Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

首里城炎上

2019年10月31日 | 雑文

2019年10月31日未明、首里城が炎上しました。

正殿も北殿も南殿も書院も奉神門も燃えてしまったと聞きました。

 

 

昨年の12月に漆塗りの修復が終わったばかり。

その最高に美しい姿を、たった10ヶ月間しか人々に見せてくれなかったのです。

私が8月に見た首里城   

                   正殿内部

沖縄の人にとっては、心の拠り所だったでしょうに。

私でさえ大きな喪失感があります。

沖縄の方たちの気持ちはいかほどかと…。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行基さん、1351歳

2019年10月30日 | 雑文

2019年、行基さんは1351歳だそうな。

天智天皇7年(668年)生まれで、既に誕生日が来ていたら、満1351歳だわ。

でも、それを数えて何になるんだろう…。

私は、もし行基さんが生きていたら1351歳…という考え方はしないけれど、1351年前に生まれた人なんだなぁ…とは思うかなぁ。

 

この10月26日のイベントはどんなものだったんでしょう…。

 

-------------------------------------------------------

 
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 

行基
(ぎょうき/ぎょうぎ、天智天皇7年(668年) - 天平21年2月2日749年2月23日[1]奈良時代日本僧侶を広く仏法の教えを説き人々より篤く崇敬された。そして行基集団を形成し、道場寺院を49院、溜池15窪、9筋、架橋6所、国家機関朝廷が定めそれ以外の直接の民衆への仏教の布教活動を禁じた時代に、禁を破り畿内(近畿)を中心に民衆や豪族など階層を問わず困窮者のための布施屋9所等の設立など数々の社会事業を各地で成し遂げた。朝廷からは度々弾圧禁圧されたが、民衆の圧倒的な支持を得、その力を結集して逆境を跳ね返した。その後、大僧正(最高位である大僧正の位は行基が日本で最初)として聖武天皇により奈良の大仏東大寺)造立の実質上の責任者として招聘された。この功績により東大寺の「四聖」の一人に数えられている。
-------------------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良マラソン

2019年10月27日 | 言葉・文字

奈良マラソンのチラシをもらいました。

今年も奈良マラソンが行われます    第10回記念だそうな

右上の万葉仮名が気になりました  

 

へいせいに ごうほうなって はやととせ

れいわのみよも はしるしかない

 

「平」を「へ」と読むのでしょうか…?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天平大菊人形展

2019年10月25日 | 旅(奈良)

奈良 NEWS WEB

奈良市で「天平大菊人形展」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸阪急

2019年10月22日 | 雑文

2019年9月末に神戸そごうが閉鎖しました。

 

そして10月からは神戸阪急としてオープン。

 

三宮へ行ったついでに寄ってみました。

 

地階のお店は、以前と変わらない感じです。

 

ピロシキのお店は以前のまま。

いつものようにロシアとカレーを買いました。

 1個162円。

 

モンロワールも以前と変わらない。

いつものリーフチョコ(袋入りの徳用)を買い求めようとしたら、オープン記念でお安く売られていてラッキーでした。

1袋 865円。

 

そごうから阪急に変わっても、私には何も変わらず…です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIZフォント:「morisawa 無償版」で検索

2019年10月19日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品

図書館で、2019年2月号の「日経PC21」を見ていたら、BIZフォントというのがあると知りました。

帰宅して、Windows10のwordでちょっと文章を書いているときに試してみました。

読みやすいフォントで、いいですね。

今年の年末に作る年賀状は、このフォントでいこうかなぁと思いました。

 

2019年2月号の「日経PC21」35ページには「BIZフォントはWindows7でも使える」とありました。

今年の年賀状を旧いWindows7のPCで作成する可能性がありますので、とりあえず、

Windows7のPCでも使える状態にしておこうと思いました。

 

 

「morisawa 無償版」で検索しました。

https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/bizplus/

の下のほうにある「MORISAWA BIZ+ 無償版」の「今すぐダウンロード」をクリック。

ログインページを開き、新規登録の「こちら」をクリック。

「個人」を選んで名前とメールアドレス、パスワードを入力。

利用規約の同意にチェックを入れて「登録する」を押す。 

入力したアドレスにメールが届くので、そのURLをクリックすると登録完了。

 

無償版の「Windows版インストーラ」を選び、圧縮ファイルをダウンロードする。

圧縮ファイルを適当なフォルダに展開し(右クリックして「すべて展開」)、中にある「BIZ ontinstaller」を実行する。 

インストールされるフォントの一覧を確認して、「インストール」を押す。

 

インストール後、画面の指示に従って再起動すると、3つのBIZフォント(●BIZ UDP明朝 Mediun●BIZ UDゴシック●BIZ UDPゴシック)が利用可能となりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生前整理とは、「これからの人生を前提に、よりよく生きるための整理」

2019年10月17日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

友人から「生前整理のことが書いてあるわよ」と、冊子「MiNORi10月号」をもらいました。

気力・体力・判断力があるうちに生前整理をせねば…と、私も常々思っています。

 

さっそく読んでみました。

以下、書いてあることをまとめます。

「物」・「心」・「情報」の生前整理で  

未来に残す「私の生き方」(監修 山本俊吾氏)

山本氏によると、

「終活」とは、これから生きていくことを前提に、今までの人生を振り返り、よりポジティブに充実した日々を生きていくための活動=「生き活」のこと

です。

--------------------

 生前整理には3つのステップがあります。このステップ順に進めたらよいでしょう。

ステップ1:物

ステップ2:心

ステップ3:情報

--------------------

ステップ1:物

魔法4分類法

「いる=常に使用している」

「いらない=不要なもの、使わないもの」

「移動=本来あるべきところに片づける(大切なものは思い出箱へ)」

         ※「思い出箱はみかん箱の大きさに」

「迷い=8秒迷ったら区分。半年おいて再度考える」

ステップ2:心

■自分史を作って、人生の振り返り

(1)生まれてから今日まで、年代ごとにライフイベントを書き出してみましょう。

0~9歳

10歳代

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60歳代

70歳代

80歳代

(2)年代ごとに書き出せたら、年表にまとめてみてください。

(3)自分が輝いている写真ベスト30を決めましょう。

自分が輝いていると思う写真を100枚選ぶ

→そこから半分の50枚まで絞る

→自分史に貼り付けるベスト30を選出する

→年表に沿って1冊の自分史を作成する (目安:A5サイズのアルバム・スクラップ帳など)

■葬儀・お墓をプロデュース

自分の意思が尊重される葬儀やお墓になるように、喪主・葬儀場所・演出・宗教・戒名・墓石など、自分のエンディングを自身の想いで計画しておきましょう。

■今からプラン(やり残しリスト)を作成

これからやりたいこと、叶えたかったことなど、自分の未来を表に記入してみてください。本当に好きだった物や事、忘れていたワクワク感が湧きおこってきませんか?

★ステップ3:情報

 ■大切な人へのメッセージ

感謝の想い、謝りたいこと、託したいことなどを書いておきましょう。

■3年後、5年後の未来をプランニング

3年後、5年後のあるべき自分の姿を想像し、どう生きて行くのか、明確に目標をもって計画を立てることで、日々の生活にもハリが出てきます。

 ------------

整理すべきチェック項目

□自分のこと(趣味、好きなこと、サークル活動、ボランティア活動)

□医療・介護(健康保険、介護ほじぇbb、治療中の病気、お薬手帳、過去の病気やケガ)

□家系図、親戚・友人・知人の名簿

□不動産(土地建物)

□預貯金・株式

□共済・保険

□年金(公的年金・個人年金など)

□その他の資金・財産

□クレジットカード・公共料金

□ペット

など

---------------------------------------------------------------------

以上、冊子「MiNOKI10月号」より山本俊吾氏の記事(要旨)の引用です。

 

 

私が今思っているところを下に書いてみます。

---------------------------------------------------------------------

ステップ1:物

魔法4分類法は十分わかります。

が、「迷い」が一番多くなりそうで、怖い!!

ちょっと考えただけでも、せっかく買ったものなのに…とか、あの人からいただいたものなのに…とかがいっぱいあります。

執着してはいけないということなんでしょうねぇ。わかっていながらわかってない…。


ステップ2:心

■自分史を作って、人生の振り返り

(1)生まれてから今日まで、年代ごとにライフイベントを書き出してみましょう。

(2)年代ごとに書き出せたら、年表にまとめてみてください。

(3)自分が輝いている写真ベスト30を決めましょう。

 

(1)と(2)はできそうです。

が、膨大な数の写真から100枚を選ぶのは難しそうです。

更に厳選して30枚にするなんて至難の業です。

nohanaでアルバムを作る時、21枚を選ぶのにさえ悩むわけでして…。

それに自分の輝いている写真の他に、自分と関わりのあった人たちの写真、深く印象に残っている景色の写真も捨てがたいし…。

執着してはいけないということなんでしょうねぇ。

■葬儀・お墓をプロデュース

これについては考えがまとまっています。

延命治療の拒否とともに既に文書にしてあります。

文書の置き場所は、朝日新聞を読む黒いクマさんの後ろ側です。

■今からプラン(やり残しリスト)を作成

やりたいことはすべて既にやってしまった感があります。

が、これを考えることは、よりよく生きるために必要だということならば、真剣に考えてみます。

 

ステップ3:情報

 ■大切な人へのメッセージ

考えてみます。

■3年後、5年後の未来をプランニング

考えてみます。

------------

整理すべきチェック項目

 これも書き記しておかねばと思っています。

といっても大したものはありませんけれどね。

---------------------------------------------------------------------

【結局】

ステップ1に着手して、少しずつ着実に物を減らす方向に動きながら、気が向いた時に、ステップ2とステップ3にも無理のない程度に取り組むというのがいいように思います。

この秋と冬、頑張って動いてみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビドラマ「シャーロック」

2019年10月16日 | 雑文

最近TVerで気に入って見ているのが、「シャーロック」。

誉獅子雄(DEAN FUJIOKA) と捜査一課江藤礼二(佐々木蔵之介)がとても好きなんですよね~。

先日、#2「新宿駅替え玉遺体の女の謎!都会の闇に埋もれた女達」を見ていたら、 

「まさに悪魔と取引をしたい気分だ」というセリフがありました。

それを聞いて、ポーの『悪魔に首を賭けるな』を思い出しました。

学生時代、T先生の英語の授業で読んだ小説です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島まもるくんによく似た…

2019年10月14日 | 雑文

「TVer」で「時効警察」を見ていたら、「宮古島まもる」くんによく似た人形が出ていました。

 

 

それだけのことなんですけれど。

いろんなところで人形は活躍しているんだなぁと思った次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンの年賀状印刷

2019年10月13日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

イオンで年賀状印刷のパンフレットをもらってきました。


ネット超早得(11月5日まで)は、50%OFFです。

ネット早得(11月6日から12月9日まで)は、40%OFFです。

ネット割引(12月10日以降)は、30%OFFです。


店舗では、

超早得(11月5日まで)は、30%OFFです。

早得(11月6日から12月9日まで)は、20%OFFです。


ネットで、早い時期に注文するとお得ですね~。

挨拶文章サンプルを見ていると、「ご年配の方向け」というのが目に入りました。

やはり私自身、「ご年配の方」の一員だという認識があるのでしょう。


 

終活年賀状というそうですね。

2年ほど前から、「いつか私も『これが最後の年賀状です』と書く日が来るんだろうなぁ」と、なんとなく思い始めています。

とはいえ、この12月には、いつものタイプの年賀状を作成するつもりです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌川国定『納涼 尾花屋』

2019年10月11日 | 雑文

先月行った兵庫陶芸美術館に展示されていた、歌川国定『納涼 尾花屋』です。


江戸の暮らしを描いた浮世絵にも、江戸後期からは染付の陶磁器が登場するようになったそうな。


歌川国定『納涼 尾花屋』  

染付の大皿があります。



かど出を祝して

     にぎはしや 旅だち花の かほりけり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリック・サティ『グノシエンヌ 第1番』

