさんは鍵盤に手を置いています  

私もパンダさんを連れてきたらよかった!!

 

河津桜の下の女の子  

ただそこにいる…それだけで絵になります。

 

このあたりの家の方たちは居ながらにして花見ができます。

が、行楽客の多さにはちょっとうんざりされているのではないかしらと思います。

すみません。

 

最初に見たサンシュユと河津桜のところに戻りました。

人の数は午前中よりもかなり少なくなりました。

     

 

あ、前撮りをしていたお二人の一団です。

最高の天気だから、きっと最高の写真が撮れたことでしょう。

お幸せに!       

 

     

 

 

    

 

適当にシャッターを押しても、きれいなサクラです    

 

 

       

 

桜の下には袴姿の女の子  

 

ここが水路西口です  

橋に上ります  

 

   

横を京阪電車が走り抜けて行きました。

    

 

京阪淀駅へ向かいます。

ずっと京阪電車の高架を左に見ながら、まっすぐ歩きます。

今から河津桜を見に行こうとする多くの人たちとすれ違いました。

  

 

  

           

     

 

2種類のマンホールがありました。

    

     

 

徒歩10分ほどで淀駅に到着!!

 

最高の天気、最高の河津桜。

河津桜の良さは、濃いピンクの色艶やかさだけでなく、低いところでも花が咲き、自由に遊んでいる小さな子どもの自然な姿が容易に撮影できるところにもあると知りました。

満開の華やかな河津桜には、

サンシュユや菜の花の黄色、白いワンピースの幼い女の子、ランドセルを背負った女の子、ネコさんとピアノ、おしゃれな犬たち、前撮りの打掛姿、袴姿等々

がとてもよく似合うのだと知りました。

一生忘れないであろう楽しい時間が過ごせました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ水仙 テータテートのその後

2023年03月12日 | 自然

3月9日現在、ミニ水仙はかわいらしく咲いてくれています。

花が咲くと、心がふわ~と軽くなるのを感じます。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市月ヶ瀬にある「月ヶ瀬梅渓」へ

2023年03月11日 | 旅(奈良)

3月8日(水)、奈良県奈良市月ヶ瀬にある「月ヶ瀬梅渓」へウメを見に行きました。

 

「月ヶ瀬梅渓」は、関西屈指の梅林として有名で、令和5年は2月12日~3月26日まで「梅まつり」が開催されています。

月ケ瀬梅林は、大正11年(1922年)に日本で初めての国の名勝地に指定されたそうです。

鎌倉時代中期に梅渓内の高台に位置する真福寺の境内に梅が植えられたのが始まりとされています。

 

私は、JRで月ヶ瀬口駅へ、そこからは三重交通のバスに約15分乗り、尾山口まで行きました。

座席と乗客がほぼ同数。

バス代は500円。

 

終点の尾山口から10分ほど歩いて、梅林入口へ向かいました。

 

途中にあったマンホール  

 

梅渓入口です    ※梅林は入園無料

 

どう歩けばよいのかわからないまま、なんとなく歩いて行きました。

 

まず、「一目八景」という立札が目に入りました。

    

「一目八景」からは、梅林と月ヶ瀬湖を見下ろす絶景が楽しめます。

※月ヶ瀬湖は、名張川(五月川)をせき止められて造られた人造湖です

ウメはちょうど見ごろでした。蕾はまだたくさんありました。

よい匂いです。

 

お食事ができたり、お土産を売ったりしている店がいくつもありました。

 

 

 

 

マンサクが咲いていました。

    

 

 

煎茶を作る工程でできる「ひげ茶」というのが売られていました。

興味はあったのですが、今は家に煎茶がたくさんあるので、買わずに通過。

    

 

私はこのあずまやでお弁当を食べました。

ベンチも草地もいっぱいあるので、お弁当を広げる場所には困りません。

     

なんと良い天気でしょう!!

   

 

ぼたん鍋かぁ…  いいなぁ…

ぼたん定食でもいいから食べたいなぁ…

  

 

 

ウグイスが鳴いていました。(帰りの尾山口バス停でも、3回ウグイスの声が聞こえました。)   

 

月ヶ瀬では、お茶の栽培も盛んです。

 きれいな茶畑   

 

ウメはほんわかとした優しい色です。

    

 

見ごたえのある梅林です  

 

    

 

これからの成長が楽しみなウメたち。

枝垂れ梅の若木です  

 

この日のお気に入りの1枚はこれ!!  

 

いい眺め  

 

ロウバイ  

 

甘い香りで満たされます。

 

 

呉服枝垂(くれはしだれ)  

 

        

 

やきたけのこ 300円  

 

 

 

 

梅古庵では、烏梅(うばい)というものが売られていました。

毎日新聞に、日本唯一の烏梅職人・中西謙介さんのことが載っていたのを思い出しました。(2月27日付)

中西謙介さんは耕作放棄地を活用して紅花も育てておられるとか。

紅花、活花にもいいですよね。

梅古庵  

紅花染に欠かせない「烏梅」  

      

 

 

盆梅展も開催中。

盆梅の販売もあります。

一鉢が20万円、25万円など高価なものもありました。

さすがに見ごたえのある鉢でした。

     

 

フクジュソウ  

フクジュソウも販売中でした。

 

 

 

 

      

         左の白いウメは25万円       右のウメは15万円

 

 

真福寺  

真福寺では、白い枝垂れ梅が印象に残りました。

大きな枝垂れ梅  

      

 真福寺本堂  

 

 

みおろし茶屋からの展望  

 

      

みおろし茶屋では、ピンクのしだれ梅がまさに見ごろでした。

         

       優しい色  

 

お銚子がサークル状に置いてあるのが気になりました。

       

お銚子を置くことに大きな意味があったら、私も納屋に納めているお銚子を庭に置こうと、期待しつつ、家にいた女性に尋ねてみました。

特に意味はないとのこと。お銚子を使うことがなくなったので、置いているとのこと。

残念な返事でした。

 

-----------------------------------------------------------------------------------

https://okrabit.com/20210228-tukigase-bairin/

https://www.travel.co.jp/guide/article/37183/

 

ミニウォーキングについて書かれています。行く前にこれを見ればよかった。

地図を持たずに歩いていたので、この道を進んで私はどこへ行こうとしているのか、全体の様子もわからず、現在地もよくわからないし、適当に歩き回った感があります。

https://okrabit.com/20210228-tukigase-bairin/には「月ヶ瀬梅林の石柱からスタートして天神梅林あたりまで歩いて帰ってくるのが往復小1時間ほどでお手軽なコース。」とありますが、月ヶ瀬梅林の石柱がどこにあったのやら…。

それでもウメの甘い香と淡い色合いは十分楽しめたから満足しています。

思い切って行ってよかった!! (いつもそう思います)

 

-----------------------------------------------------------------------------!!----------------------------------

月ヶ瀬口駅に着く前の「笠置駅」の車窓から見た景色。

河川敷に車とテントがたくさん。

今はこんな形のテントが流行っているのですね。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする