泉研代表(突撃隊長)がアドバイザーとして参画している浅虫温泉地域活性化懇談会の」
第一回ワークショップが開催された。会場は浅虫温泉の「道の駅ゆ~さ浅虫」。参加者
は40名、3グループに分かれ浅虫温泉の光と影を書き出し、「浅虫温泉」を抽出した。
映像:中央、グループB(11名)のファシリテーターを務める泉研代表(2007.5.27)
参加:市会議員、ユーターン主婦、観光協会事務局、教職、町内会長、学生、町民等
地元紙ネット「WEB東奥(新幹線開業見据え意見交換/浅虫 )」でも閲覧可能。
国道287号線、長井大橋から西へ約5㎞、小高い丘、朝日連邦を背景にあるのが桜湯、
眼下に長井市街をはじめ置賜盆地が一望。西根転作機械利用組合が出資し、平成7年
温泉を掘り当て、平成8年5月オープン、温泉正面にはさくらんぼ畑が広がっている。
いぶし銀のような渋い温泉だ。一時閉館、その後名称がニュー桜湯に変更再開した。
【Data】含有塩一芒硝泉 45.1℃ pH7.4 源泉:大林源泉