映像:山頭火の石碑前、柳の木の下でご老人が一所懸命オカリナを練習していた。
曲目は「故郷」だった。♪うさぎ追いし彼の山、小鮒釣りし彼の川・・・♪
ふだん着の温泉街の何気ない情景に、懐かしい音色が流れる。昼下がりのなんとも
情感の溢れた光景。山頭火の歌が浮かぶ。『温泉はよいほんたうによい ここは山
もよし海もよし・・・一生動きたくないのだが』種田山頭火歌気持ちが良く分かる。
日奈久温泉でユックリ、午前中を過ごした。立ち去りがたく又最初の温泉広場に舞
い戻る。名物蒲鉾屋さんの前では通りがかりの子供に店番のおばあさんが『食べん
さい』とちぎり天をあげ、田舎電車がガタンゴトンと通過する。風はやさしく南風。
~ 日奈久温泉物語・完 ~
映像:温泉神社参道下を一両編成の肥薩おれんじ鉄道が通過、なんとものどかだ。
鉄ちゃん(鉄道マニア)にはたまらない映像だろう。日奈久神社の参道下には鉄道
が走っている。その名も、肥薩おれんじ鉄道。トンネルを抜けて、又トンネルへ
入る場面を偶然撮影出来た。日奈久温泉は小さいエリアに『宝』ものが沢山ある。
記録:2004年鹿児島新幹線(鹿児島~新八代間)開通時在来線は肥薩おれんじ鉄道(三セク)