Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

あをによし

2022年09月30日 | 旅(奈良)

近鉄奈良駅のホームに観光特急「あをによし」が停車していました。

 

車体のカラーが、渋くてよい色です。

車体に描かれているのは、天平の模様。

    

     

 

      

 

 

      

 

    

 

        

 

調べてみると、「あをによし」の料金はそんなに高くはないようです。

https://www.kintetsu.co.jp/senden/aoniyoshi/assets/pdf/chirashi.pdf

いつか乗ってみたいなぁ。

   

     ※https://www.kintetsu.co.jp/senden/aoniyoshi/assets/pdf/chirashi.pdfより引用

ヘッドマークもかっこいい!!

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の鹿

2022年09月29日 | 雑文

餅井殿商店街の近くの路地を歩いていたら、3頭の鹿さんが商店街目指してゆっくりと進んでいました。

   

     

 

奈良公園からかなり離れたところでも鹿さんを見かけることがあります。

奈良の鹿さんは、「自由」です。

車だけは脅威でしょうが、取り締まりもないし、迫害もないし、かなり幸せだと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が下がると

2022年09月21日 | 自然

今朝はモミジアオイが2個咲きました。

今年、105輪目、106輪目です。

細い枝に100個以上も花を咲かせてくれるなんて!!

みごとな生命力です。

 

こんな中途半端な感じで開いている花びらは初めて見ます。

今朝は気温が低かったからこうなったのでしょうか。

※1個(一番右)は昨日咲いたものです。

 

午後見たら、いつものように大きく開いていました。

モミジアオイは暑い時期が好きなのですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊山寺「柴燈(さいとう)護摩法会」(奈良市)

2022年09月18日 | 旅(奈良)

2022年9月15日、奈良市にある「霊山寺」へ詣でました。

 

富雄駅南側の乗り場から、奈良交通のバスに乗って約7分で到着。(230円)

※バスの本数は1時間に1本程度ですので、発車時刻を調べて行く必要があります。

 

「霊山寺」

拝観時間
本堂  10:00~16:00
バラ園 8:00~17:00
年中無休

 

9月15日 に参拝したのは、13時から行者堂前で行われる、「柴燈(さいとう)護摩法会」を見せていただくためでした。

------------------------------------------------

http://www.ryosenji.jp/eventDetail21.htmlより引用

柴燈護摩とは宇多天皇の時、大峯山で毒蛇退治という勅命を受けた理源大師が山へ登り、法具の代わりに山中の柴薪を使って法要を行われたのが起源です。以来、柴燈護摩は重要な宗教行事として伝え継がれています。霊山寺の乗阿上人は理源大師に随って大峯山再興に尽くされた方です。法会の日は古式のままの柴燈護摩を修行、天下泰平、万民豊楽を祈念すると共に皆様方にふりかかる災厄をお祓いいたします。

------------------------------------------------

 

拝観料を払って、赤い鳥居をくぐります。

 

ほどなく、法螺貝の音が聞えてきました。

見上げると、行者堂に向かう僧侶たちのお姿

  

行者堂  

 

法螺貝の音が響きます。

   

 

行者堂から出てきた僧侶たち

   

 

 

 

護摩焚きが始まりました。

  

 

吹く風に秋の気配は感じられるものの、9月半ばだというのに太陽の力の強いこと!

厳しい暑さの中で、1時間余りの祈りが続きました。

 

この大きなうちわ(2本)でずっと僧侶を扇ぎ続けます。

    

 

読経に合わせて打ち鳴らされる太鼓。

       

 

 

 

   

 

護摩焚きが終わりました。

僧侶たち、退去

 

テントのおかげでそれほど暑くもなく、拝見できました

      

 

 

三重塔(重文)はきれいな小塔です。

 

この石段の上に本堂があります。

   

 

本堂は国宝です。

------------------------------------------------

http://www.ryosenji.jp/treasureDetail19.htmlより引用

鎌倉時代の代表的建物。弘安6年(1283)に改築。昭和17年解体修理を行う。本尊薬師如来、脇侍日光・月光菩薩は春日厨子内にあり秘仏・十二神将・二天王・大日・阿弥陀如来・行基菩薩・菩提僊那を祀る。桁行五間、梁間六間、一重入母家造り本瓦葺で一間の向拝がある。向拝の左右の柱上と、柱間に架けた虹梁中央の蟇股上との3か所に出組の組物を置く。蟇股内に薬壷を刻んだ細工の配慮がある。外陣、内陣、脇陣からなり、外陣は室内に柱がなく天井は折上小組格天井である。その下に額縁型の区画を設けその中に堅連子がある。正面三間は上が吹寄菱格子欄間、下には引き違い格子戸で内外陣を区画している。内陣の天井は外陣と同様で、連子窓に古材が遺っている。

