goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

不知火海(熊本県日奈久温泉)

2008年06月23日 | 💖感動‼西日本紀行

映像:温泉神社からは八代湾:不知火海が一望できる。 海がしらじら輝やく。
    ~行く年来る年2008年:2009年~『感動映像』を回想.NO5
此処は八代亜紀のふるさと、彼女の『舟歌』思い浮かぶが、隣はもう鹿児島県、
長淵剛の『風は南から』が聞こえて来そうな不知火の海が眩しい。(2008.6.23)

屋並みが海の方へ連なり、堤防、港、高速自動車道架橋‥・海の向うに天草の
島々・・・、温泉街が一望できる。日奈久の温泉神社が何故、高台にあるのかこ
の眺望を見て判った。遠くを眺める事の爽快感、かつて「不知火見物」の場所
でもあったという事実、此処が日奈久を知る、造る、守る、祈る 最適の場所。

不知火:旧暦8月1日前後に現れる蜃気楼の一種、不知火海は八代海の別称。

コメント