2019年10月09日 | 音楽
TVerで、

熱海の捜査官【オダギリ ジョー主演「時効警察はじめました」放送記念】

を観ました。

第1話~第7話、最終話。

その中でよく流れている曲が、エリック・サティのグノシエンヌ第1番(Gnossienne No.1 )。


サティ:グノシエンヌ第1番 ピアニスト 近藤由貴/Satie: Gnossienne No.1, Yuki Kondo



なんとも寂しく感じられるこのメロディが、私の頭から離れません。


愁いを帯びた『ジムノペディ』 (Gymnopédies)と、曲調がよく似ていると感じます。


--------------------------------------------------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『グノシエンヌ』(Gnossiennes)は、エリック・サティが1889年から1891年と1897年に作曲したピアノ曲。サティが24歳の時に作曲した第1番から第3番の3曲は「3つのグノシエンヌ」として有名である。


エリック・アルフレッド・レスリ・サティ(Érik Alfred Leslie Satie、1866年5月17日 - 1925年7月1日)は、フランスの作曲家。音楽界の異端児、音楽界の変わり者などと称される。西洋音楽に大きな影響を与えたと見なされており、ドビュッシー、ラヴェルも影響を公言している。そして、印象主義の作曲家たちにも影響を与えたとされる。

--------------------------------------------------------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『間中至楽』or『閑中至楽』

2019年10月06日 | 言葉・文字
ある書道の本に、今月の課題として、『間中至楽』という文字が書いてありました。

『間中』って何かしら? 
『閑中至楽』ならわかるような気がするけど…。


----------------------------------------------------------------------------


★広辞苑の出番です。

広辞苑には、いろんな『かんちゅう』がありますが、『間中』はありません。
『かんちゅうしらく』もありません。

『閑中』は「ひまないうち。用事のない間。」とありました。



----------------------------------------------------------------------------


★『閑中至楽』をネット検索しました。

--------------------------------------

https://www.facebook.com/kyukau.shodou/photos/%E9%96%91%E4%B8%AD%E8%87%B3%E6%A5%BD%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A8%E9%9D%99%E9%96%91%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB%E8%87%B3%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%BF%83%E3%82%92%E7%A9%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E4%BF%9D%E3%81%A4%E3%81%93%E3%81%A8/1521002127930575/

上記の球鶴書道教室のfzcebookに『閑中至楽』の書が載っていました。

『閑中至楽』
ゆったりと静閑なところに至上の楽しみがある
心を穏やかに保つこと。

--------------------------------------

https://ameblo.jp/lotusteatime/entry-12231113556.html

上記のアメブロにも『閑中至楽』の書が載っていました。

テーマ:篆書画
〝閑中至楽(かんちゅうのしらく) … 休みを楽しめ。 ゆったりと静閑なところに至上の楽しみがある〟

忙中閑あり、閑中楽あり、閑暇こそ最上の楽しみ。

----------------------------------------------------------------------------




★次に『間中至楽』をネット検索しました。

--------------------------------------

https://plaza.rakuten.co.jp/obaham/diary/200906070000/

上記には『閒中至楽』の書が載っていました。
(※門構えの中が、「日」ではなく、「月」です。)


おばはんの書道は蔡軾作の「間中至楽」です。「閑居のこよない楽しみ」と書いています。

----------------------------------------------------------------------------




★更に『蔡軾 間中至楽』でネット検索しました。

--------------------------------------

https://blog.goo.ne.jp/holms787/e/a75ee4c867f57c2d58a5d0ccd1038be0


「閑中至楽」=出典:蔡軾  <かんちゅうのしらく> ◎閑暇こそ、最上のたのしみ。人生の理想

--------------------------------------

論文――蘇軾以降の「和陶詩」に於ける擬古詩性――も目にしました。


----------------------------------------------------------------------------


結局、『間中至楽』が正しいのか『閑中至楽』が正しいのか、私にはわかりません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコンを使い始めました

2019年10月04日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
新しいPCを使い始めました。


箱から取り出し、コンセントにつなぎ、電源を入れると、PCが話し始めました。

それに従ってセットアップ。を使いやすい

-------------------------------------------------

次に、セキュリティを入れました。

-------------------------------------------------

次はマウス。

ここまでは古い有線のマウスを使っていましたが、ここで、いつも使っているマウスのBluetooth完了。

左利き用にしました。

-------------------------------------------------

次はデータ移行。


旧いPCのデータを厳選して、外付けHDDにコピーをし、新しいPCに移行しました。


-------------------------------------------------

次はアプリのダウンロード。



■何よりも大切な日記「osciroi」を続けて使えるようにしました。

「osciroi」をダウンロードして、テキストのフォルダと写真のフォルダを削除。

その代わりに、移行した「osciroi」のテキストのフォルダと写真のフォルダを貼り付けました。

新PCの「osciroi」を起動したら、今までと同じもの(何年も続いている日記)が現れました。

よかったよかった!