------------------------------------------------

本堂   

 

安置されている仏像はたくさんあるようですが、残念ながら私には認識できなかった…。

 

 

 

百日紅が夏の終わりを感じさせました。

     

 

 

薬師湯殿があります。

    

   

    

 

---------------------------------------------------------------

http://www.ryosenji.jp/

大和國 登美山鼻高 霊山寺 / Yamatokoku Tomiyama Bikou RYOSENJI

大和國 登美山鼻高 霊山寺 / Yamatokoku Tomiyama

Bikou RYOSENJI

『大和登美山鼻高 霊山寺』は奈良市中町の富雄川沿いに位置し、国宝重文建物6棟、重文仏像宝物30余点を所蔵しています。また、

内外総金箔押の金殿、八十八所霊場、地蔵尊霊...

大和國 登美山鼻高 霊山寺 / Yamatokoku Tomiyama Bikou RYOSENJI

 

 

霊山寺は、バラの寺だそうです。

200種類2000株のバラが、5月上旬~6月中旬、10月中旬~11月上旬、美しく咲き誇るとのこと。

今度はバラを見に行きたいと思っていま・・


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス(霊山寺近く)

2022年09月17日 | 自然

2022年9月15日、残念ながら「みつ葉」のラーメンは食べられなかったのですが、予定通り霊山寺(りょうせんじ)へは詣でました。

富雄駅の南側にバスの乗り場があり、奈良交通のバスに乗って数分。230円。

 

 

バス停「霊山寺」で降りました。

降りたところの川の畔に咲いていたのがこの花

     

 

ゆらゆらと風に揺れて、きれいでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン家 みつ葉 富雄本店(奈良市)

2022年09月16日 | 旅(奈良)

 

 

「豚CHIKIしょうゆチャーシューメン(1100円)」が食べたいなぁと思って、富雄にあるラーメン屋さん「みつ葉」へ行きました。

 

近鉄富雄駅(西口改札)から徒歩数分。

short walkです。

営業は、「月~土 10:30~14:00(売り切れ次第終了)」というお店です。

 

平日でしたので、確認せずに行ったところ、店は閉まっていました。

戸に貼り紙があり、

なんと、9月15日はお休み!!

   

 

http://www.ramenya-mitsuba.com/

https://ameblo.jp/mitsuba-0328/

を見てから行けばよかった!!

 

ラーメン家 みつ葉|泡系ラーメン 奈良市富雄元町

ラーメン家 みつ葉|泡系ラーメン 奈良市富雄元町

奈良県奈良市富雄元町のラーメン家 みつ葉は、麺もスープもすべて手作り。当店では、醤油と塩の2種類のラーメンをご用意しております。クリーミー&まろやかな味わいの泡系...

ラーメン家 みつ葉

 

https://ameblo.jp/mitsuba-0328/

 

 

10月に「豚CHIKIしょうゆチャーシューメン」の再挑戦します!!

----------------------------------------------------------

ラーメン家 みつ葉 富雄本店
富雄元町3丁目3−15−1 · 0742-51-0328

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿が歩く

2022年09月14日 | 雑文

猿沢池の畔のベンチに座っていると、鹿が悠然と、静かに、目の前を通り過ぎて行きます。

食べるものを持っているときは、取られたくないので、ちょっと緊張します。

 

        

その後は、また心落ち着く猿沢池に戻ります。

   


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闖入者

2022年09月13日 | 雑文

夜中、3時半頃、廊下の方の物音で目が覚めました。

 

こんな時間に彼は何をしようとしているのだろう…と思った私、「何しているの?」と聞きました。

しかし、返事がありません。

とても気になるので、起きて、キッチンの方へ行き、ライトを点けました。

なんと、床の上には猫がいます。

 

ちょっと追い立てました。

ネコは慌てて廊下を走り抜け、入って来たであろう窓の方へ行った様子。

このタイミングで、彼は「どうしたの?」と、起きてきました。

部屋をネコが横切ったことに全く気が付いていないようでした。

 

昨日の朝も、彼の部屋の窓の網戸が少しだけ開いていたそうです。

「変だなぁ、網戸はしっかり閉めて寝たはずなのに…」と言っていましたが、つまり、二日連続ネコが家の中に闖入してきたということです。

 

私はねこが苦手です。

開け放した窓からネコが入り込んだという怖い経験があり、それ以降は絶対にガラス戸か網戸は閉めるようになりました。

しかし、ネコが自力で網戸を開けるとは知らなかった!!

ネコって夜行性なのかしら?

 

用心用心!!

とりあえずネコが嫌うにおいの発するものを百均で買ってこようかと思っています。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきはいまだれをみている?

2022年09月12日 | 雑文

奈良町の「にぎわいの家」の前を通りました。   

    

 

何が書いてあるのかしらと近づいて見ると、

 

2022年9月10日の夜、中秋の名月がみごとでした。

   

涼しい風が吹いていました。

虫の音が聞えました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたまち宵あかり

2022年09月11日 | 旅(奈良)

きたまち宵あかり
18:30~20:00 
※雨天・荒天中止
入場無料

東大寺転害門前広場(国宝) 
旧奈良監獄正門前(重要文化財) 
東向北商店街 
奈良公園バスターミナル屋上 

 

 

2022年9月、「きたまち宵あかり」を見に、東大寺転害門へ行きました。

 

転害門 - 東大寺

転害門 - 東大寺

転害門 Tegai-mon Gate 国宝 奈良時代 ●てがいもん 三間一戸八脚門の形式をもつ堂々とした門で、

東大寺 - 華厳宗大本山

 

-------------------------------------

https://www.todaiji.or.jp/information/tegaimon/より引用

三間一戸八脚門の形式をもつ堂々とした門で、天平時代の東大寺の伽藍建築を想像できる唯一の遺構である。平城京の佐保路に面したことから佐保路門とも、源頼朝を刺し殺そうとして平景清(たいらのかげきよ)がひそんだとの伝説から景清門ともいわれている。

-------------------------------------

18時半ごろ 

ランタンの灯りが白く映っていますが、実際はすべてカラフルです。

  

 

 

色がきれいにでていないので、残念です。

    

 

 

転害門の北隣にある建物からはコーラスの歌声が聴こえてきました。

建物内だけではなく、テントの中でも聞き入る人がたくさんいました。

   

ゆったりとした、いい時間が流れていました。

 

※「きたまち宵あかり」は、9月9日~9月15日まで催されます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡父のゆかた

2022年09月10日 | 懐かしくて

亡父の浴衣があります。

いい色です。

いい柄です。

きれいにたたんであります。

糊もしっかりきいていて、パリッとしています。

すぐにでも着られます。

 

でも、「着たい!」と言ってくれる人は一人も見つかりません。

燃えるゴミで処分するしかないなぁと思いました。

 

処分する日の朝、やっぱり捨てきれない!!

今日、これで何かを作ろう」と、心を決めました。

 

 

はさみと針と糸とひもを納戸から持って来て、製作準備を調えました。

 

今回は「らくらく糸通し」が大活躍!!

買ったままでずっと裁縫箱に入っていた糸通し器が、やっと日の目を見ました。

      デスクスレダー 糸通し器 | 商品紹介 | クロバー株式会社

 

先ずはテーブルクロスを一つ。

これで、ちょっとくたびれたリビングのテーブルを覆います。

更に小さな敷物を2枚。  ※これは玄関に飾っている物の下に敷きます。

小袋(青い紐)を一つ。 

     

 

更に小袋(赤い紐)をもう一つ。 

     

 

ちょっと大きめのコースターを2つ。

     

 

袂の一つはそのまま、文箱の下に敷きました。

襟の部分は丈夫なので、そのまま、体操の時のタオル(ひも)代わりに使うことにしました。

 

結構気に入るものができあがりました。

残ったのは、片方の袂だけ。

ほぼ使い切れて、心が軽くなりました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリパリキュウリ漬

2022年09月09日 | レシピ

■ぱりぱりきゅうり漬

【材料】

キュウリ 3本  
塩 小さじ1

ショウガ ひとかけ
鷹の爪 1本

 

【作り方】

1 キュウリを3ミリ程度にスライスして、塩を軽くもみ込み、30分間おき、水気を絞る

※しっかり絞らないと、水っぽいものに仕上がってしまう!

2 醤油・酒・みりん各50㏄、酢25㏄、きゅうり、しょうが(せん切り)、たかのつめ(スライス)を鍋に入れて煮る

 

 

※きゅうり1本なら、醤油・酒・みりん各20㏄ 酢10㏄程度でしょうか。

※きゅうり2本なら、醤油・酒・みりん各40㏄ 酢20㏄程度でしょうか。

----------------------------------

パリパリきゅうり漬は簡単に作れます。

   

Sちゃんも喜んで食べてくれました。

----------------------------------

ついでに…

最近知った英語が「crisp」。

「シャキシャキしている」意です。

 

このリンゴはとてもシャキシャキしている→This apple is so crisp.

 

漬物は、「Japanese pickles」「pickled vegetables」でしょうか。

My pickled vegetables are so crisp.

というところでしょうか。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストカードスタンド

2022年09月06日 | お気に入りのもの

先日、ヒノキでできている、丸っこくて、つるんとした形の「ポストカードスタンド」(550円)を買い求めました。

友人から届いたハガキを飾りたくてね。

 

 

    

 

ヒノキの下駄箱にピッタリ合うカードスタンドです。

無駄なものですが、よいものを買ったなぁと思っています。

 

友人からは味のあるハガキが届きます。

受け取る度に、彼女の人間性が現れた作品だなぁと思って、嬉しく眺めます。

 

-------------------------------------

 

このカードスタンドは2017年頃にいただいたものです。

 

これも活躍中です。

    

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたまちといろ(20220909-0915)

2022年09月04日 | 旅(奈良)

 

2022年9月9日(金曜)~15日(木曜)

奈良ではというイベントがあります。

 

きたまちといろ2022|奈良市|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|奈良市|奈良エリア|イベント・体験

きたまちといろ2022|奈良市|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|奈良市|奈良エリア|イベント・体験

きたまちといろ2022。奈良市。奈良市。奈良エリア。イベント・体験。奈良県観光公式サイト「あをによし なら旅ネット」(旧大和路アーカイブ)あおによし なら旅ネット。奈...

奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット

 

 

---------------------------------------------------------------------

https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/04public/03hall/01north_area/uo5bzo2lzl/event/b35rvqvzw4/より引用

近鉄奈良駅の北側のエリア「きたまち」のいろんな魅力が楽しめるイベント「きたまちといろ」が開催されます。
転害門や旧奈良監獄などの歴史的な建物や、個性豊かなお店が並ぶ「きたまち」ならではのイベントが盛りだくさんです。

夜には4か所の会場でカラフルなランタンが灯される「きたまち宵あかり」も開催!

 

■きたまちといろオープニングイベント(入場無料)
日時:9/9(金)9:30スタート
場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール

■てんかつコンサート(入場無料)
日時:9/9(金)~9/15(木) 18:30~
場所:奈良市きたまち転害門観光案内所

■といろ企画
日時:9/9(金)~9/15(木) 期間中、各企画による
場所:各参加店舗またはきたまち各所

■といろ市
日時:9/9(金)~9/15(木) 10:00~20:00
場所:奈良公園バスターミナル

■種々カレー帳
日時:9/9(金)~9/15(木)
場所:各参加店舗

------------------------------------------------------------------

 

★夜のイベント、カラフルなランタンが灯される「きたまち宵あかり」は観に行くつもりです。

-------

きたまちあかり

18:30~20:00 
※雨天・荒天中止
入場無料
・東大寺転害門前広場(国宝)
・旧奈良監獄正門前(重要文化財)
・東向北商店街
・奈良公園バスターミナル屋上

--------------------------------------------------------------------

詳細は、きたまちといろ公式ウェブサイトをご覧ください。

きたまちといろ | Topページ

https://kitamachi-toiro.com/

 

★「といろ企画」は楽しそうですね!! https://kitamachi-toiro.com/kikaku/

★ランタンを作るワークショップもあります。https://photogarden.info/workshop-r/kitamachitoiro2022-yoiakariws/

人気があるようで、残念ながら8月29日には応募が締め切られています!

★横山尚さん出張ワークショップ「木口版画ハンコ彫り・摺り体験」-自分で作った木口版画ハンコであずま袋・コースターを作ろう-も楽しそうな企画です。  https://kitokito26.exblog.jp/

★「うつわ」と「ざっか」 のお店「器人器人」にも寄ってみたいなぁ!   https://kitokito26.exblog.jp/

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りをして

2022年09月03日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

夕方、草取りをすることがあります。

蚊取り線香と長袖シャツが必需品です。

小一時間の作業で、それなりに汗をかきます。

 

草刈が終わった後、私はとりあえず缶ビールを1本飲みます。

(私は飲むために草取りをするのか…と思うことがあります。)

その後、「さて、今日の夕食は何にしようか」と考えます。

 

母が元気だったころは、草刈をして「ああしんど~」と言って台所に来ると、食卓の上には夕食ができていました。

肉か魚の皿と、なんでもない総菜たち(大根の炊いたんだったり、里芋の炊いたんだったり、ピーマンの炒めたのだったり)。

十二分な夕食でした。

 

 

草取りをしたことをとても喜んでもらえたこと、労働の後に美味しい食事が準備されていたこと、そんなことが思い出されます。

いとこのおかげで井戸の水が使えることに、使う度にありがたいなぁと思うのと同じです。

 

それらの感情を共有する人のいないことに少なからず淋しさは感じます。

 

でも、考えてみたら、私はある意味強い人間に育ったのかもしれません。

幼いころから、人と違っても割と平気だし、妙に冷めたところがあって人からひどく精神を傷められることもないし。

ちょっと斜に構えるようなスタイルで生きてきたのは、耐え得る力を持たねばならないと強く思っていたからかもしれません。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする