goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

武田信玄公像(JR甲府駅前)

2016年12月29日 |  🏰城郭史跡探訪

甲府市には長野温泉探査時の始まりとして立ち寄った。静岡の泉友との合流地点として
選んだ。合流後には武田神社に参拝して、信州の諏訪湖周辺の温泉地の探査に向かった。
そう、諏訪は武田信玄の側室諏訪御料人の郷である。温泉探査は歴史探査の旅でもある。

考察:戦国時代を華やかにした武田信玄は京都上洛の途上で病死したというのが通説だ。
   もしも、生きていたなら、歴史は変わっていただろう。それ程の影響力のあった
   人物だが死んでしまえば何もない。それは今の世も同じだ。生きて人生を楽しめ

参照武田信玄の居城(館)が甲府盆地を望む高台に今は武田神社となって存続している


コメント    この記事についてブログを書く
« 武田神社(山梨県甲府市) | トップ | 奥蓼科温泉郷 渋御殿湯(長... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 🏰城郭史跡探訪」カテゴリの最新記事