■Windows10でも使えると聞いていた、「縮小専用」アプリをダウンロード。

早速試してみました。

今まで同様、ちゃんとリサイズできました。ほっ!!



■「thunderbird」アプリをダウンロード。今まで同じように使えます。



■「dropbox」」アプリをダウンロード。タブレットと同期できることを確認しました。

これで「nohana」がストレスなく続けられます。よかった~!



■音楽を聴くために、今までと同じ「iTunes」をダウンロードしようと思いましたが、とりあえずWindows 10のアプリ「Grooveミュージック」を使ってみることにしました。


旧いPCに保存していたすべての曲を、新しいPCの「PC」→「ミュージック」に入れてみたら、Grooveミュージックで聴けました。

ずっと使っているiPodが今のままでよいのなら、「iTunes」は必要ないかなぁと思います。

iPodにもっと曲を入れたいとか思った時に、また考えるとしましょう。様子を見ます。

-------------------------------------------------

次は、お気に入りのページ(NHKラジオニュース、radiko、TVer等々)をブックマークに追加しました。

-------------------------------------------------


上記のようなことをするのに半日もかかってしまいました。ちょっと疲れましたが、順調だったので、ストレスなく済んでよかった~!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで撮った最初の写真

2019年10月02日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
スマホを使い始めて、約20日が経ちました。

先日、ついに初写真を撮影しました。

《色絵菊花唐花花菱雲文菊花形鉢》     1690~1710年代 柴田夫妻コレクション

これが私のスマホ1枚目の写真です。





----------------------------------------------------------------------------

http://www.mcart.jp/exhibition/e3101/より引用


展覧会名 恋する古伊万里 -かたちとデザインの魅力    -Lovely KOIMARI ―form and design

会場 兵庫陶芸美術館 展示棟 展示室2・4・5

会期 2019年6月15日(土)~9月29日(日)


7世紀初頭、日本で初めての磁器が肥前有田(現佐賀県西松浦郡有田町)で生み出されました。有田を中心とする肥前(佐賀県、長崎県)で作られた磁器は、主として伊万里港(佐賀県)から各地に向けて積み出されたことから、消費地では「伊万里焼」と呼ばれました。
 生産を始めた初期には、中国陶磁に倣った意匠が多く見られますが、次第に余白を生かした構図や、富士や流水紅葉などの風景や和歌に因んだ和様の意匠も見られるようになります。17世紀中頃には、オランダ東インド会社によって海外輸出が開始され、瀟洒な柿右衛門様式や華やかな金襴手様式の伊万里焼はヨーロッパの王侯貴族にも愛用されました。
 国内でも17世紀末頃から、経済成長によって富を得た豪商たちの求めに応じて、豪華な磁器が焼かれます。東インド会社の公式輸出が終了した18世紀中頃には、国内の販路を拡大し、伊万里焼は文化の担い手となった町人たちの暮らしの中に広がっていきます。町人文化が全盛を迎えた19世紀、江戸の屋台や旅籠屋などでは、料理とともに供される趣向を凝らした多種多様なうつわが人々の生活を彩りました。こうした時代とともに移りゆく伊万里焼の様々なかたちとデザインは、現在でも私たちを魅了し続けています。
 本展では、柴田明彦・祐子夫妻によって蒐集され、佐賀県立九州陶磁文化館に寄贈された1万点余りの“柴田夫妻コレクション”と同館所蔵の優品をお借りし、江戸時代に生み出された伊万里焼(いわゆる古伊万里)を、そのかたちやデザインとともに紹介します。斬新な構図、闊達な筆使い、新奇な絵柄など、多彩な意匠を通して「かわいい」や「おしゃれ」、「粋」といった現代の感覚に通じる古伊万里の魅力をお楽しみください。


----------------------------------------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする