Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

2018年2月 姫路への旅

2018年02月25日 | 
2月上旬、久し振りに姫路へ行きました。


その動機は3つの新聞記事。


1)「はまもとコーヒー」という店があって、その店ではとても美味しいコーヒーがいただけるとのこと。

2)姫路城の「冬の特別公開」が2月に行われているとのこと。

3)世界遺産登録25周年記念で昭和38年の入場券の復刻品が配布されているとのこと。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1)はまもとコーヒー

姫路駅に到着して、まず目指したのが「はまもとコーヒー」。



モーニングを頼むと、珈琲に加えて、ゆで卵とトーストのサービスがありました。

    

珈琲を淹れることがとても楽しいという雰囲気が、その動きから感じられる男性がおいしいコーヒーを淹れてくださいました。こういう仕事を生業にするのはいいですね。


一人でも二人で似合うお店。
常連客が多いという感じでした。

新聞も各紙が置かれていました。

ずっと座っていたくなる、落ちついたお店でした。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------

2)姫路城の「冬の特別公開」

折廻り櫓(おれまわりやぐら)    


折廻り櫓2階  

               




公開期間  平成30年2月1日(木曜日)から2月28日(水曜日)までの28日間

公開時間  午前9時00分から午後4時00分まで

公開場所 姫路城折廻り櫓 (備前丸東入口、備前門の北側)
この櫓は城内に74棟ある国指定重要文化財の1つで、西は大天守東面の石垣に隣接し、東は備前門に接続した2層2階の多門櫓です。
全ての部屋を見学していただけます。また、建物に関する解説を案内ガイドにより、役割や歴史的背景などを説明いたします。
公開する櫓内の障子の一部には、かつての姫路藩御用紙につながる名塩紙の技術を用いて市民の手で漉いた障子紙を使用しています。

(以上姫路市HPより引用)姫路市のHP



折廻り櫓

 内部は1階が倉庫で、2階に3部屋ある。
柱などには御殿建築で多用されるヒノキが使われ、床の間など住宅風の意匠が施されており、居住スペースだったとみられる。

(https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/201801/10941959より引用)

---------------------------------------------------------------------------------------------------

3)昭和38年の入場券の復刻品配布

「世界遺産登録25周年記念」を祝して、「姫路城縦覧券(復刻版)」が限定配布されていました。
右下にナンバーが打ってあります。私は1990人目でした。

ちなみに、入場券の復刻品は、2018/02/11(日)12:50頃、予定配布枚数の3万枚を配布し終えたそうです。

表面  

  家紋が入っているところが気に入りました。(奥平松平家の九曜星はありません)
          
                     裏面  



各家の御紋はマラソン大会(2月11日実施)の旗で学習しました。

本多家 立葵  

結城 松平家 五七桐   奥平 松平家 九曜星

  榊原家 源氏車

池田家 揚羽蝶   酒井家 剣酢漿草


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1)2)3)以外の姫路のこと



姫路駅前から見た姫路城  

------------------------------

姫路城

    

















天守閣内  

急な階段  

階段はすべて一方通行で、上りの階段は左右とも上り、下りの階段は左右とも下りです。



6階からの展望  

窓にはビニールを貼った風よけも  


2階 ロフト的 

東小天守へ    









石段がスロープに改修されているところが多いことに気づきます  

------------------------------

ランチは、行きたかった「洋食屋ワタナベ」で。



     

日替ランチのスープ  

日替ランチのビーフシチュー  

(日替ランチ:900円+税金)


カウンターの隣の席の方がオーダーしたのは牡蠣フライ。

感じのいいシェフと楽しそうに会話されていましたので、常連さんでしょう。とても美味しそうでした。

私の食べたビーフシチューも美味しかったけど、牡蠣フライも2個ほど食べたかったなぁ!!

------------------------------

ランチの後は好古園へ。

冬枯れで、ほとんど色がなく静かな景色でした。



               

------------------------------

余談

●「はまもとコーヒー」の隣のお店「本多」の食パンも気になりましたが、45分も並んで待たねばならないこと、荷物が増えると行動しにくいことを思い、購入は諦めました。次回の楽しみです。


●今回のお土産には「アンドリューのエッグタルト」を買って帰ろうと思っておりました。

が、1月末で閉店したとのこと。

案内図にはまだあるのですが…  

「黒兵衛」も閉店していました  

で、お土産は、山陽百貨店の地下1階にある、一色堂の鶏卵饅頭に変更。

  外はベビーカステラに似た感じで、中には白餡


----------

帰宅してアンドリューのHPを見ると、

「2018.01.31
ピオレ姫路店閉店のお知らせ
この度、アンドリューのエッグタルト ピオレ姫路店は、1月31日(水)をもちまして閉店することとなりました。」

とありました。


リベンジ!の気分で、数日後、アンドリューのエッグタルトをJR鶴橋店で買い求めました。
美味しいです。皆さんにも好評でした!!

住所/大阪府大阪市天王寺区下味原町1-1JR鶴橋駅外回りホーム中



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nohanaノハナは続きます

2018年02月24日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
nohanaノハナのフォトブック(1冊目)を母にプレゼントしたところ、大いに喜んでくれましたので、2月も注文しました。

2冊目も旅先や食事会など、楽しかった頃の写真です。

デバイスへの保存もフォトブックの編集も慣れてきました。




先日帰省したときに掃除をしていると、私が子供の頃に家にあった電化製品の取説や領収書が出てきました。




※このレコーダで録音したテープが見つかった時、再生した音をカセットテープに録音しました。
 その後、更にそれをPCに録音し、CDに保存しました。
 小学生の私の声、亡き父の声を聴くことができます。

※中学生の頃に、カセットテープが我が家にやってきました。それまではよく活躍してくれました。
 
           

※これは専ら父が使っていました。
 私はレコードを次の代のレコードプレーヤーやどっしりしたステレオで聴いていました。
 ラジオも私はもっとコンパクトなタイプを使っていました。
                             

※中学生や高校生の頃、寒い日はこれで足を温めて勉強しました。


我が家に初めてテレビがやって来たのは昭和32年6月8日だということが領収書からわかりました。
母の話によると、昭和32年はテレビだけではなく、都市ガス、電話、洗濯機等もやって来たそうです。



50~60年前の家族写真とテープレコーダとラジオグラフと足温器の写真をまてめて3冊目のフォトブックの準備をしようと思っています。




ゆっくりと過去を振り返る、この手の作業は、私にとってとても楽しい時間です。
できあがったものを母が喜んで見てくれるのですから、なおさらです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の片付け(4)絵の具セット

2018年02月22日 | 雑文
箱には、絵の具セットも入っていました。
ファスナー付きの袋に収められています。

これを使っていた姿を懐かしく思い出します。まだまだ使えそう。



ターナーアクリルガッシュPAL SETも。こちらも筆は新品です。捨てがたい!!

またまた悩ましい!!


-----------------------------------------------------------------


ターナーいえば、夏目漱石の「ターナーの松」を思い出します。

ターナーの松といえば、ローマで見た松を思い出します。

夏目漱石といえば、過日読んだ新聞記事に「ある時期まで北海道人には徴兵が免除されていた。この制度を利用して夏目漱石は北海道に本籍を置いて兵役を免れた」とあり、夏目漱石はそんなことを考えたのかぁと驚きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の片付け(3)布

2018年02月18日 | 雑文
段ボール箱には、使っていない布がまだたくさん入っています。

友人からもらったチェック柄の布で、小さなペットボトルのカバーを作ろうと思いました。

私は、オールシーズン、常温のものを飲むので、薄い布でOK!



部屋の奥からミシンとアイロン登場!

縫い物はひさしぶりなのでしつけ糸の在処は不明。


一日かかって、ペットボトルカバー2つ、横長の小さな袋(鍵などを入れるには縦長よりもいいかもしれないと思って)、あずま袋、80センチ角の風呂敷、100センチ角の風呂敷を作り上げました。








更に一日を使って、小袋4個とメルちゃんのスカート。

          

                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の片付け(2)リコーダー

2018年02月15日 | 雑文
段ボール箱に、リコーダーが2本入っていました。子どもが小学校や中学校で使っていたものです。

            




小さい方のリコーダーをちょっと吹いてみたくなりました。
ささっと洗いました。新品のような美しさ。
背面に氏名が刻まれていることに初めて気がつきました。


私が子供の頃に使っていたものより高級感があります。

音程もしっかりとしています。

お気に入りの曲、宮沢賢治の「星めぐりのうた」は、「レ」から吹き始めるとバッチリ。

-レソラ シレレレ ミレシ~ ・・・・・

この曲を2回吹いて、ささっと洗ってまた袋に戻しました。





四十数年前、中学2年生の時、校内音楽会みたいなところで緊張しながらリコーダーを吹いたことが思い出されました。曲目は「マンチェスター&リバプール」。

母にとってもこのことは印象に残っているようです。





大きなリコーダーもとてもきれいな状態です。

さてさて、この2本、どうしたものか。

また吹きたくなるような気もするし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の片付け(1)フェルトと綿、年賀状

2018年02月12日 | 雑文
少しだけ部屋の掃除をしていると、使い古しのフェルト(きれいな緑色と濃い青色)ときれいな状態の綿が出てきました。



私のこれからの人生を考えると、これらの出番は絶対にないと思えますので、手放すことにしました。




年賀状は、十数年分のものが箱にまとめて入れてありました。

すでにこの世にいない人から届いたものもあります。
だからこれは捨てられません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も何も出番があってこそ!

2018年02月08日 | パソコン・タブレット・スマホ・携帯・電化製品
私はBOSEのスピーカーを使っています。

BOSEのスピーカーを買い求める前に使っていたTDKのスピーカーは押し入れに入ったまま。

「この先TDKのスピーカーの出番はあるかなぁ。もしBOSEが壊れたとしても、次のを買い求めるだろうし。」とずっと思っていました。

ある日、友人が「ヘッドホーンやイヤホーンで聴くのは疲れる。最近CDカセットが壊れて、音楽が聴けない。」と嘆いていました。

「お!!チャンス!!」と、押し入れからTDKのスピーカーを取り出し、使えるかどうか確かめました。

            

大丈夫!!使えます。

そこで友人に「私の使っていたスピーカーを使えば、PCやipodに入っている音楽がヘッドホーンやイヤホーンなしに聴けるよ」と話しました。


翌日友人来宅。

接続の仕方を教え、「もしノイズが入るならケーブルを新品にしたらいいかも」と話して、手渡しました。

CDカセットが壊れたと言っていたので、PCのyoutubuで音楽を聴く方法も。

喜んでスピーカーを持って帰ってくれました。


押し入れで待機していたスピーカーの出番がありました。
めでたしめでたし!!です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする